• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 【期間限定無料公開】邪馬台国論争について論じる・・・畿内説、九州説、阿波説等

    2024-05-07 06:00
    8f1910fd537a569ee16e5807e177bb4c108e27b2

    このブロマガを見てくれて
    ありがとうございます。
    感謝しています。

    邪馬台国がどこにあったか?
    今だに、明確には決着がついていないんですよね。

    今までに、何百年間と多くの人が検証し、
    証明しようとしてきました。

    畿内説、九州説が代表的なところですが
    四国の阿波説も、最近は、にぎわっています。

    まぁ、現時点の結論から言うと
    膨大に色んな人が、誰もが納得できる
    科学的な答えとして
    邪馬台国を証明したことは無いんですよね。
    そもそも、科学は間違えたりしながら
    正しい結果を得るもので。
    正しい結果を得ようとしたチャレンジは
    それ自体は素晴らしいことだと思います。

    いや、ここだ!と、張り切って
    おっしゃる方はいても、
    そこが誰もが認める結論に
    辿り着いたことは無くて。

    多くの人のチャレンジの積み重ねから考えると
    存在していなかった可能性も充分に考えられます。
    証明できない証拠を積み重ねてしまっているんですよね。

    古代に興味を持つときに、
    邪馬台国がどこかにあるかを
    調べ始めてハマったという人は
    多いことかと思います。

    普通は歴史が好きと言っても、
    戦国時代や幕末明治維新だったりしますからね。
    現代に近づくほど、明確に色んなものや事実が
    確認することができますからね。
    色々とかっこいいし、面白い。

    私の場合、縁が深い場所で出た鎧の人の
    正体が知りたくて、調べ始めたらハマりました。
    名前がわからないから、その周辺を調べる…
    同時代のものを調べる…
    情報が少ないから、後の時代にことを調べる…
    ど真ん中の答えが空白のままなので、
    これが指数関数的に、知識が増加するというか。
    知識が増加すれば、理解も深まるというか。


    一般的に、邪馬台国に興味を持ち、
    調べ始めた誰もが・・・
    謎を調べるほど、謎や不確かなものが出てきます。

    割と多いのが、その人の出身地や
    何かしら縁があるところの邪馬台国説を
    唱える方が多いので、邪馬台国を主張している方がいたら、
    それを調べると良いかもしれません。
    ああ、この人・・・地元やん、みたいな。

    だから、畿内説の人は九州のことは詳しくないですし。
    九州説の人は、畿内に詳しくなくて。
    片手落ちというか。

    プロじゃないし、プロで時間が膨大にあれば
    どちらも詳しくなったりしそうですが。
    仕事でも無いのに、そんな大変なことはしませんからね。
    すごい古代のことが好きな人でも
    自分の信じてる邪馬台国説の方に傾倒するでしょうし。
    もはや信仰みたいになっていて。


    私は、ネットに動画を出すにあたって、
    畿内のことも当然調べますし、
    九州のことを理解しようと思って
    畿内のことは、随時、チェックしています。
    面白いですし。何よりも遺跡がすごいですね。

    九州のことを知っているから
    畿内が面白いともいえるかもしれません。

    人によっては、仕事で、
    ここが邪馬台国じゃなきゃ困る!とか
    町おこしで、邪馬台国を題材としてたら
    他にありそうだと思っても、
    わざわざ、それを主張したりはしません。

    大変ですよね。
    立場がある方は、自由に発言できません。

    私は、九州山地サバイバーという
    YouTubeチャンネルをやっているので
    九州説かと思われるんですが、
    そんなことはなくて。
    基本的に畿内説だと思っています。

    あとに続いた時代のことを考えたら
    現在もあるもの、わかることをふまえたら
    畿内説かなぁと。

    まぁ、基本的に、無いものから
    考えるというのは非常に危なくて。

    現代でも確認にできるもの
    歴史上、明らかに存在していた
    と思われるものをふまえて
    自分の願望や妄想抜きで
    推測していく必要があると
    いつも思っています。

    無いものから、有るものを
    想像したら、妄想ですよね。

    有るものから、有ったものを
    推測するのは、割と的確な妄想になりやすいはずで。

    それ以外にも、社会的地位が高い人とか
    簡単に、これだ!と言えないことも多いんですよね。
    もし、間違えてたら・・・
    というのも、社会的地位が低い人にとっては
    恐れるものは無いんですよ。
    元々、地位が低ければ、これ以上は下がらない!!

    いわゆる、「無敵の人」理論みたいなものですが
    何か守るものとか、失うものが
    最初から無い人は
    仮説の失敗リスクが無い、もしくは少なくて。

    さて、実は、既存の邪馬台国説を
    包括するような新説というか。
    今までの説とは違う観点のものを考えています。

    いつか動画にしようかなぁとは思っていますが。

    それでは、九州山地サバイバーの秘密基地を、
    よろしくお願いいたします。

    読んでいただき、誠にありがとうございました。
    感謝しています。


    九州山地サバイバーの秘密基地










  • 実は、あなたも古代○○に会っている?古代史ミステリー 実は現在も続く・・・DNA?

    2024-05-01 19:00
    500pt
    8f1910fd537a569ee16e5807e177bb4c108e27b2

    このブロマガを読んでいただき
    誠にありがとうございます。
    感謝しています。

    さて、皆さんは、古代について知る時、
    その史料に登場する人物を、
    どんなふうに感じていますか?
    遠くの誰か知らない人、神様、友達、親戚のような血縁、家族…
    あんまり近しい人のように感じませんよね?

    「いや、私は古墳時代にできた横穴式石室に住みついてて
    石棺で寝ているから、親兄弟、弟や妹みたいに思ってますよ」
    とか思う方がいたら、
    あなたは文化財保護法に違反しているかもしれません。

    公的な指定を受けた史跡であれば、損なうような行為は
    法で罰せられる可能性があるかもしれませんので
    お気をつけてください(゚∀゚)アヒャ

    さて、これは、一例としてあげるんですが
    どなたも身近なところで感じうる現象なので
    身近なところで、例えられるものがあれば、
    それに当てはめて考えれば、実感できるかと思います。

    古代の九州の豪族で、有名なと
  • 何千年たっても残るもの・・・どんな秘密基地?

    2024-05-01 18:00
    8f1910fd537a569ee16e5807e177bb4c108e27b2

    このブロマガを読んでいただき
    誠にありがとうございます。
    感謝しています。

    九州山地サバイバーは
    ニコニコチャンネルを開設しました!
    題して、九州山地サバイバーの秘密基地

    ニコニコと言えば国産日本製
    日本一の動画サイト
    YouTube等の色んな規制が厳しくなる中で、
    自由に表現していきます。

    今までアメリカ企業、YouTubeでは
    公開することができなかった動画も
    公開していく予定です
    今までは場合によっては
    動画を削除されたりしていました。

    削除された動画も、日本の常識的には
    問題ないようなものだったんですが
    欧米の常識からいくと
    触れてほしくないことなんだろうなと。

    基本的に、九州山地サバイバーでは
    古代の遺跡や遺物、歴史に関することを
    動画にしています。

    どんな大災害が起きても生き残ってきた
    九州山地の古代遺跡!
    極度の過疎高齢化の影響もあって
    知る人もいないし忘れられています。

    しかし、自分で調べて気づいたんですが
    本当に不思議で、すごいしおもしろい!
    当然、教えてくれる人もいないので、
    気づいて、とても驚きました。

    高齢化率日本一レベルの衰退した地域では、
    これから伝えていく人もいない
    普通に生活するのも厳しい。
    その中で、数少ない生き残り、
    先祖代々の原住民としてお伝えしていきます!
    日本の色んな地域で、
    日本のことがわからなくなっている現状は
    日本民族の危機だと思っています。


    この九州山サバイバーの秘密基地では

    ・YouTubeの動画をリメイクした
    「スペシャルエディション」

    ・YouTubeでは内容により
    削除されてしまった動画
    「非公開映像の公開」

    ・現在のサバイバーは危ない所も多いので
    観光するのはおすすめしていないんですが
    この有料チャンネルでは
    観光・旅行を目的とした
    「神旅動画」

    ・現在は、基本的に返信していないので
    「がっつり答える動画」を作ろうかと
    可能な範囲、わかる範囲でお答えします

    文字情報が見直されている昨今 
    古代に関するメールマガジン、
    ブロマガを開始します

    まぁ、予定は未定な面があるので、
    随時、視聴者さんの反響や感想等を考慮し
    最近のトレンドもふまえながら
    調整した上で製作していきたいと思っています。

    このブロマガは無料なので、
    有料チャンネルにまだ入っていない方も
    いるかもしれませんが
    クレジット払い、
    携帯キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク)にも
    対応しているので、ご加入ください。
    月額550円です。

    よろしくお願いいたします。

    https://ch.nicovideo.jp/9shu-sanchi