• このエントリーをはてなブックマークに追加

ykyさん のコメント

userPhoto
yky
原作と違い鶏捕獲を4人で手伝った、という話にするのなら
4人だと一番手際の悪いであろう八軒に最初(一人だけ?)にお礼のスモークチキンを渡すのは
脚本にセンスの無さを感じた
No.3
132ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
2013夏アニメクロスレビュー『銀の匙 Silver Spoon』 「寮があるから。」という志望動機で大蝦夷農業高等学校(エゾノー)に入学した八軒勇吾。札幌の進学校での厳しい学力競争に敗れ、ある意味、逃げるようにエゾノーに入学した彼は、広大な自然と動物に囲まれたここで、全く別の厳しさに直面することに。一般家庭で育った八軒にとって、エゾノーで行われる実習や部活は、初めて経験することばかりで、悪戦苦闘の日々。 また、自分とは違い、将来の夢や目的を明確に持つ他の同級生だちは、彼に、進学校にいた頃とは違った焦りを感じさせる。 それでも、課題を一つ一つこなし、同級生たちとの絆を深め、少しずつ、精神的にも肉体的にも成長していく八軒。 汗と涙と土にまみれた青春が、今日も続いていく。 制作/A-1 Pictures 監督/伊藤智彦 声優/木村良平、三宅麻理恵、櫻井トオル ほか 7月11日よりスタート フジテレビ 毎週木曜日 24時45分~  公式サイト:http://www.ginsaji-anime.com/[ リンク ] 2013夏アニメクロスレビュー 記事一覧はこちら 総合得点 平均 8.7/10点 (レビュアー 3名) アニ二郎探検隊のレビュー 演出 7 脚本 8 作画 8 OP / ED 8 おにくたべたい度 10 ----- 総合 8 原作読んでますけど最初の頃の主人公ってこんなにダサかったでしたっけ?と思い1巻読み直しました。 肛門ネタ強調したんですね。アニメ化は丁寧にされてるので安心して見れそうです。 都会生まれ都会育ちなのでこういう畜産や食品の実態はまったくわからんのですが登場人物は高校生らしからぬ悩みや自立した考えをすでに持っててすごいなーと。卵ご飯はすごいおいしそう。この作品ご飯おいしく食べれるんですよね。 鬼嶋ピロのレビュー 演出 9 脚本 9 作画 9 OP / ED 8 玉子かけゴハン喰いたい度 10 ----- 総合 9 原作も売れまくりだし、アニメ化が決まってから個人的に楽しみにしていた今作、銀匙www銀匙と言い、もやしもんと言い、農業系アニメはノイタミナなイメージが出来たなww 原作は言わずもがななハガレンで大ヒットを飛ばした荒川さんw今回は北海道の農業高校のお話ですww個人的にはもやしもんとじゃじゃ馬グルーミンUPを思い出しちゃうwwwなんか農業高校の生活って大変だろうけどちょっと体験してみたいなと思える作品なので良い作品ですなww 主人公の八軒が視聴者と同じ目線だからこそ新鮮さが受け入れやすい、鶏の首がいきなりマミられたのにはフイタけどwww総排泄口って言ってもなかなか受け入れられないわなwww そして作画も雰囲気も良いっすな~、特に飯の描写が実に美味そうで第1話は玉子かけゴハンが美味そう過ぎて困るwwwこれは深夜のメシテロ枠となるかもしれないww俺は見る前に玉子かけゴハンを喰ったので耐え切れたがなww そして、先日お亡くなりになられた内海賢二さんの最後の出演作となった今作、もうこのお声が聴けないとか未だに信じられないなとしみじみ・・・・良い作品として最後まで丁寧に駆け抜けて欲しいっすねww srbnのレビュー 演出 9 脚本 9 作画 9 OP / ED 8 深夜の合法飯テロ 10 ----- 総合 9 普段スポットの当たらない食の裏側、農業の作品。舞台が北海道なので雪まじりの大地が描かれていたり、新学期ってことで春だったりするんですが、そこはかとなく感じる夏のような爽やかな感じはなんなんでしょうね。今回はなんといっても「うんこ」を連呼したあとのたまごかけごはん。ヘトヘトになるまで働いて、働いた結果生み出されたものを、限界まで腹減った状態で食うとめちゃくちゃうまいんだろうなあ。実際に何度も何度も卵食べてますが、生産時の様子を想像したことなんてなかったので食に対する意識が変わるような感じがします。 レビュアープロフィール アニ二郎探検隊 アニメの流通も手がける某企業に勤務する元イベント屋の30代 鬼嶋 ピロ 業界の隙間でぬるっとなんやかんやしてるアニヲタDQNですw srbn OPやEDに弾幕が流れるようなアニメをよく観ていますよ。
アニ声 〜声優のまいにち〜
アニメ、ゲームなどで活躍する声優さんに関する情報、イベントレポートなど、声優ファン必見のブロマガです。時には本人からのメッセージやレアなショットも。今すぐメールマガジン登録して、声優さんを応援しよう!