• このエントリーをはてなブックマークに追加
<菊地成孔の日記 2022年12月5日午後5時記す>
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

<菊地成孔の日記 2022年12月5日午後5時記す>

2022-12-05 20:30
  • 14

 12月に入った。例年になく長かった今年ももう1ヶ月を切ったが、元日までは波乗りと一緒だ。今日、東京は急激に寒さを増し雨が降った。アレッサンドロ・ミケーレがグッチを退任。

 

 1980年代なら、むしろパーティー日和だ。クラブカルチャー全盛期よりも少しだけ前の、初期ヤッピーのパリピ文化。彼らは雨や寒さなど気にしなかった。毛皮とプラスティックがマテリアルの服を纏い、ポップグループやリップリグ&パニックで、あるいはマイケルジャクソンで踊る。

 

 タクシーに乗ってシートベルトを刀を抜くように、大きく引っ張ってロックする。「青山通りの、行列ができるドーナツ屋の前。で分かります?」と笑いながら聞くと、異様に恐縮した感じで「すみません住所を、、、、」と言われた。「ですよね笑」

 

 ドーナツ屋さえ行列はなく、青山はブルーヴェルヴェットだった。加齢のせいで、角膜がおかしくなったのかも知れない。クラブゼロの階段を降りるともう新音楽制作工房の藤井くんが先に入っていて、かなりパセティックな歌モノでサウンドチェックをしている。彼がまだDAW初心者だった頃とは別人である。


 人が育つというのは恐ろしいほどだ。無邪気で乱暴で、何も知らないでいられる時期は短い。それは巷間「短い」とされる人生より短いのだ。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他4件のコメントを表示
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>4

 追記です。ラディカルな意志のスタイルズと新音楽制作工房の関係性、ということでは、もし良いのができたら、彼らのうちの誰かと共同で曲を作れたら、というリージョンに留まりますが、それだってすごいことですよね。もう僕は、僕一人の力でクリエイトするのはやめました。60になったら完全にやめます。

 すでにテストランで、ぺぺの新曲の中には、「小鳥たちのために2」が小田朋美さんと、「大空位時代」が新音楽の佐々木さんと、「闘争のエチカ」が新音楽の高橋くんとの共作です。これらは全て、ぺぺの次のアルバムに収録されます。次のアルバムのコンセプトは、全曲オリジナルで、全曲が僕と誰かの共作曲である、ということですね。個人の怨念めいた単独制作から、広く工房製作に移行するのはブランディングの基本ですから。ファッションに疎い人は、シャネルってまだココシャネルがデザインしてると思ってますよ。

No.6 16ヶ月前

ミケーレは、タイの泥棒市場のファッショニスタの地位向上というか、欧州貴族に醜悪、類美豚、愚痴、L雌など、紹介した功績と共に去りぬ、まあ、フェリーニじゃなくて、スイス人の映像作家が当時のUNIQLOを別れた妻に着せて、ジャンギャバンの映画を撮って、ムッシュもgitanでフレンチと言えば、ピンクパンサーって、違った? 何しろ、お洒落は駄洒落レレノレ、マリリンモンローノーリターン、令和の歌舞伎町も外人ギャルやメイドで賑わってたし、建て替えという風が吹いて、コロナ様様、タートルネックを推奨する小池先生、タートルが欲しいんでしょ? きっとお〜

No.7 16ヶ月前

>>5
ご返信ありがとうございます。

<ま確かにあれ以上はないかもしれないですね。>

本当にそうで、縦断的に論じてくれる書き手がいなくて、求めているピースが抜け落ちていたり、情報としての言及があるだけでちゃんと繋いで論じてくれない(それこそ批評家さんのお仕事だと思うのですが)と思うことが、ままあります。知りたいことは自分でひとつづつピースを拾っていくしかないのだなと思います。

呉智英の吉本隆明評は、コロナ巣ごもりの頃にブロマガで菊地さんの本のご紹介があり、拝読しました。ごく一般の感覚として批評家なんてようやらんわと思いました笑(余談ですが、ついこの間書店で「バカに唾をかけろ」というタイトルが目に入り、ヴィアンの小説のタイトルに引っ掛けて時事評論出すなんて誰だろうと思ったら、呉智英でした。)

私は行間を読むのが苦手なタイプなのですが、菊地さんの文章を読んだり語りを聞いていると、そこで語られている内容と同じ位、そこでは語られていないことを意識させられます。ご厚意に甘えてなんでも聞きすぎるのは良くないとは思いつつ、「パスコワライズ」に関してツイッター等を見ても言及されている方がいらっしゃらなかったので、確認を含めてコメントさせて頂きました。

菊地代表のtwitter、見落としていました。確認致します。

No.8 16ヶ月前

コロナ以前、まだ新音楽制作工房の名前がなかった頃のクラブゼロのイベントに行った際に、江守徹だと思う人の声をサンプリングしたビートに合わせてサックスを吹く人が出て来て、なんだこりゃ面白え、と思った人が田中さんなんですね。その日の最後に菊地さんが「この人は初期のロックンローラーみたいです。」と言って紹介されていた人、ハモダさんという名前だったと記憶していますが、新音楽のカタログには見当たらない?オリジナルロックンロール好きとしては期待していたんですが。オリジナルロックンロールで連想しましたがエルヴィスファンとしてはフェイムとプライズというよりはフェイムアンドフォーチュンと言いたいところです。

No.9 16ヶ月前

WCで日本に負けた2大会連続の1次リーグ敗退したドイツでクーデター未遂事件が発生しました。

記事引用
この極右運動に参加する約50人の男女が、現在のドイツ連邦共和国を転覆させ、1871年のドイツ帝国に模した新国家「第二帝国」を樹立しようとしていたという。
引用ここまで

第三帝国ではなく第二帝政の復権を願ってのクーデター(未遂) まあ与太なんでしょうがエレガントかもですね。
日本でも国防費の議論なんて寒い事辞めていっそ幕府復興運動ぐらい起こればいいのに。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3f0cf9a89d910fdc2a26e27b0381f357f07216

No.10 16ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>8

「パスコアライズ」は、一般語ではなく、新音楽制作工房内の符丁で巣から検索できません笑、「しゃべり言葉に音程をつけて音楽のようにすること」です。

No.11 16ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>9

 ハモダさんは引退しまして、今はルーツレゲエのバンドでベースを弾いています笑。

No.12 16ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>10

 第三帝国は結局未遂だったんで、一歩戻って。というのは確かにエレガントですし、生真面目ですよね笑。

 日本は幕藩体制に戻す動きも面白いけれども、僕は「シン全学連」「シン革マル」が良いと思っています笑

No.13 16ヶ月前

>>7
エルビスだって、黒人地区で生まれた、ミケーレは、西欧アカデミズムと産業ファッション金融を嘲笑い、小池先生は、今や日本の東京で象徴的存在、こんな露わな現実、ホント、東宝の生い立ち、東映のドキュメンタリック、トラック野郎亡き、令和を生きる、ラジカルな意志でダーリンSaeko,
DoraDoraDramathèqueな2023還暦双子座で、マ〜、そこんとこヨロシク〜

No.14 16ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>14

「そこんとこヨロシク」終わりはダメ笑

No.15 16ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。