• このエントリーをはてなブックマークに追加

vulvulさん のコメント

理由を聴取する側が、説明の妥当性をまるで評価できないってのはあるよな。戦後、吉田茂がマッカーサーに国民の欠食を補うべく物資融通を頼んだところダダ余りしてマッカーサーがこりゃどうしたことだと吉田に叱り付けたら、吉田は「ンな計算できるやつがいっぱいいたら日本は負けてねーよ」と返して、マッカーサーも思わずほっこりしたという。
これは皮肉としても、要するに自分の行動の妥当性を合理的な計算で評価する能力が日本には昔から欠けている。江戸の昔も「とくさんがいうんやからええやろ」「前ちゃんが言うんやから」で大事な作戦会議も製作会議も終わっちゃうのが昔の日本だったのは間違いない。
No.37
75ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
仕事で上司から何か質問されると緊張して上手く答えられないという人が多そうですが、ある『Twitter』ユーザーが「理由を聞いているのに間違っているのでやり直しますというのはやめて」という趣旨のツイートをして、さまざまな意見が飛び交っています。おい、日本人... 続きを読む
【無料】ガジェット通信ブロマガ
ニュースサイト『ガジェット通信』がオリジナル記事の中から「面白ネタ」や「ゆる記事」を配信します。