• このエントリーをはてなブックマークに追加
知らないと損をする世界の裏ルール:その34「人が理系と文系に分かれる理由」(1,520字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

知らないと損をする世界の裏ルール:その34「人が理系と文系に分かれる理由」(1,520字)

2022-10-03 06:00
    数学に代数というものがあって、xとかyとかを式に当て込む。これにいろいろな条件をつけて、xやyを当てる――というゲームだ。クロスワードパズルのようなものである。

    これの苦手な人がいる。「置き換える」ということが苦手だったり、「仮」ということが苦手だったりするのもあるが、そもそも「数字の世界に文字が入り込むこと」が納得できないのである。

    こういう人は、いわゆる「文系」だ。文系には2種類あって、代数を全く理解できないタイプと、代数を一旦言葉に変換して、それで理解するバイリンガルだ。セカンドランゲージとしての理系である。

    たとえ文系でも、自分の中に翻訳機能を持っていると、理系的言語も理解できる。逆にいえば、この翻訳機を持っていないのが、生粋の文系ということになるだろう。
    ただ、ほとんどの人は多かれ少なかれこの翻訳機能を持つ。ぼくも持っている。ぼくは文系だが、セカンドランゲージとしての理系もそれな
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。