• このエントリーをはてなブックマークに追加

defさん のコメント

userPhoto
def
化石に関しては一応オッサンがプレイしてある範囲で情報出てますよ。
砂漠に入ったすぐに出会ったお姉さん?の所です。
大妖精の中ではテーラさんのリアクションが1番好きですw
オッサンより後に始めて先に進んでるけどまだ行ってない所がある。
探索するだけでもまだまだ遊べそう。
No.2
70ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 あ、どうもこんばんは、いい大人達の オッサン です。  先日 7月6日 (金)放送の 『第25回『ゼルダの伝説 BotW』完全初見プレイ毎週生放送!』 、いかがだったでしょうか!?  今回は 『 雷の神獣ヴァ・ナボリス 』 に突入・・・ する前に 、戦力増強と冒険心を満たすために 『ゲルド砂漠』の未探索エリア3箇所の踏破を目標 としてみたわけですが、果たして今回はどのような出会いが待っていたのか、さっそく振り返ってみることにいたしましょう、そしてこれが 『 あらすじ 』 記事となり、今回の放送を見逃した、またはタイムシフト視聴の時間がとれないという方でも 次回の放送を無理なく楽しめるという寸法! ※タイムシフト視聴はこちらから! http://live.nicovideo.jp/watch/lv314165705  暴走した 『 雷の神獣ヴァ・ナボリス 』 への突入を目前に控え、戦力増強が必須と考えたリンクは広大な 『 ゲルド砂漠 』 の探索へと乗り出した。  砂漠北西のエリアには、古代人の遺跡の名残か、いたるところに『 剣士の像 』が残っている、そして彼等が剣で指し示す方角には、古代の財宝が眠っているのだという。  砂嵐が吹き荒れる中を突貫、辿り着いた先には、古代の祠が鎮座していた・・・! 【オッサンメモ】 祠の宝箱の中身は『月光のナイフ』。 古代の宝というわりには、普通! あとやっぱり砂嵐は怖い、 人一人がどうにもできない規模のモノ、というだけでオッサンは怖い。 砂嵐内部で世界地図を開いたときの恐怖感は一度は体験すべき。 余談だが、私オッサンは幼少の頃、 『テレビの砂嵐』を見て大泣きしていた記憶がある。 ちなみに今の若い子は、テレビの砂嵐を知らないらしい。  砂漠北西から南、『 龍の流刑地 』と呼ばれる地域へと転進するリンク。  道中に点在するキャンプ地は すべて魔物に支配されていた が、リンクは嬉々としてこれを 残らず制圧 していく、そしてついに、砂嵐を抜けた先に 『 ゲルドの大化石 』 を発見した! 【オッサンメモ】 エレキチュチュ、および黄チュチュゼリーを中距離から弓矢で狙撃、 一帯を放電させての奇襲は大変有効だが、 ゼリーが残っている状態での接近戦を展開する場合は、 放電に巻き込まれないように注意すること。 感電すると装備品を落とすことがあるほか、 それらの落下地点にゼリーがあると恐怖の再放電が始まる。 (画像左上、手放した剣が右下のゼリーに当たるミラクル発生まであと0.3秒) ちなみにここで『白銀リザルフォス』と初遭遇、 フリーズロッドで動きを止めようとしたらミラクルな凍り方をしたので 記念にウツシエに収めた。 戦闘力としては、基本ステータスが高いことと、 水鉄砲攻撃を連続してくる程度?  『 ゲルドの大化石 』に守られるように、 古代の祠 、そして 『 大妖精の泉 』 がそこにはあった。  1000ルピーを捧げることで本来の力を取り戻した 『 大妖精テーラ 』 はその力を遺憾なく発揮、 各種防具が次々に強化 され、リンクは湧き上がる力に驚愕するばかりであった・・・! 【オッサンメモ】 巨人にいきなりキス迫られたら誰だって驚愕するわ! さすがに3段階目の強化となると、素材の足らない装備がちらほら。 『ネルドラの角のかけら』はともかく、 ○○アゲハやゴーゴートカゲといった意識して採取してこなかった系、 その他はヒノックスの肝などの倒すのが面倒な魔物から取れる系も。 今後は意識的に集めてみよう。  『 ゲルドの大化石 』から東へ、『 南のオアシス 』を抜け、辿り着いた『 ミィ・スゥの祠 』には、 ゲルド族のパクト が息も絶え絶えに倒れ伏していた!  最後に一口、ゲルド酒場の名物酒『 ヴァーイミーツ  ボ  ヴォ ーイ 』を飲みたかった、とうわ言のように呟くパクトを放ってはおけぬとリンクは酒場へと急行、名酒を作るために必要な氷の運搬を引き受ける。  魔物の群れから氷塊を守り抜き、ついに完成するトビキリの『 ヴァーイミーツ   ボ  ヴォ ーイ 』、それを知ったパクトは『 こうしちゃいられない 』と 走って帰っていく のであった・・・。 【オッサンメモ】 パクトさんすごい元気。 というか冷静に考えると、 あんなデカイ氷塊(画像左下)持ち上げて歩き回れるリンクすごい。 パクトさん担ぎ上げて街に帰れるんじゃないかと思うくらいすごい。  パクト救出後はさらに東へ、『 ペリド関所 』を越えた先にある 巨大な建造物 を目指す。  しかし、そこに到るまでの進路上は 『 雷の神獣ヴァ・ナボリス 』 が暴走する危険地帯。 迂回も検討したが、今ここで神獣の力を見定めんと、敢えての強行突破を敢行する!  降りしきる雷撃を耐えぬき、辿り着いた 『 南ローメイ城跡 』 は、その名が示すように構造全体が迷路状となっている遺跡であった。 謎の声に導かれ迷宮を踏破した先には、はるか昔の戦闘民族の服、 『 蛮族の服 』 が眠っていた・・・! 【オッサンメモ】 迷路たのしー!! ・・・そういえば幼少の頃、絵本代わりに 迷路の本をずっと読んでいたのを今思い出した。 ともかく攻撃力が上昇する『蛮族の服』はかなり嬉しい、 手持ちの『蛮族の兜』と合わせてこれで2つめ、 残り1つは恐らく、過去『ドイブラン遺跡』に向かう道中で見かけた、 あの巨大な建造物の中に・・・?  『 南ローメイ城跡 』へと足を踏み入れる直前、 山上に奇妙な石柱 を目撃していたリンクは、ローメイ城踏破の勢いそのままに、『 モルダバ山 』を経由し『 モルガナ山 』へと突き進む。  道中ガーディアン数機がリンクに襲い掛かるがこれを物ともせず撃破、ついに山上へと辿り着くと、どうやら以前、遺跡調査のために誰かがここで陣を張っていたらしい形跡を発見する。 「 雪山の台座が 光る時  台座の中心に 闇の塊を灯せ 」  日誌に残された文献の一節をもとに『 闇を灯した 』リンクの前に、古代の祠がその姿を現すのだった!  各地の探索と戦力向上に確かな手応えを感じたリンク、その視線の先には、 『 雷の神獣ヴァ・ナボリス 』 がいる・・・!   【オッサンメモ】 祠の宝箱の中身は『月光のナイフ』、普通! 昔は大苦戦していたガーディアンも今では難なく撃破可能に。 接近しての複数連弓系で目玉を狙うショットガンスタイルが有効、 移動型ガーディアンはそれに加えて足を破壊、でOK。 いずれは飛行型ガーディアンの安定攻略法を見つけたいところ。 【今週のまとめ】 遺跡群の3つ踏破を目標にしていたら4つ行けました、戦力もかなりアップ!   『克服の証』 獲得により 体力・頑張りゲージを1つずつランクアップ 、 『コログのミ』 獲得で ポーチ増量 も可能でしょうし(次回増やしに行く予定)、なにより3つ目となる 『大妖精の泉』を 発見 できたこと、 攻撃力上昇効果 のある『 蛮族の服 』が手に入ったことはかなり大きいですな、 『 雷の神獣ヴァ・ナボリス 』 突入前の戦力増強、 結果は上々 といったところ!  次回は、まず 『コログの森』 で武器ポーチあたりを増やしに行きつつ、今回手に入れた 『蛮族の服』 を 『大妖精の泉』 で可能な限り強化するところから始める予定、これまでガチンコ勝負の際は防御重視でしたが、これからは攻撃重視も視野に入りますな、攻撃は最大の防御、とはよく言ったものです、そりゃぁ攻撃してくる相手を一気に潰せるなら、守る必要はありませんからな!   『大妖精の泉』 といえば、今回発見した場所である 『ゲルドの大化石』 、アレはいったい何の化石なんでしょうかね。 付近に生息する『 モルドラジーク 』のモノにしては、背骨の横あたりから突き出ていた骨の有無、顎の形、そもそものサイズも差がありすぎるような・・・うーん大妖精テーラさんにもお話を聞いてみたい、でもあの人、 服の強化とキスしか頭に無さそう だしなァ。  さて、そんなわけで戦力増強もほぼほぼバッチリということで、 次回はついに『雷の神獣ヴァ・ナボリス』へと突入する予定 でございます、できれば長時間放送企画に、と思っていたのですが今月はいい大人達ch全体で長時間ゲーム生放送企画が予定されておりまして、私 オッサン の ノドが壊滅しないようにと考えた結果の通常放送尺 となっております、ご了承ください!  そんな 次回 のブレワイ放送日時は 7月14日 (土)の 20:00 からとなっております、もちろん ゲームプレイ部分はチャンネル会員でなくてもご視聴可能 (タイムシフト視聴はチャンネル会員様のみ可能)ですので、お時間ある方はぜひお付き合いください! http://live.nicovideo.jp/watch/lv314331470   どなたでもご視聴可能なアーカイブ動画 も引き続き投稿中です、こちらもどうぞよろしく! http://www.nicovideo.jp/mylist/60972051  それではまたどこかでお会いしましょう、 オッサン でした!
いい大人達が本気でブログを書いてみた
「いい大人達」各メンバーの雑記に始まり、新企画やその裏側、公式生放送のお知らせや楽屋裏ネタなど、だいぶカオスな記事をこともあろうに毎日更新するものだからさらにカオスで困ったものですね、まったく。