• このエントリーをはてなブックマークに追加
Q&A
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Q&A

2021-06-23 13:00
  • 2
7c4994258872e99032854cacbd466e77bb2884f7

Q・こういう鳴き手でブロックは足りているが、役牌バック待ちのターツ以外で良形が確定しておらず役牌を鳴くと守備力が皆無になる手牌について、6巡目までの平場だと基本的な方針をどうされているのでしょうか? 多分、1000や2000だと連続形じゃない単なる中張牌だとそれより字牌を優先した方がバランスがいいということだと思います。 それが例えば3900以上でも同じですか?それとも中張牌を優先されますか?

この場合だと二筒:麻雀王国三索:麻雀王国のシャンポンは、それなりに
好形変化も見込める受けですので孤立の中張牌は不要と判断します。

五萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国六索:麻雀王国南:麻雀王国南:麻雀王国中:麻雀王国 チー八萬横:麻雀王国七萬:麻雀王国九萬:麻雀王国

これなら中張牌を残したくなりますが
そもそもこれほど悪い牌姿なら、最初から鳴かない気もしますね。

また3900点なら、なおさら中:麻雀王国を残して
もう1役つけ、マンガンを目指したくなりますね。

b3ef648823a421d4e4f8c84764140dd249e5d61c

Q・
これはもう中途半端なことはせず中抜きするぐらいに完全に降りた方がいいのでしょうか? こういう低打点そうな仕掛けが早い
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2024/04/27
    本当にそれは関連牌??
  • 2024/04/30
    2023-24Mリーガーランキング
コメント コメントを書く

画像付きで分かりやすく返信いただいてありがとうございます。
本当に感謝しかありません。
あまり長文になると迷惑をかけるので一番話したかったことだけ書くことにします。

実は読みを本格的に戦術に取り入れるべく勉強しだしたのはここ3~4ヵ月ぐらいで、
それまで読みを戦術に取り入れるのにどちらかと言うと否定的で重要視していませんでした。
数年前に麻雀始めて統計データを中心に聴牌即リーと聴牌以外はベタオリ戦術で500戦でまぐれで7段になったものの、
そこから何千戦やっても8段が限界で鳳凰卓に定着できずとっくの昔に成長を感じることができなくなりました。

それで今年に入って高段者やMリーガーで上手いと言われている人の配信を見るようになりました。
見て気付いたことが、上手い人はみんな読みや場況などあらゆるものを活用して打ってるということでした。
それで読みを活用したり強い人に牌譜を見てもらった方が強くなるんじゃないかと思うようになりました
気付くのに何年かかってんだよと言う話ですが、周りに麻雀ガチ勢がいないので気付けなかったです。

最後になりますが、科学する麻雀の巻末に木原さんが場況と読みは大事というコメントを書いているのに最新気付きました。

No.1 34ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

強者=天鳳7~8段 と定義するならば、読みを全く戦術に入れない強者もいることはいるでしょうね。しかし判断の際に読みを全く考慮しない強者は、僕の知る限りでは1人もいませんね。

そういった意味で「科学する麻雀」でコメントした記憶があります。

No.2 34ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。