閉じる
閉じる
×
草統一でシングルレート1800に乗ったので、今シーズンで使用したPTを紹介しようと思います。
今回のPTは今までと組み方を変えて組んでみました。
いつもはやりたい軸を決めて相性保管をするような感じでPTを組んでいました。
しかし、今回は【できる限り相手がやってくることを潰す】ということをコンセプトにPTを組みました。
PTは、
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
となっています。
以下個別解説
![]()
キノガッサ@こだわりスカーフ
陽気 テクニシャン
136-182-100-*-80-134
馬鹿力 マッハパンチ 種マシンガン 岩石封じ
草統一であまり有効打がないメガガルーラや、上を取りにくいヒードラン、ウルガモスなどの上をとるために採用しました。スカーフでこだわって起点になっても裏のエルフーンやナットレイでケアできることが多いので思い切って馬鹿力や岩石封じを打てることが多かったです。
馬鹿力は、H252のメガガルーラやヒードランに確1を取ることができる。
今のレートでは襷が多いせいか、ガルーラやヒードランに居座られることが多かった。
たまに鬼火アローっぽいのに居座って岩石封じで無償突破するの楽しかったです
![]()
エルフーン@きあいのタスキ
臆病 いたずらごころ
136-*-105-129-95-184
ムーンフォース がむしゃら しぜんのちから しびれ粉
このPTのエース。加速したバシャーモや舞ったウルガモス、ファイアローなどなどを狩るのが主な仕事
アンコールがないせいで負けた試合がいくつかあったが、しびれ粉のおかげで勝った試合が多々あったので技構成はこれでよかったと思う。
タスキにより試行回数がかせげるため、対面ならガブリアスやメガボーマンダなどの龍の牽制にもなって使いやすかった。
死に際にしびれ粉を打って、裏で処理するなどといった使い方もしていた。
ちなみにこのエルフーンはとある人のパクリです
![]()
ルンパッパ@食べ残し
図太い マイペース
187-*-115-110-138-90
熱湯 光合成 どくどく まもる
PT単位で重かったクレセリアやポリゴン2などの耐久、ギルガルドなどを見る枠。
水草という優秀なタイプのおかげで、上記のやつ意外にも珠バシャーモやサンダーなども相手をすることができる。
そもそもルンパッパ自体個体数がおらず、どくまもルンパッパは1600以上では完全に地雷だったと思われる。
選出数は一番少ないものの、出した試合はだいたいかなり活躍してくれるので非常に強かった。
熱湯火傷率はおそらく3割もなかった。
![]()
フシギバナ@メガ石
控えめ しんりょく→あついしぼう
187-×-171-150-151-101(メガ進化後)
ヘドロ爆弾 めざめるパワー炎 どくどく 光合成
説明不要なぐらいただただ強かった。
ヘドロ爆弾で妖精を狩り、めざ炎で鋼虫などを狩る。
耐久ポケモンには必中どくどくを打って自分は光合成で回復しながらじわじわHPを削る
少しSをふったおかげで、ほとんどのバナを上から殴ることができたためバナミラーは負けることはなかった。
![]()
ナットレイ@ゴツゴツメット
わんぱく てつのトゲ
181-114-196-*-141-40
アイアンヘッド 電磁波 ステルスロック 宿り木の種
前回の使い回し神ナットレイ
物理に後出しして受けてステロを巻いて宿り木で削るだけ。
ファイアローの鉢巻ブレバ確3にしているため鉢巻アローに対しては強かった。
(鬼火挑発マンはだめ)
![]()
ユレイドル@とつげきチョッキ
ゆうかん きゅうばん
193-145-117-101-129-53
いわなだれ 地震 めざめるパワー氷 ミラーコート
炎、飛行、特殊アタッカーを狩るのが主な役割
1舞したウルガモスのさざめきを耐える調整にしてあるので特殊技は弱点でもだいたい耐える。
こいつも選出率はあまり高くなかったが、出したらかなり活躍した。
瞑想ニンフィアとかは無理なので対面したら大人しくバナかナットレイ投げてください
![]()
![]()
![]()
![]()
この4匹はほぼほぼ無理なので諦めてください
以上が解説です(´◕◞◟◕`)
![]()
次シーズンは気が向いたらやります
あ、このROMのTNはちふゆなので、今回1800に行けたのは千冬ちゃんのおかげです
![]()
今回のPTは今までと組み方を変えて組んでみました。
いつもはやりたい軸を決めて相性保管をするような感じでPTを組んでいました。
しかし、今回は【できる限り相手がやってくることを潰す】ということをコンセプトにPTを組みました。
PTは、
となっています。
以下個別解説
キノガッサ@こだわりスカーフ
陽気 テクニシャン
136-182-100-*-80-134
馬鹿力 マッハパンチ 種マシンガン 岩石封じ
草統一であまり有効打がないメガガルーラや、上を取りにくいヒードラン、ウルガモスなどの上をとるために採用しました。スカーフでこだわって起点になっても裏のエルフーンやナットレイでケアできることが多いので思い切って馬鹿力や岩石封じを打てることが多かったです。
馬鹿力は、H252のメガガルーラやヒードランに確1を取ることができる。
今のレートでは襷が多いせいか、ガルーラやヒードランに居座られることが多かった。
たまに鬼火アローっぽいのに居座って岩石封じで無償突破するの楽しかったです
エルフーン@きあいのタスキ
臆病 いたずらごころ
136-*-105-129-95-184
ムーンフォース がむしゃら しぜんのちから しびれ粉
このPTのエース。加速したバシャーモや舞ったウルガモス、ファイアローなどなどを狩るのが主な仕事
アンコールがないせいで負けた試合がいくつかあったが、しびれ粉のおかげで勝った試合が多々あったので技構成はこれでよかったと思う。
タスキにより試行回数がかせげるため、対面ならガブリアスやメガボーマンダなどの龍の牽制にもなって使いやすかった。
死に際にしびれ粉を打って、裏で処理するなどといった使い方もしていた。
ちなみにこのエルフーンはとある人のパクリです
ルンパッパ@食べ残し
図太い マイペース
187-*-115-110-138-90
熱湯 光合成 どくどく まもる
PT単位で重かったクレセリアやポリゴン2などの耐久、ギルガルドなどを見る枠。
水草という優秀なタイプのおかげで、上記のやつ意外にも珠バシャーモやサンダーなども相手をすることができる。
そもそもルンパッパ自体個体数がおらず、どくまもルンパッパは1600以上では完全に地雷だったと思われる。
選出数は一番少ないものの、出した試合はだいたいかなり活躍してくれるので非常に強かった。
熱湯火傷率はおそらく3割もなかった。
フシギバナ@メガ石
控えめ しんりょく→あついしぼう
187-×-171-150-151-101(メガ進化後)
ヘドロ爆弾 めざめるパワー炎 どくどく 光合成
説明不要なぐらいただただ強かった。
ヘドロ爆弾で妖精を狩り、めざ炎で鋼虫などを狩る。
耐久ポケモンには必中どくどくを打って自分は光合成で回復しながらじわじわHPを削る
少しSをふったおかげで、ほとんどのバナを上から殴ることができたためバナミラーは負けることはなかった。
ナットレイ@ゴツゴツメット
わんぱく てつのトゲ
181-114-196-*-141-40
アイアンヘッド 電磁波 ステルスロック 宿り木の種
前回の使い回し神ナットレイ
物理に後出しして受けてステロを巻いて宿り木で削るだけ。
ファイアローの鉢巻ブレバ確3にしているため鉢巻アローに対しては強かった。
(鬼火挑発マンはだめ)
ユレイドル@とつげきチョッキ
ゆうかん きゅうばん
193-145-117-101-129-53
いわなだれ 地震 めざめるパワー氷 ミラーコート
炎、飛行、特殊アタッカーを狩るのが主な役割
1舞したウルガモスのさざめきを耐える調整にしてあるので特殊技は弱点でもだいたい耐える。
こいつも選出率はあまり高くなかったが、出したらかなり活躍した。
瞑想ニンフィアとかは無理なので対面したら大人しくバナかナットレイ投げてください
この4匹はほぼほぼ無理なので諦めてください
以上が解説です(´◕◞◟◕`)
次シーズンは気が向いたらやります
あ、このROMのTNはちふゆなので、今回1800に行けたのは千冬ちゃんのおかげです
広告