• このエントリーをはてなブックマークに追加

uemさん のコメント

userPhoto
uem
何度も見直した回なのでうれしいです!ありがとうございます!
No.1
53ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
失敗を許せる自分に変わる!失敗許容力と自己肯定感の身に着け方とは <無料枠のまとめ> 動画はこちら▶︎ https://youtu.be/PRb6X6z_T6M ブログはこちら▶︎ https://daigoblog.jp/failure-tolerance/ https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2640412/694825/5a9763f3dcc2247b7ab97afac55c01db2a8870a3.jpg 失敗を恐れず挑戦し続けるには 「失敗許容力」 :失敗しない方法はないと言うことを受け入れて挑戦し続ける力が大切! 失敗した結果何が起きるのかはっきり分かっていないからこそ、わからないものに対して恐怖を感じていることもある。 →それにより気づかずに逃しているチャンスもある。 失敗許容力を鍛える方法 ・失敗自体の中に可能性を見つける ・自分の失敗や悩みを言語化する ・成長思考を身につける「the power of yet」 ・楽観的な思考を身につける「可能な限り最善」 楽観的な思考の人の特徴というものがいくつかあります。この小さな改善を積み重ねていくことができる人たちに共通する3つの特徴があります。これは意識して行うこともできるもので、これができるようになると失敗から学ぶ量も増えますし、成功した時も自分に甘くなりにくいということも分かっています。 さらに、成功した時には、自分はこれで成功することができたのであれば他のジャンルでも成功することができると考えることも出来て挑戦する回数も増えます。 性格を変えて行動を変えようとするのではなく、心理学的には、意図的に行動を変えることによって習慣にすることでメンタルも変えていくということが大切だと言われています。 そんなオプティマムな思考を持っている人の3つの特徴と、逆境を乗り越えてメンタルを強くするための方法、ハーバード大学が提唱する3つの失敗とその利用方法などまで知りたい方は続きを是非チェックしてみてください。  
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メントレラボ〜
メンタリストDaiGoの「Dラボ」の知識をより活用したい方のためのブログです。

※紹介する本のAmazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。