• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 15件
  • 道半ばの低PBR是正

    2023-07-26 15:48  

     東証による上場企業への低PBR是正要請を機に株式市場の潮流はポジティブに変化しました。同時並行的に来年からの拡大NISAが話題となり、多くの投資家が株高の潮流を感じたものと思われます。 3つの投資尺度のうち昨年後半は配当利回りに関心が高まりました。 市場に存在する高配当利回り銘柄への物色気運が高まり、結果としてインカムゲインに加えキャピタルゲインも生んだということで様々な高配当利回り銘柄で高い運用成果を収めたものと推定されます。 これに続くのがPBRという尺度です。 配当利回りは配当が一定だと株価が上がると自ずと低下しますが、同様にPBRも株価上昇に連れて上がっていくことは自明ですが、市場内にある数多くの低PBR銘柄の循環物色、出遅れ銘柄物色が起きたことがこのところの株価上昇に繋がっているものと推察されるほか、企業の具体的な低PBR是正に向けたアクションが株高をもたらしてきたと言える訳
  • 3つの投資尺度から見た日本株

    2022-08-18 13:14  

     これまで急激に続いてきた米国のインフレ鈍化(消費者物価指数よりも生産者物価の低下)を背景に米国の株式相場が急上昇してきたことを背景に日経平均も2万8500円台まで戻ってきた。上げピッチからすれば3万円台乗せも近いとの観測が出てきそうだが、果たして今後の相場展開はどうなるのだろうか。 お盆休みながら株式相場は案外強いとの印象で今後の動向に関心が高まる状況なので今回は少し現状の日本株の位置づけを確認しておきたい。 日経225は現在、PER12.9倍、PBR1.17倍、配当利回り2.42%の水準にある。 これに対してプライム市場(1838銘柄)はPER13.8倍、PBR1.2倍、配当利回り2.31%でほぼ日経225と同じ水準にあると言える。 また、スタンダード市場(1451銘柄)はPER15.1倍、PBR0.93倍、配当利回り2.18%、グロース市場(482銘柄)は109.7倍、PBR3.9
  • 有料メルマガライブラリから(395)「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(8)」キャッシュ・リッチ

    2021-09-10 11:12  

     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コラム「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(8)」= (有料メルマガ第359回・2015/12/8配信号)※2015年12月現在の内容です。留意してお読み下さい。【前略】 本日はキャッシュ・リッチについて考えます。■キャッシュ・リッチ度を測る指標 私はバリュー系の投資家なのでグレアム先生の信奉者でもあります。 したがってキャッシュを大切にしています。 個人の資産形成の中においても賃貸不動産に資金を配分することもありますが、不動産投資に偏ることを嫌い、財産三分法で定期貯金や定期預金、ゴールドなどの
  • 投資の真髄第2部より抜粋『炭鉱のカナリヤ』

    2021-09-07 13:18  

     以下は、7月22日に生配信された「YEN蔵の投資の真髄 ノウハウ伝授」の有料第2部より、YEN蔵氏の「投資に役に立つマクロ指標の見方」より抜粋したものです。 有料コンテンツのため、キーワードを伏せ字にしていますことをご了承ください。 アーカイブではYEN蔵氏のほか、火曜日執筆担当の投資家Sこと櫻田学氏が、自身が豊富な経験から実践している銘柄選択法を、3つのキーワードを絡めながら語っています。ぜひご覧ください。 予告編&アーカイブはこちら  ⇒https://vimeo.com/ondemand/yenzoinvestment/594852220===YEN蔵「炭鉱のカナリヤという(言葉がありますが)、さっきのメリマンサイクルじゃないですけど、何か起こるときっていうのは『あ、これを見ておけば何か起こる』ってのが知りたいじゃないですか。」櫻田「そうですね。」YEN蔵「それを見るのにやっぱり
  • 有料メルマガライブラリから(392)「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(5)

    2021-08-21 00:59  

     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コラム「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(5)」= (有料メルマガ第356回・2015/11/17配信号)※2015年11月現在の内容です。留意してお読み下さい。【前略】■投資の指標はあくまでも物指しに過ぎない。~利用するにしても指標が安いから株価が上がるのが当たり前とは考えない。~そのことを認識した上で利用すれば、けっこう役に立つことも多い。〇指標コレクションを趣味にするのはやめて、しっかり使いこなしましょう。 投資指標でもテクニカルチャートでも、指標のコレクションを趣味にしている人がいます
  • 株の玉手箱 老後資産1億円達成への相場道#4~株式投資において欠かせない基礎知識~

    2019-12-23 23:47  
     皆さん、こんばんは。 あすなろ投資顧問の加藤です。 前回は銘柄選定する上での「企業の分析」や「相場の需給分析」などを中心にお話しました。 今回は実戦の取引で買い/売りのタイミングを計ったり、株式投資において最重要なポジション管理に欠かすことの出来ない「リスク指標」について書いていきたいと思います。 株式投資で儲けることばかりに集中して前のめりで投資することは、即ちノーガードで戦場に仁王立ちしているようなもので、運が悪ければ即死(退場)となります。 よく「資産運用は敗者のゲーム」と揶揄されますが、敗者のゲームとは【ミスによって勝負が決まる】ことを言います。値上がりする銘柄を見つけることや実際に儲けること自体が難しいわけではありません。ただ、それを継続することや逆にミスして含み損を抱えた時に致命傷を負わないことが重要であることを言い表しています。 要するに敗け方の論理で、全勝するのは土台ムリ
  • 大魔神のアンテナ 政治色が色濃い株式市場になっているが、基本的には景気後退

    2019-06-12 01:05  
     トランプ大統領による、5月5日、中国への貿易関税の追加関税引き上げ。そして、5月末にはメキシコへの5%の関税引き上げを発表しました。大統領のTwitterコメントで株式市場は揺れに揺れています。 その結果、現実的になりつつある「世界同時不況」への道を歩み始め出した感があります。米国で発表された5月のISM製造業景況感指数・5月のADP雇用統計などが市場予想を下回る結果になりました。 その状況から米国10年物国債金利は急低下(価格上昇)、市場内でのリスクオフの動きが加速し、リスクが少ない米国国債に資金が膨らみました。そのために円ドル相場も109円台からいっぺんに107円台まで円高が進行しました。 米国株式も5月29日から1000ドル超の下落。 東京市場でも5月28日から1000円超の下落を演じました。 ただ、米国市場の戻りは強く、ほぼ下げた分を解消しました。しかし、東京市場はまだ半値程度の
  • モノサシをどこかに置き忘れた株式相場

    2019-04-03 01:59  
     杓子定規という言葉があります。 株式市場で誰もが常識的に使っている杓子や定規、つまり株価の価値を評価するモノサシはPER、PBR、配当利回り、それにPCFR(キャッシュフローレシオ)など。こうしたモノサシに株価を当てはめては割安だの割高だのと御託を並べるのがアナリストという職業人です。 そうしたモノサシを使うという習慣が最近薄れてきたと感じる皆さんも多いのかも知れません。文字通り杓子定規で株式投資していても成果は上がらないという投資家は感覚的なテーマ株投資に勤しむことになります。 夢を語れないバリュー株ではなく、現在人気の成長テーマ(AI、5G、IoT、RPA、サイバーセキュリティ、自動運転、遺伝子治療、創薬、働き方改革、国土強靭化など)や新たな投資テーマに沿った銘柄に軸足を置くことで高い運用成果を求めようという投資家も増えているようですが、こうした市場の潮流についていくかどうかは皆様の
  • 有料メルマガライブラリから(280)「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(8)」

    2019-03-01 00:16  
     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。  自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。  なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コラム「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(8)」=  (有料メルマガ第359回・2015/12/8配信号) ※2015年12月現在の内容です。留意してお読み下さい。 【前略】  本日はキャッシュ・リッチについて考えます。 ■キャッシュ・リッチ度を測る指標  私はバリュー系の投資家なのでグレアム先生の信奉者でもあります。  したがってキャッシュを大切にしています。  個人の資産形成の中においても賃貸不動産に資金を配分することもありますが、不動産投資に偏ることを嫌い、財産三分法で定期貯金や定期
  • 有料メルマガライブラリから(279)「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(7)」

    2019-02-22 14:34  
     有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。  自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。  なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。 =コラム「知っていたほうが役に立つ簡単な投資知識(7)」=  (有料メルマガ第358回・2015/12/1配信号) ※2015年12月現在の内容です。留意してお読み下さい。 【前略】  本日はPBRについて考えます。  繰り返しになりますが、投資の指標はあくまでも物指しに過ぎないことを忘れないようにしたいものです。  まずは指標に対する私の考えを書きます。 ■私が指標を使う前にまず心に刻むようにしていること。  指標を使うときは、指標はあくまでも物指しであり、それ以上のものでないことをよく理解し