【お知らせ】新年よりニコニコ大百科HOTワードは金曜〆・金曜深夜更新から火曜〆・水曜昼更新へ変更します。
次回25日の更新の次は新年6日の更新となり、26日から新年5日までの11日間の集計となります。あらかじめご了承ください。
今週のニコニコ大百科 HOTワードをお届けします。
まずは曜日別トップ3から。
今週の曜日別トップ3 | |
---|---|
12土 | 1.「GOCCO OF WAR」(41.8bp) 2.「蒼穹のファフナー EXODUS」(40.9bp) 3.「山本兵吉」(27.6bp) |
13日 | 1.「マツリ」(31.2bp) 2.「おそ松さん」(29.2bp) 3.「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」(27.6bp) |
14月 | 1.「麤」(48.4bp) 2.「おそ松さん」(46.7bp) 3.「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」(27.9bp) |
15火 | 1.「おそ松さん」(49.6bp) 2.「松来未祐」(33.5bp) 3.「幕末志士」(28.9bp) |
16水 | 1.「BAYONETTA」(98.1bp) 2.「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」(66.4bp) 3.「(`0言0́*)<ヴェアアアアアアアア」(55.1bp) |
17木 | 1.「関関同立」(172.9bp) 2.「BAYONETTA」(85.5bp) 3.「Let'sニャンス」(54.6bp) |
18金 | 1.「BAYONETTA」(59.8bp) 2.「Let'sニャンス」(50.5bp) 3.「ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン」(46.2bp) |
ゲーム「GOCCO OF WAR」は先週11日に投稿された動画の影響で上昇しました。12日をピークとして急速に減衰しています。
アニメ「蒼穹のファフナー EXODUS」は11日深夜のテレビ放送の影響で上昇しました。12日をピークとして減衰しています。
猟師「山本兵吉」さんの記事は12日に放送されたテレビ番組「報道スクープSP」の影響で検索からの遷移を中心として上昇しました。12日をピークとして急速に減衰しています。
ゲーム実況プレイヤー「マツリ」さんの記事は12日に投稿された動画がヒットした影響で上昇しました。13日をピークとして急速に減衰しています。
アニメ「おそ松さん」は13日深夜の配信の影響で上昇しました。15日をピークとして非常に緩やかに減衰しています。
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」は13日にテレビ放送された影響で上昇しました。14日をピークとして緩やかに減衰しています。
漢字「麤」は14日に放送されたテレビ番組「Qさま!!」の影響で検索からの遷移を中心として上昇しました。14日をピークとして急速に減衰しています。
声優「松来未祐」さんの記事は15日に病名公表について報じられた影響で上昇しました。15日をピークとして急速に減衰しています。
ゲーム実況プレイヤーのユニット「幕末志士」は14日夜に投稿された動画の影響で上昇しました。15日をピークとして減衰しています。
ゲーム「BAYONETTA」は16日、主人公キャラクターがゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」に参戦する事が発表された影響で急上昇しました。16日をピークとして減衰しています。
ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」も同様に推移しています。
マンガ「ご注文はうさぎですか?」のセリフ「(`0言0́*)<ヴェアアアアアアアア」は先週5日に放送されたアニメ版の抜粋動画に貼られていたタグの記事が作成された事に加え、14日に投稿された静画の影響が上乗せされて急上昇しました。16日をピークとして減衰しています。
「関関同立」はYahoo!ニュースで引用された影響で急上昇しました。17日をピークとして非常に急速に減衰しています。
ゲーム「モンスターハンタークロス」のエンディング「Let'sニャンス」は16日に投稿された動画の影響で急上昇し、現在も上昇中です。
ゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン」は17日に発売され、動画が多数投稿されている影響で上昇しました。
それでは今週のランキング上位の動向を紹介します。
■アニメ「おそ松さん」が2週間ぶりとなる1位となりました。これで6回目の1位となります。
配信の影響で高い閲覧数を維持しました。
参照元の傾向は動画からの遷移が53%、検索結果からの遷移が43%でした。
■2位はゲーム「BAYONETTA」でした。
ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」への参戦が発表された影響で閲覧数を伸ばしました。
参照元の傾向は動画からの遷移が47%、検索結果からの遷移が48%、静画からの遷移が4%でした。
■3位は「関関同立」でした。
Yahoo!ニュースで引用された影響で閲覧数を伸ばしました。
参照元の傾向は動画からの遷移はほぼゼロ、検索結果からの遷移が13%、Yahoo!ニュースからの遷移が86%でした。
■4位はゲーム「モンスターハンタークロス」でした。
発売以来、なかなか勢いが衰えないため閲覧数を維持しました。
参照元の傾向は動画からの遷移が33%、検索結果からの遷移が59%でした。
■5位はゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」でした。
2位にランクインしたゲーム「BAYONETTA」の主人公キャラクターの参戦が発表された影響で閲覧数を伸ばしました。
参照元の傾向は動画からの遷移が38%、検索結果からの遷移が57%でした。
■6位はアニメ「ガールズ&パンツァー」でした。
公開中の劇場版の影響で閲覧数を維持しました。
参照元の傾向は動画からの遷移が40%、検索結果からの遷移が53%でした。
■7位はゲーム「モンスターハンタークロス」のエンディング「Let'sニャンス」でした。
ゲーム中に流れるエンディングムービーが投稿された影響で閲覧数を伸ばしました。
参照元の傾向は動画からの遷移が71%、検索結果からの遷移が25%でした。
■8位はアニメ「蒼穹のファフナー EXODUS」でした。
テレビ放送の影響で閲覧数を維持しました。
参照元の傾向は動画からの遷移が54%、検索結果からの遷移が37%、静画からの遷移が5%でした。
■9位はマンガ「ご注文はうさぎですか?」のセリフ「(`0言0́*)<ヴェアアアアアアアア」でした。
アニメ版でこのセリフが発せられ、抜粋動画や静画が人気となった影響で閲覧数を伸ばしました。
参照元の傾向は動画からの遷移が50%、検索結果からの遷移が9%、静画からの遷移が39%でした。
■10位はゲーム「STEINS;GATE」でした。
発売以来、なかなか勢いが衰えないため閲覧数を維持しました。
参照元の傾向は動画からの遷移が38%、検索結果からの遷移が56%、ニコ生からの遷移が4%でした。
■先週1位だった「Scatman」は144位まで、先週10位だった「BLEACH」は67位までランクダウンしています。
曜日別で閲覧数の多かった「松来未祐」さんの記事は22位、「マツリ」さんの記事は26位、「麤」は29位、「山本兵吉」さんの記事は52位でした。
その他、アニメやゲームなどサブカル関連のワードが上位にランクインしています。
以下のランキングに掲載されているワードをクリックすると該当記事へジャンプしますので、是非ご覧下さい。
No. | 前 | ワード | スコア | ユニーク |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | おそ松さん | 37.5bp | 73.2% |
2 | - | BAYONETTA | 34.0bp | 83.6% |
3 | - | 関関同立 | 27.1bp | 91.5% |
4 | 3 | モンスターハンタークロス | 23.5bp | 60.2% |
5 | 41 | 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U | 22.3bp | 62.6% |
6 | 4 | ガールズ&パンツァー | 22.0bp | 51.0% |
7 | - | Let'sニャンス | 21.3bp | 84.1% |
8 | 9 | 蒼穹のファフナー EXODUS | 19.8bp | 67.4% |
9 | - | (`0言0́*)<ヴェアアアアアアアア | 19.0bp | 88.7% |
10 | 7 | STEINS;GATE | 17.8bp | 82.4% |
11 | 8 | メンヘラ | 17.8bp | 95.5% |
12 | 62 | ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン | 17.5bp | 79.8% |
13 | 5 | 艦隊これくしょん〜艦これ〜 | 16.3bp | 57.0% |
14 | 11 | 落第騎士の英雄譚 | 16.3bp | 70.9% |
15 | 12 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | 15.8bp | 55.2% |
16 | 6 | ワンパンマン | 15.2bp | 81.3% |
17 | - | 小島秀夫 | 14.5bp | 86.2% |
18 | 35 | Fate/Grand Order | 12.8bp | 74.2% |
19 | 61 | 幕末志士 | 12.7bp | 86.3% |
20 | - | fallout4 | 11.6bp | 90.4% |
※スコアは総閲覧数に対する該当ページ閲覧数の万分率
※ユニークは該当ページ閲覧数に対する同ページ訪問者数の百分率
※過去のランキングについてはこちらのまとめ記事をどうぞ
※前回の順位は100位以内の場合のみ掲載
※申し訳ないが Googleアドセンス等において不適切と判断されるワードは NG