-
【自然災害メモリアル】第066回:塩屋崎沖地震(1938)の日 [防災]繰り返し大地震に見舞われている地域
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第66回は"塩屋崎沖地震(1938)"です。福島県沖を震源とする地震で、2日間で3度もM7を超える地震に襲われたプレート境界型地震です。死者は1人でしたがいわき市で震度5を3回観測し津波は11月に7度観測するなど、中々想像しがたい地震活動になった自然災害です。今日は"繰り返し大地震に見舞...
-
【自然災害メモリアル】第065回:弟子屈地震(1967)の日 [防災]普段地震の起きない地域
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第65回は"弟子屈地震(1967)"です。20世紀の北海道内陸を震源とする地震の中で最も規模の強かった地震です。けが人は2人と、人的被害は大事には至りませんでしたが、周辺地域では道路の亀裂など、それなりの被害が出ました。今日は"普段地震の起きない地域"をテーマにお伝えしていきます。...
-
【自然災害メモリアル】第064回:桜島文明大噴火(1471)の日 [防災]火山と過ごす町の対策
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第64回は"桜島文明大噴火(1471)"です。今から6世紀以上も前に起きた大噴火で記録が乏しいですが、多数の死者が出たことが確かで大きな被害を及ぼした自然災害です。特にこの噴火は長期にわたって続き、この日はその序章に過ぎないという形でした。今日は"火山と過ごす町の対策"をテーマに...
-
【自然災害メモリアル】第063回:日向灘地震(1931)の日 [防災]一回り小さい地震の存在
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第63回は"日向灘地震(1931年)"です。前回に紹介した日向灘地震の外所地震より一回り小さい地震でしたが、それでもM7を記録し、死者も一人出て、高知県では津波も観測している地震です。被害もそれなりに出ていて、山口県でも震度5を観測しました。今日は"一回り小さい地震の存在"をテーマ...
-
【自然災害メモリアル】第062回:網走市波浪被害(1976)の日 [防災]波浪への備え
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第62回は"網走市波浪被害"です。そこまでメジャーではない災害ですが、波浪による行方不明者が出ています。網走市では漁船が低気圧による波浪で破壊され2人の行方不明者が出ました。今日は"波浪災害への備え"をテーマにお伝えしていきます。基本的に高波被害がほとんどですが、これから冬...
-
【自然災害メモリアル】第061回:外所地震(1988)の日 [防災]狭い路地
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第61回は"外所地震"です。宮崎県の日向灘で発生した大地震で、有史以来この震源で最大規模とされる地震です。宮崎県では津波想定などもこの地震がもとにして作られたモデルも多いです。死者は200人にのぼり、村も水没して大被害となりました。今日は"狭い路地"をテーマにお伝えしていきま...
-
【自然災害メモリアル】第060回:道東低気圧暴風(1988)の日 [防災]最大風速と最大瞬間風速
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第60回は"道東低気圧暴風"です。台風並みに発達した低気圧で北海道の根室地方を中心に大きな被害が出ました。経済損失は17億円、多くが水産施設の被害です。今日は"最大風速と最大瞬間風速"をテーマにお伝えしていきます。30m/sという数値だけ聞いて、警戒心を持てるかどうかは最初に来た...
-
【自然災害メモリアル】第059回:宝永富士宮地震(1707)の日 [防災]誘発地震
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第59回は"宝永富士宮地震"です。宝永地震後に起きた陸地の地震です。この地震で震央付近は宝永地震そのものよりもこの地震の方が被害が上回りました。今日は"誘発地震"をテーマにお伝えしていきます。誘発地震は大地震後、別の場所で発生する強い地震の総称のように言われますが、誘発の発...
-
【自然災害メモリアル】第058回:濃尾地震(1891)の日 [防災]内陸地殻内地震の限界
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第58回は"濃尾地震"です。内陸地殻内地震として、国内最大級と言われる直下型地震です。死者等は7273人を数え、根尾谷断層を発生させ、被害のあった地域の様子が日本中に知れ渡るまでに2日もかかったとされる程の驚異的な規模です。今日は"内陸地殻内地震の限界"をテーマにお伝えしていき...
-
【自然災害メモリアル】第057回:関原地震(1927)の日 [防災]局地的被害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第57回は"関原地震"です。かなり局地的な被害を被った、当時の中規模地震です。死者は0人ですが、長岡市内一部で家屋倒壊・県道崩壊などの被害がありました。今日は"局地的災害"をテーマにお伝えしていきます。地震にも多種多様な災害の起き方があります。特に今でもM4~5で最大震度5弱を...
-
【自然災害メモリアル】第056回:大分交通別大線列車埋没事故(1961)の日 [防災]鉄道の災害リスク
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第56回は"大分交通別大線列車埋没事故"です。豪雨の中で鉄道が徐行運転していたところに土砂崩れが発生し、下校途中の生徒中心に死者31人を出した自然災害起因の事故です。今日は"鉄道の災害リスク"をテーマにお伝えしていきます。鉄道に究極の安全はありません。どこかしらのリスクがあり...
-
【自然災害メモリアル】第055回:国後島沖地震(1881)の日 [防災]北方領土付近の地震活動
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第55回は"国後島沖地震"です。北方領土を中心として地震被害が起きました。"国後島沖"という呼称はあまりよばれることはなく、通常は色丹島沖・択捉島沖と呼ばれることが多い為、北西側に震源がずれていたと思われます。死者の数は不明です。今日は"北方領土の地震活動"をテーマにお伝えし...
-
【自然災害メモリアル】第054回:ノルマントン号事件(1886)の日 [防災]災害弱者
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第54回は"ノルマントン号事件"です。暴風雨によってノルマントン号が座礁、沈没したこの事故は欧米人だけが救われ、日本人が全員死亡するという故意ともとれる差別的な要素を含んだ自然災害による事件でした。今日は"災害弱者"をテーマにお伝えしていきます。高齢者・障碍者の他、外国人も...
-
【自然災害メモリアル】第053回:平成16年新潟県中越地震(2004)の日 [防災]避難生活の寝床
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第53回は"平成16年新潟県中越地震"です。2004年に起きた、平成を代表する大地震の一つです。数日にわたって震度5弱以上の地震が日夜続き、地震活動がとにかく顕著でした。開業以来全事象で初の新幹線脱線事故も発生し、多くの影響を国内で受けました。今日は"避難生活の寝床"をテーマにお...
-
【自然災害メモリアル】第052回:庄内地震(1894)の日 [防災]エレベータ―で地震に遭った時
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第52回は"庄内地震"です。近年の山形県内では想像できない大規模地震が発生し、726人が死亡した大地震です。特に酒田市内ではこの地震で大火が発生し、町の8割が焼失するなど甚大な被害がでました。直下型で身動きの取れない状態に陥った人が多数いたと推測されます。今日は"エレベータ―で...
-
【自然災害メモリアル】第051回:鳥取県中部地震(2016)の日 [防災]階段で地震に遭った時
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第51回は"鳥取県中部地震"です。2年前にあった鳥取県中部の地震で、「倉吉市」の書かれた地震情報を何度も目にしたあの頃の地震です。鳥取県中部で今回の規模程度の地震を引き起こしたのは1710年以来になるようです。この地震で梨が落下する等農作物に被害がでています。今日は"階段で地震...
-
【自然災害メモリアル】第050回:豊岡水害(2004)の日 [防災]車が水没した時の緊急避難
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第50回は"豊岡水害"です。平成16年台風23号の影響で豪雨が降り続いたために河川氾濫や決壊に至るなど、兵庫県を中心に大きな被害が全国各地でありました。特に豊岡市では水没した車で死者が出るなど、現代に生じやすい水死も起きています。今日は"車が水没した時の緊急避難"をテーマにお伝...
-
【自然災害メモリアル】第049回:昭和54年台風20号通過(1979)の日 [防災]台風の最低気圧記録
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第49回は"昭和54年台風20号"です。全台風の中で、870hpaという最低気圧を記録したとんでもない台風です。50年以上の記録がありますが、ここまで下がったことはありません。幸いこの気圧を記録した場所は海上ですが、風速などは非常に恐ろしいものであったとされています。尚、勢力が幾分弱...
-
【自然災害メモリアル】第048回:奄美喜界島地震(1995)の日 [防災]地震規模と津波目安
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第48回は"奄美喜界島地震"です。有名な喜界島地震ではないほうで、こちらは津波地震でした。M6.9にもかかわらず、津波3mを記録しました。近年でも起こりうる津波地震として簡単に紹介しています。今日は"地震規模と津波目安"をテーマにお伝えしていきます。M5級の地震で津波が来ると思うの...
-
【自然災害メモリアル】第047回:石川県西方沖地震(1930)の日 [防災]海震
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第47回は"石川県西方沖地震"です。この地震は、前震-本震型の揺れ方をしていて、先駆けにM5.3の地震後、4分後に本震となるM6.3の地震が発生しました。尚海上でも地震の報告が上がっていて、俗にいう"海震"があったとされています。今日は"海震"をテーマにお伝えしていきます。今では滅多...
-
【自然災害メモリアル】第046回:伊豆大島土砂災害(2013)の日 [防災]都心・市街地の土砂災害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第46回は"伊豆大島土砂災害"です。2013年台風26号が接近・通過時に伊豆大島に記録的な豪雨をもたらした災害で、避難勧告が出ないまま土砂崩れが発生したとして、世論から自治体を批判し話題にもなった災害です。今日は"都心・市街地の土砂災害"をテーマにお伝えしていきます。東京の都心部...
-
【自然災害メモリアル】第045回:胎内市竜巻災害(2010)の日 [防災]竜巻同時発生
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第45回は"胎内市竜巻災害"です。日本では珍しく、竜巻が同時に発生した近年の竜巻災害です。死者こそいませんでしたが胎内市一帯で家屋損壊など被害が出ました。今日は"竜巻の同時発生"をテーマにお伝えしていきます。竜巻は大気の状態次第では、大型化する以外に複数発生することがありま...
-
【自然災害メモリアル】第044回:ルース台風通過(1951)の日 [防災]日本の基本台風ルート
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第44回は"ルース台風"です。九州や山口県を中心に猛威を振るった台風で、死者・不明者900名以上にのぼった自然災害です。しかし全国的に水不足だったことから豪雨災害の起きなかった地域では恵みの雨となった場所もありました。今日は"日本の基本台風ルート"をテーマにお伝えしていきます...
-
【自然災害メモリアル】第043回:野尻湖付近地震(1943)の日 [防災]中規模直下型地震
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第43回は"野尻湖付近地震"です。M6未満の地震で、局地的な地震を起こした事例の一つです。M5.9にも関わらず死者が1人でました。家屋の全壊も2桁に及んでいます。今日は"中規模直下型地震"をテーマにお伝えしていきます。情報見るだけなら、大したことがないと言えるM5級の地震も、自分の地...
-
【自然災害メモリアル】第042回:伊予大震(1857)の日 [防災]避難の際にもっていくもの
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第42回は"伊予大震"です。今日は"避難の際にもっていくもの"をテーマにお伝えしていきます。地震に限らず、災害が起きた時は家に踏みとどまることが難しい場合があります。その際、状況により必要な物も変わってきます。非常食や防災グッズの中には避難所に持ち出すには不適切なものもいく...
-
【自然災害メモリアル】第041回:汽船三浦丸乗揚げ事件(1910)の日 [防災]助ける時の注意点
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第41回は"汽船三浦丸乗揚事件"です。沖縄の海上で、暗礁に乗り上げ座礁、多くの人が亡くなりました。当時海上では暴風が吹き荒れていました。今日は"助けるときの注意点"をテーマにお伝えしていきます。溺れている人を助けようとして、あなたが巻き沿いになっては元も子もありません。まず...
-
【自然災害メモリアル】第040回:永正遠江津波(1510)の日 [防災]震災後の移住という選択肢
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第40回は"永正遠江津波"です。周辺で地震が起きていないにもかかわらず確かな津波の証拠はある自然災害で、多くの死者も出ています。浜名湖が海続きになったとされる津波の一つでもあります。今日は"移住という選択肢"をテーマにお伝えしていきます。不幸にもあなたの地域・家が災害に見舞...
-
【自然災害メモリアル】第039回:正嘉鎌倉地震(1257)の日 [防災]液状化現象に類似した現象
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第39回は"正嘉鎌倉地震"です。青い炎が鎌倉を襲ったとされた地震で、関東の天然ガス田が液状化現象のように吹き出しました。いうまでもなく、死者多数出ています。今日は"液状化現象に類似した現象"をテーマにお伝えしていきます。地震で液状化現象が起きることは、有名になりましたが気体...
-
【自然災害メモリアル】第038回:立山中高年大量遭難事故(1989)の日 [防災]天気急変
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第38回は"立山中高年大量遭難事故"です。天気急変によって8人が亡くなる大きな遭難事故になりました。早朝の嘘のような快晴が、悪夢のような吹雪に変わったことで起きた災害です。今日は"天気急変"をテーマにお伝えしていきます。天気急変で後悔しない為にも、地震とは違って"急変"でも予...
-
【自然災害メモリアル】第037回:箒川鉄橋列車転落事故(1889)の日 [防災]現代の鉄道災害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第37回は"箒川鉄橋列車転落事故"です。台風接近の中、東北本線を走行していた際に生じてしまった強風による転落事故です。川に差し掛かったところで突風に煽られ大事故を引き起こしました。今日は"現代の鉄道災害"をテーマにお伝えしていきます。表題のような大事故は、現代では安全を追求...
-
【自然災害メモリアル】第036回:鳥取県西部地震(2000)の日 [防災]地震発生時刻
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第36回は"鳥取県西部地震"です。20世紀最後の大地震ですが、この地震の特筆すべきことはM7.3という大規模な直下型地震であったにもかかわらず、1人も死者が出なかったことです。人的被害を最小限に抑えたこの災害は2ヶ月前の教訓がありました。今日は"地震発生時刻"をテーマにお伝えしてい...
-
【自然災害メモリアル】第035回:高知竜巻災害(2016)の日 [防災]日本の竜巻
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第35回は"高知竜巻災害"です。近年に起きた竜巻災害の一つで、死者こそ出ませんでしたがF2スケールという国内ではこれでも強い部類の竜巻が発生しました。今日は"日本の竜巻"をテーマにお伝えしていきます。アメリカのようなパニック映画の竜巻が日本で起きる可能性はかなり低いので、基本...
-
【自然災害メモリアル】第034回:北海道東方沖地震(1994)の日 [防災]規模の知り方
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第34回は"北海道東方沖地震"です。平成に入って日本で最初の巨大地震で、北方領土を中心に被害を被りました。日本でも震度6を観測し、道東では被害が出ています。揺れは東京にも震度3を観測するほど、広範囲に及びました。今日は"規模の知り方"をテーマにお伝えしていきます。緊急地震速...
-
【自然災害メモリアル】第033回:遠江三河地震(1686)の日 [防災]前震はほぼ確定できない
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第33回は"遠江三河地震"です。数百年前に起きた地震で、愛知と静岡を襲った大地震です。城が破損し、この十数年後に起きた宝永地震の先駆けとも言われています。今日は"前震は確定できない"をテーマにお伝えしていきます。大地震がいつ来るかは誰にもわかりません。その前にどんな地震が来...