• このエントリーをはてなブックマークに追加

椿 . * ✾さん のコメント

更新ありがとうございます!
いよいよ冬も本格的ですね…。
私も乾燥が酷いので化粧水を新調しました!笑

東京はセーラーが多い…のでしょうか?他の地域と比較したことがないので分かりませんが、確かにかわいい制服は多いと思います。
私は幼稚園がブレザー、小学校がセーラー、中高がブレザーと通ってきました。ジャンスカの制服もかわいいのでどこで一度着てみたかったなぁと思います笑
リボンが小さくするのがブームだったんですね~、私のところもリボンがない方がかわいい!みたいなのがあって、リボンを外して怒られてる人が多かったです。(リボンがある方が可愛い気がしますが)

在学中に制服が変わるのはとても貴重な体験ですね!私は私の一個下から小学校の制服がセーラーからブレザーにかわったらしいです。一個下は新旧どちらの制服でもよかったので、集合写真の制服がバラバラで少し面白かったです…笑

制服って楽だなぁ、って思います。高校を卒業して間もないですが、毎日服を選ぶの面倒過ぎます。これ前も着てなかった?と思われそうで着回しも苦手です笑

何だかんだ自分がずっと着てたものって思い入れができてしまう気がします。
飛び抜けて可愛かった訳ではないですが、私は自分の制服をとても気に入ってます><♡

まゆしぃの制服のお話もとっても面白かったです✧
次回の更新も楽しみにしてます~✾
No.5
42ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
寒くなりました。冷えます。 コートを取り出したとき、冬の覚悟が決まりました。乾燥との戦いは、今のところ、負けています。 肌がピリリと。こりゃいかん。 どうも、吉岡茉祐です。 東京に出てきてから、たびたび思うこと。 「東京の学校の制服、かわええ」 セーラー服多くない?うちの地元ではセーラー服わりとレアだったよ?白のリボンで白線流しできるじゃん!基本赤なんじゃないの?!なんなの?! あくまで吉岡の主観による比較ですが、すれ違い様に二度見してしまうほど、「着てみたい」と思える可愛い制服って、ずるいなぁと思うわけです。 決して変な目で見ているわけではなく。制服に対する憧れは、この歳になってもあるものかと気づいた話を、今日はつらつらと書き進めたいと思います。 私は小学校から高校まで、一般的に挙げられる制服の形を全種類制覇した人でして。 小学校はブレザー、中学校はセーラー服、高校はジャンパースカート ( ワンピースみたいなやつ ) と、制服で思い浮かぶ形はとりあえず着たことになるんだと思います。その上で、やっぱりセーラー服って可愛かったよなぁ。着てて可愛いと思えるって最強だったんだなぁと今でも考えてしまいます。 一方で、着崩しがほとんどできなかったのもいい思い出です。 スカート丈は 2 回折り返すことで短くし、個性を出すならカーディガンの種類で勝負していました。ちなみに、リボンの大きさが小さければ小さいほど可愛いと誰が決めたかもわからない謎の流行りのおかげで、いかに小さくリボンを作るか選手権なるものが頻繁に行われ、その度に先生にみつかって怒られていたなぁ。 今冷静に振り返れば、リボンは圧倒的に大きい方が可愛かったし、怒る先生もなんで小さくするのか謎だったんじゃないだろうか … そんな気がしてなりません。    
コラム&インフォメーション
水樹奈々さん、土田玲央さん、広橋涼さん、黒田崇矢さん、福島潤さん、吉岡茉祐さんのオリジナルコラムを掲載しています。チャンネルに入会してブロマガ購読登録すると入会月から全員のコラムが読み放題となります。

バックナンバー購読はシステム仕様上、ptが必要となります。



チャンネル会員は、ブロマガのほか、生放送のタイムシフト視聴(1週間)も見放題になってお得です♪