• このエントリーをはてなブックマークに追加

KU-さん のコメント

userPhoto
KU-
“頑張っている人には明るい未来” いい言葉ですね☆そう思うと頑張れます!
いっこく堂さんとのお写真に驚きました。いっこく堂さんの腹話術をテレビで観るたび、声が遅れたり、歌ったり、色々な声が出せたりとどんどん進化されていて、すごい方だな〜と思っていました。極めている方のお話を聞けるっていいですね。そして、学ぼうとされている小林さんも素敵だなと思いました。(イメージ画像がかわいかったです。)
自然に触れたり、美味しいものを召し上がられたり、リフレッシュするのもいいですね。小林珈琲店が開店したら、ぜひ伺いたいです♪
No.1
74ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
今週のセットリスト  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  1.イントロ~先週より愛を込めて~  2.Q&A 3 . スケジュール 4.アウトロ  1.イントロ~先週より愛を込めて~  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週も始まりましたメルマガ! 4/2(月)〜4/8(日) 4月がスタートしましたね。フレッシュな香りをまとって、新たな気持ちで仕事に勉強に励みましょう。頑張った人だけに明るい未来が待っています。   『謙虚に集中』が今年の私のテーマ。 まだまだ甘いところばかりですが、このテーマを遂行すべく、諸々集中しております。水面下の作業ばかりで、最近はあまり目立った報告もできていませんが、まずは今秋発売を目指しているソロアルバム計画のクラウドファンディングを近々にお知らせできそうですよ。   第一弾のお知らせはこちら。   参加ミュージシャンがだいぶ固まって来まして、人数が凄いことになっていますが、その分、新しいことが確実にできる期待感が高まっているのでワクワクが止まりませんね! 先週末には間に合わなかったのですが、明日の夜には発表できるのでは?   さて話変わりまして、先日あるお方と貴重な食事会に参加させていただきました!こちらの喋りが遅れる方です!    
「メルマガより愛を込めて」
2004年にギター教則本「地獄のメカニカルトレーニングフレーズ」(リットーミュージック社)を発行して依頼、日本国内をはじめ、中国、台湾、韓国とアジア圏でのギターセミナーやライブを通して、私が見て来たギターキッズ達、楽器業界、音楽活動など感じたことを執筆して行こうと思っています。

もちろんメルマガレッスンとしてギターに関するQ&Aコーナーも設けます。また読者のためだけのライブ演奏やギター解説などのニコ生、動画のアップもやります。さらに色々と楽しいコーナーも考えていますので、ぜひご参加を。