• このエントリーをはてなブックマークに追加

小林信一さん のコメント

userPhoto
小林信一
>>1
ありがとう〜そうね!たくさんREC頑張ります!
No.2
57ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
今週のセットリスト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  1.イントロ先週より愛を込めて 
 2.Q&A 3.スケジュール 4.アウトロ 

 1.イントロ先週より愛を込めて 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週も始まりましたメルマガ 8/19(月)〜25(日) ホントに 本当に丸々1ヶ月は中国にいることになりました・・・。   ビザ申請書類に   ・30日以内に手続きすること   って書いてあったのは記憶しているのですが、すぐ申請しちゃうから大丈夫って勝手に思ってました。これがまさか30日かかるとは思ってもみませんでした(笑)中国トラップあるあるですね。 つまりこれは「急いで申請していかないと30日では終わらないよ」っていう中国式注意勧告ですね(笑) いやホントにゴタゴタでした。   ここで改めて、皆さんに今回の中国ビザ申請の一連の登録申請をご説明しますね。 その前に! 今回、中国に最終申請をしに来るためのすべての書類と中国政府に「ビザ申請を申し込んでいいよ」という申し込みの許可を取るための書類は、1年かけて準備して来たことも知っておいてね。 で最終の申請許可と許可証ですが、2種類発行されます。 1つは、お待ちかねの就労許可証。そして、もう一つは居住許可証です。   「中国で働いていいよ」という就労許可証と、「中国に住んでいいよ」という居住許可証は別の申し込みになってます。 ところが、「働いていいよ」という就労許可証がないと、「なんで中国に住みたいの?」と居住理由が証明できないので申請できない仕組み、 同時にはいろいろ申し込めないってわけですね。 つまり、一つずつ申請して許可もらって、を繰り返さないとゴールに辿り着けません。 まさに牛歩。 じゃぁ、2つ頑張ればいいだけじゃん!って皆んな思うでしょ?私も最初そうだった。 ところがね・・・その2つの申請のためにも別の書類が必要なのです。 ・健康を証明しないと→中国で働く申請できません ・住む場所の物件契約していないと→住居管轄の警察署に登録できません ・住所が警察署に登録できてないと→中国に住む申請できません という新たな壁が出現!30日以内でこれは無理ゲーか!って勢いなわけです。 そんなわけで一つ一つ説明したらキリがないので、今回の申請の流れをチャートにしました! 健康診断 ↓ 健康証明発行 ↓ 就労許可申請 ↓ 就労許可証発行 ↓ 代理人契約だった自宅の物件を 私と大家との居住契約書で再作成 ↓ 居住地区管轄の警察署で 自宅の物件契約書と住所証明をして住民票を発行 ↓ 就労許可証と住民票を持って 居住許可証申請  ← イマココ ↓ 居住許可証発行 ← これが最後   この一つ一つの 申請許可や許可証が発行されるのに 4 ~ 10 日間待たなきゃならないので、時間かかってしまうのです。   ということで、  
「メルマガより愛を込めて」
2004年にギター教則本「地獄のメカニカルトレーニングフレーズ」(リットーミュージック社)を発行して依頼、日本国内をはじめ、中国、台湾、韓国とアジア圏でのギターセミナーやライブを通して、私が見て来たギターキッズ達、楽器業界、音楽活動など感じたことを執筆して行こうと思っています。

もちろんメルマガレッスンとしてギターに関するQ&Aコーナーも設けます。また読者のためだけのライブ演奏やギター解説などのニコ生、動画のアップもやります。さらに色々と楽しいコーナーも考えていますので、ぜひご参加を。