• このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜ日本では「中国」という呼称・表現を(わざわざ)使うのか?|TSJ2
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

なぜ日本では「中国」という呼称・表現を(わざわざ)使うのか?|TSJ2

2020-10-30 17:00
  • 63
▼なぜ日本では「中国」という呼称・表現を(わざわざ)使うのか?

和田です。

本来、「支那」と呼ぶべき地域・エリアのことを
日本ではなぜそう呼称せずにわざわざ「中国」とするのか?
「中国」とは「中華人民共和国」の略称であって、
地域的概念としての名称は「支那(シナ)」です。

これは、第二次大戦時に、
日本が米国に敗北したことに伴って
ある意味、棚ぼたで勝利した、中華民国の蒋介石が
日本に対して、「支那」と呼ばず「中華民国」
または、略称を「中国」と呼ぶよう要求し、
それをそのまま日本側が飲んでしまった結果です。

ここから「中国」呼称のネジレが始まりました。

「ちょっと言ってみたら、
 俺の言うこと丸呑みしてくれたよ、
 バカじゃねーの、日本!
チョロいな!(笑)」

と、蒋介石は思ったに違いない。
これは、それくらい「間抜けな」話なのです。

その後、中華民国の蒋介石は
中国共産党の毛沢東に敗北し
その中国共産党が1949に中華人民共和国を建国しました。
そして、新たに建国された共産独裁国のことも、
日本ではそのまま「中国」となってしまいました。

中華民国以前に大陸に存在していた国家は「清」であり、
日本人はその地域のことを「シナ」と呼んでおり、
そこに住む多数の民族まとめて
「シナ人」として認識していました。

遣唐使時代は、「唐土(もろこし)」と呼称したり、
来航する中国商人を「唐人(からびと、とうじん)
などと呼んでいましたが、
近世以降はシナ(支那)という呼び名が普及していたのです。

「シナ」という言葉は、
中国古代の王朝の一つ「秦(シン)」が語源と言われ、
英語の「チャイナ」もスペイン語の「チーノ」も
フランス語の「シーヌ」も同様です。

漢字で「支那」と書くと
これまた蔑称だという人がいますが、
音として、カタカナ表記の「シナ」ならば
諸外国の呼び方の音に準じているわけですから、
本来、これは「差別語」などではありません。

そもそも、地域的概念でいえば
東シナ海や南シナ海で使われているのも「シナ」です。
歴史的に使ってきた言葉であり、
世界標準で通用しているの呼称なのに
なぜか日本人はそれを放棄してしまいました。

ここで、「中国」という言葉が危険だ…
という話をしてみます。

江戸時代前期の儒学者である
山鹿素行という人物をご存知の方は多いと思います。

彼は、自著『中朝事実』の中で、
中国(支那王朝)は「外朝」であり、
日本人にとっては、逆にむしろ
日本こそが「中国(なかつくに)」・「中華」である、
と主張しています。

「"中国"という言葉」は、自国を指したり、
自国が「天下の中心」であることを示す言葉なので、
日本人が支那大陸の国家を「中国」と呼ぶということは、
日本人が、自分から自国を「外朝」と認識して、
まるで、日本が支那王朝に対する「朝貢国」
であるかのような立場に置くもの…と言えるのです。

更に言えば、よく巷では
「中国4000年の歴史」などという表現がありますが、
有史以来、支那大陸の歴史・王朝史を紐解くと、
実際のところは、純粋に漢民族による王朝よりも、
異民族によって漢民族が支配されていた国家がほとんどでした。

その漢民族自体も、そのような異民族との戦争、
征服・支配、亡命、移動、迫害を繰り返して、
混血が進んだ結果が現在の「漢族」です。

連綿と続いてきたのは、虐殺の歴史くらいで
本当は「中国」の歴史などというものではありません。

『目に見えぬ侵略』のクライブ・ハミルトン教授はじめ、
欧米含む世界では、もちろん普通に「チャイナ」
と称し、表記しているわけですから、そこにネジレはありません。
この呼称問題は日本だけが抱えるものです。

石原慎太郎元都知事や、
故・中嶋嶺雄東京外語大学名誉教授、
故・渡部昇一上智大学名誉教授などは、
中国ではなく「シナ」と呼ばねば説明がつかない、
と、一貫して主張していましたが、
肝心の政治家、外務省の役人、
その他多くの学者・言論人なども
本来「シナ」と呼ぶべき文脈でも「中国」と呼び、
自らも気付かないうちに
性根から侵略されてしまっているのです。

紀元前からのシナ大陸での歴史を語る場合に、
「シナ文明」という呼び方ではなく、
「中国文明」と、ごく当たり前の如く
日本人が自分から語ってしまっている時点で、
すでに中国(中華民国、中華人民共和国)側の
プロパガンダに見事にやられてしまっているのです。

「日本という国は、所詮、
 大中華の外れの、取るに足らない
 弱小国に過ぎない」

と日本人自身の思考が
既にそうなってしまっているのです。

ここで日本人が目覚め・自覚すべきなのは、
あのエリアを称する時の地域的概念は
「シナ」か英語音に準じて「チャイナ」とすべきで、
「中国」と呼称する際には、あくまでも、
「中華人民共和国」か「中華民国」の略称である、
ということをその都度、何度でも、
しつこいくらい確認しておく、ということなのです。

---

※今日は、この後20時から
 歴史学者の久野潤さんの動画を
 Youtubeで公開します。
 ぜひご覧下さい。

【久野潤の本気で時事問題(1030)】
・社民党が分裂しても真の問題は蔓延っている
・『毎日新聞』大丈夫か?
・テレ朝『報ステ』の変な図
・我が母校とKFC問題...etc


---

※Twitterもやってるので、
 よかったらフォローしてみて下さい。
(和田 憲治:https://twitter.com/media_otb )
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信
更新頻度: 毎週木曜日
最終更新日:
チャンネル月額: ¥880 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く
他53件のコメントを表示

>>53
何で面と向かったら呼ばれないと思い込んだんだ???
普通に面と向かっても言えるだろう?
シナが差別用語じゃないのは事実だし欧米人も面と向かってチャイナって呼んでるのも事実なんだから普通にシナ人かチャイナ人さんって呼べばいい
何で日本人だけがシナorチャイナって呼んじゃダメなんだ???

No.57 42ヶ月前

>>56
むしろ記事の内容読むと仮に今ソ連が復活したとしてもソビエトより昔から呼ばれてるロシア呼びをしなきゃダメなんじゃないの?
ロシアと呼ばれていた土地に後からソビエト共産党が作ったのがソ連なんだから

No.58 42ヶ月前

>>51
>シナ呼びを止めて日本で混乱するのは、山陰山陽の呼称が「中国地方」になってしまったことなんだよね。
中国(シナ・中華民国・中華人民共和国)より中国地方の名前のが歴史が古いし
山陽・山陰の呼び方も中国地方が先にあってそれを後から南北に分けた呼び方だぞ

No.59 42ヶ月前

それ言い出したら我々は日本人ではなく倭人と名乗るのが先じゃねえの?

No.60 42ヶ月前

真偽はどうあれ、自分は独裁侵略者を国と呼びたくないから中華としか呼んでない。

No.61 42ヶ月前

中国は人類のゴミなのは世界共通認識だけどさ
この記事の内容は正直どうでもいいかな・・・

No.62 42ヶ月前

中「シナじゃなくて中国って呼べ!」
日「別に良いよ」
中「やった我々の勝利だ!」
日「?」

No.63 42ヶ月前

どうしても中を使いたくないなら夏をお勧めするぞ。元々中華は中夏と書いてて、これは禹王の夏の国由来なんだ。なので原点回帰して夏と読んでやればいい。音? 「か」だと色々被るから「げ」でいいんじゃないかな。中国人のことは夏民と書いて「ゲミン」と発音してやればよかろう

No.64 42ヶ月前

常識的に考えて相手が嫌がる言葉で言わない方がいいだろ

No.65 42ヶ月前

>>65
その日本人が考える常識的な対応をやってたら中華思想と儒教拗らせてる中韓が中韓の常識で勘違いして日本人を一段低い身分の弟扱いしはじめちゃったって記事だろ
日の丸も君が代も旭日旗も靖国参拝もそれまで全く嫌がってなかったのに突然「やめろ!理由はお前より身分が上の俺達が嫌だった事に決めたからだ!」だしシナ呼びも日本人に呼ばれた時だけ差別だと言って欧米人にチャイナって呼ばれるのはスルー・・・

No.66 42ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。