• このエントリーをはてなブックマークに追加
【衝撃】食べてもキーンってならないかき氷があるって知ってた?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【衝撃】食べてもキーンってならないかき氷があるって知ってた?

2015-06-12 15:00
    ●埼玉県狭山市地域編集長 ディー・ノイシの記事をご紹介します!

    もし、キーンとならない「あの『究極のかき氷』を並ばずして食べられる」なんて
    ウソみたいな現実があったとしたなら!?


    今、埼玉県で最も注目を集めている「かき氷処」は、長瀞の阿佐美冷蔵といえます。


    ▼「うるし工房やました 」さん

    6d1f37070e5ffe14d77cb8aafdf446d34fd296de

    住所/ 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞727-1
    TEL/ 0494ー66-3175
    営業時間/ 10:00~18:00
    最寄り駅/ 秩父鉄道 長瀞駅(徒歩5分)
    店舗HP/ http://shimofure.com/site/yamashita.html


    ▼「やました」さんのメリット

    0cbbd04284cf37a0374b9499c88611b0bb5265e6

    なんといっても阿佐美冷蔵の氷を使用した、『究極のかき氷』が食べられることです。
    さらにサイズも阿佐美冷蔵のとほぼ同じです。


    ▼阿佐美冷蔵の人気と理由
    彩甲斐街道沿いで営業する「阿佐美冷蔵金崎本店」は、
    いまやシーズン中の行列が名物となりつつあります。
    ピーク時の行列は最長で“3時間”に達する、埼玉有数の“かき氷専門店”なんです。


    阿佐美冷蔵が人気な理由は、
    フワフワした食感と、ガツガツ食べても『こめかみが痛くならない』かき氷だから。

    宝登山の麓に湧き出た“岩清水”で作る氷は、三叉神経が痛みを感じないとされる“-4℃”。
    通常のかき氷は-15℃で作られていますが、
    阿佐美冷蔵は日本で3箇所しか存在しない“天然の氷室”を所有しているから
    「キーンとならない」かき氷ができるそう!



    ▼まだある「やました」さんのメリット

    6723bd3f046d55aee09c9b331f79be00557d9b82

    宝登山の周辺は、たくさんの駐車場があるものの、そのほとんどは有料駐車場。
    しかし「やました」さんは店舗の前に無料駐車場があるため、
    阿佐美冷蔵本店が混んでいたときなども、そのまま車で向かうことができます。



    ▼「やました」さんの店内とメニュー

    883d3e17d2dd54d675eff865066add5ee0f857c0

    工房も兼ねた店内は、さまざまなオブジェが装飾され、木の香り漂う落ち着いた空間。
    かき氷のメニューは、阿佐美冷蔵でも大人気の宇治金時、
    「やました」さんの“特製わらびもち”で使用している黒蜜きなこ、
    そのほかラ・フランス、イチゴ、ラムネなどがありますよ。



    定番かつシンプルな「イチゴかき氷」に、ゆっくりと練乳をかければ、
    優雅な気分と清涼感に浸れそうです。

    836a6206190b00d2d686aaa598463deb76b915c2




    ※埼玉県狭山市地域編集長 ディー・ノイシの記事はこちらから読めます。
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。