• このエントリーをはてなブックマークに追加

シノさん のコメント

かこつです( ̄^ ̄)ゞ
AIを作ったのは人間なんですから、それで人類が滅亡しても笑うことしかできませんよ。ただでさえ、人は恐ろしい生き物です。そんな人の思考を純粋な無機物に与えれば、好き勝手に暴走することは容易に考えられます。

今回は教授の紹介ですけど、微妙にコネさんも入ってますね・・wwロボロさんの見解によると、教授は文句なしの良い人。教授とロボロさんの見解によると、コネさんは心が無い。けど、功利主義者なら仕方ないかな?それにしても、教授がMだとは・・まぁ、それでも好きですけどね(^ω^)
それでは、次回のブロマガも楽しみに待っています。
No.5
81ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
未来怖い。 どうも皆様こんにちは、ロボロです。 皆様は2045年問題というのをご存じでしょうか? この問題はコンピューターの性能が人間の知能を超えるという予測です。 まあ所謂AI(人工知能)が人間より賢くなるってことですね。Σ(-д-;) このことをシンギュラリティ(技術的特異点)と呼ぶそうです。 最近何かとこの手の話題を耳にしますよね。 なんでもこれが起こると人類が滅亡してしまうのではと危惧されています。 なんだか筋肉隆々のロボットが出てくる某映画を思い出しますね。┗┫ ̄皿 ̄┣┛アイルビーバック!! また、これが起こるまでにも ・人間の知能と機械の知能の融合が起きる ・ナノボットを使って加齢を逆行させる。 ・VRが現実と区別がつかなくなる。 ・フォグレット(霧状のナノボット)を使ってVRを現実世界に出現させることができる。 等々・・・、今からでは想像もつかないことが起こるというのです。 まさにSFの世界ですね。 正直、一昔前のオセロのコンピューター相手にも勝てない私からすれば 今でも十分なのに、それ以上となるともうついていける気がしないですね。 ただ、これからそれ程までに急な技術の進歩があるのであれば この目で見てみたいという好奇心にもかられますね。 皆様はこの問題どう思われますか? といった感じで今回も雑談行きましょう。 以下会員限定  
ブロマガの主役は我々だ!
楽しいブロマガ!毎日更新!(原則)

我々だ!メンバーの戯言、生放送の議事録、クッソややこやしい時事解説、グルッペン氏の脳内予定表(仮)まで網羅的に掲載していきます。

要望があったら、順次新しいコンテンツを掲載しまする。