• このエントリーをはてなブックマークに追加

うぐいすさん のコメント

オスマンさんかこつです。

気になるスポットに山形県の山寺があったので、山寺と周辺地域のスポットをぜひ紹介させてください。
まず山寺。山寺を登る場合どうか最奥まで行ってみてください。新緑から夏にかけての景色は絶景です。登らない場合は山寺芭蕉記念館からですと山寺の全景が見えます、こちらは紅葉の季節がオススメです。
次に、山寺のある山形市に隣接する天童市の若松観音。山寺同様山際のお寺なので街を眺める絶景スポットもありますが、こちらのお寺は特に縁結びで知られています。山寺は縁切り(悪縁切り)のお寺ですので、山寺詣りに併せて若松観音で良縁祈願はいかがでしょうか。
天童市街にはかき氷で有名な「赤塚製氷」というお店があります。ちなみに、春先に人間を駒に見立てて将棋を行う「人間将棋」開催地のすぐそばです。この開催地には織田家が天童藩を治めていた関係から、信長を祀った神社もあります。
それから、やや離れますが県の中央部に向かうと月山があります。今年は月山御縁年でもあるので特にオススメなのですが、霊峰としての視点以外でも魅力的なスポットです。冬は隠れ豪雪地帯なんて言われるほどなので、月山に入れるのは基本的に下界で雪がとけてから。ここは夏でないとスキーができません。今の季節はいまだ雪の残る月山が平地からよく見えます。
これから山形は、さくらんぼ、もも、メロン、ブドウ、リンゴ、洋梨と、くだものの途切れない季節になります。よくラーメン県を自称していますが、つや姫やはえぬきなどおいしいお米もあります。県が品種改良に関わる酒米もあり質の高い日本酒もあります。
機会がありましたら、ぜひ。
No.110
12ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
いつもお世話になっております。 ○○の主役は我々だのオスマンです。 5月も月末になり、6月も目前に迫ってまいりました。 天気がすぐれない日が少しずつ増えてきた今日この頃、 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? さて、今年ももう半分近くが過ぎようとしています。 皆様は振り返ってみると如何でしたでしょうか? 私は、ぼちぼち健康に過ごせているだけで及第点を上げようかな、と。 まあ、それだけだと及第点どまりですので、 引き続き自分の枠を広げるべく頑張っていきたいと思います。 その点では、未だ訪れたことのあまりないところに行ってみたいなぁとも思っています。 今のところ気になっているスポットは…   北海道    東北…三陸海岸/白神山地/恐山/山寺/会津磐梯山/平泉/男鹿半島   関東…佐倉/歴史民族博物館/成田山/佐渡   中部…能登/浜名湖一周/立山・黒部/飛騨   関西…紀伊半島一周/淡路島一周/城崎   中国…小豆島/中国山地縦断/島根→山口の日本海側ツーリング/鳥取砂丘   四国…四国カルスト/高知/室戸岬/佐多岬   九州…屋久島・種子島/鹿児島/湯布院/島原半島   沖縄…奄美大島/石垣島/宮古島/海中道路 等々 またどこか訪ねてみたら、このブロマガにも写真付きでご報告できればと思います。 もし、皆様の地元でおすすめのスポットがあればご紹介いただけますと幸いです。 以下、会員限定です。  
ブロマガの主役は我々だ!
楽しいブロマガ!毎日更新!(原則)

我々だ!メンバーの戯言、生放送の議事録、クッソややこやしい時事解説、グルッペン氏の脳内予定表(仮)まで網羅的に掲載していきます。

要望があったら、順次新しいコンテンツを掲載しまする。