• このエントリーをはてなブックマークに追加

かぶのすずなさん のコメント

かこつです!

まんちゃんが健康に過ごせていて何よりです。
私は行きたいところがあると、そこに行くのを目標に日々の労働が頑張れます、、。
お写真のおすそ分け、楽しみに待っています。
電話が苦手なの、、すごく分かります、、!
所謂z世代なるものなので、自分で予約をするということをする頃にはもうインターネットでの予約が当たり前でしたので、、。
電話もLINEやInstagramの通話機能で済ませてしまいますので、そもそも電話がかかってくるのも怖くて。無視するか、電話番号を調べてからじゃないと出れないぐらい、かかってくる電話怖いです。
まんちゃんとは逆で、まだかける方がマシって思いますね、、。お店ならこちらはお客さんになるのでそんなに気負わず電話できます。
お客様は神様の時代では無くなってきていますが、少し強気でかけてもバチは当たらないはずです、!

話が変わりますが、私は千葉県民なので千葉のおすすめさせていただきます
歴史民族博物館は国立歴史民俗博物館(以下歴博)のことでしょうか?民俗学を知らなくても民俗に触れることができて楽しめるのでオススメです。ただ展示内容と情報量が多くて、私が訪れた時は何度か休憩しながら見て回りました。歴博のオススメの展示物は個人的に見てほしいのは確か第4展示室にある妖怪についての展示と確か第5展示室にある北海道の地名の展示です。特に北海道の地名の展示は、元の発音と今の当て字と、元の発音の意味なんかが書かれていてとても面白かった記憶があります。こちらは佐倉にあるので佐倉観光と一緒に行ってみてはいかがでしょうか。建物が城址にあるので、お堀なんかも見ていて楽しいです。歩いて行ける距離のところには武家屋敷やひよどり坂なんかもあるのでおすすめです。一時期ニュースになったポニョの名前のヤギも佐倉にいますので機会があれば会いに行ってみるのはいかがでしょうか?ただ佐倉はほんとに暑いので(最近は日本どこでも暑いですが)、、、夏頃に訪れる際は熱中症にお気をつけてお越しください!
(調べてみたら歴博の第5展示室はリニューアルで7/4から入れないそうです。。。)
成田山は新勝寺が有名ですよね。成田は鰻が有名ですので、新勝寺の近くにも沢山の鰻が食べれるお店があります。どこのお店も美味しいので、お昼なんかに贅沢してみてはどうでしょうか。普通にお参りするのもいいと思うのですが、お時間があるのなら占いをしてみたらいかがでしょう?成田は占いの場所としても有名で結構当たるみたいです。私もいつか行こうと思っているのですが占いをしてもらった知人は当たったし面白かったと言っていたので良ければ1度、、!
千葉だと有名なのは千葉フォルニアとか浦安のディズニー周辺も海が近くて公園に行くだけでもなかなか楽しめるかと思います(まあ海は東京湾ですが)。この時期からだと九十九里浜沿いも海が近くてドライブ(まんちゃんはツーリングになるんでしょうか)にオススメですが家族連れに人気の場所になるので、混雑するかもしれないですね、。涼しいところに行くなら養老渓谷がオススメです。夏ですがすごく涼しく過ごせた記憶があります。養老渓谷の近く(そんな近くない)には、大多喜城もあります。有名な方だと本多忠勝が築城に関わっているお城になります。改修のため中へ入ることができませんが、展示品は見れるみたいです。養老渓谷や大多喜城の近くは小湊鉄道やいすみ鉄道が通っています。これからの季節ですとあの有名な菜の花と一両車両の写真のような景色は見れませんがレトロ感満載です。
千葉は下手すると東京から日帰りで帰れない距離になりますが、上総の国も安房の国も魅力いっぱいです!(もちろん下総も)お時間ある時、興味の向いた時に、お越しいただければ、千葉県民の国民は大歓喜です。
No.123
12ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
いつもお世話になっております。 ○○の主役は我々だのオスマンです。 5月も月末になり、6月も目前に迫ってまいりました。 天気がすぐれない日が少しずつ増えてきた今日この頃、 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? さて、今年ももう半分近くが過ぎようとしています。 皆様は振り返ってみると如何でしたでしょうか? 私は、ぼちぼち健康に過ごせているだけで及第点を上げようかな、と。 まあ、それだけだと及第点どまりですので、 引き続き自分の枠を広げるべく頑張っていきたいと思います。 その点では、未だ訪れたことのあまりないところに行ってみたいなぁとも思っています。 今のところ気になっているスポットは…   北海道    東北…三陸海岸/白神山地/恐山/山寺/会津磐梯山/平泉/男鹿半島   関東…佐倉/歴史民族博物館/成田山/佐渡   中部…能登/浜名湖一周/立山・黒部/飛騨   関西…紀伊半島一周/淡路島一周/城崎   中国…小豆島/中国山地縦断/島根→山口の日本海側ツーリング/鳥取砂丘   四国…四国カルスト/高知/室戸岬/佐多岬   九州…屋久島・種子島/鹿児島/湯布院/島原半島   沖縄…奄美大島/石垣島/宮古島/海中道路 等々 またどこか訪ねてみたら、このブロマガにも写真付きでご報告できればと思います。 もし、皆様の地元でおすすめのスポットがあればご紹介いただけますと幸いです。 以下、会員限定です。  
ブロマガの主役は我々だ!
楽しいブロマガ!毎日更新!(原則)

我々だ!メンバーの戯言、生放送の議事録、クッソややこやしい時事解説、グルッペン氏の脳内予定表(仮)まで網羅的に掲載していきます。

要望があったら、順次新しいコンテンツを掲載しまする。