-
索敵値計算機機能追加版
なんか、web版の索敵値計算機か出来たみたいですね
正直、ここで公開しているのは自分用のガバガバなのをそのまま公開しているだけなんで、web版を使ったほうがいい…かも
とは言え、せっかく作ったので、索敵値計算機以外の機能も追加してこれからも更新していこうとは思います。要望なんかがあったらコメントしてくれるとその機能を追加できる…かも
そんなこんなで、今回は昼戦ダメージ計算機を追加してみました
http://firestorage.jp/download/5ded391e82a8e7f83972471131729fa7ce880acf
入力するのは火力のみ、それ以外はプルダウンから選択してください
最小乱数は最小ダメージ、最大乱数は最大ダメージをそれぞれ表します。
…これ、需要あるのかなぁ…?
-
艦隊の合計索敵値があてにならない!というわけで 索敵値計算機暫定版
10/20更新
ただいま2-5で大鯨堀りと浦風掘りを並行して行っている。
もっぱら航巡2 雷巡1 駆逐2 軽空母1、もしくは航巡3重巡3の編成で掘っている。
この編成では道中の戦闘を二回に抑える事が出来、確定でボスに向かうことができる。途中で大破しなければ、であるが…
ちなみに編成は下のページを参考にさせてもらった。
http://kankoreshuukai.blog.jp/archives/1003351244.html
先日、といってももう三週間になるが、北ルートで使えそうな装備、照明弾が実装された。
これまで電探だったものを照明弾に取り替えることで、夜戦マスを楽に突破できボス到達率が上がるのでは、と思い嬉々として積み込んだのだが…
夜戦到達率は上がったのだが、ボスへ到達しない。
ボス前で逸れてしまうのだ。
この2-5には大きな特徴があり、索敵値でボスへの到達が決まる。
逸れた理由を簡単に言ってしまうと、索敵値が足りないから、である。
電探二個分を照明弾へと変えればその分索敵値は下がる。
当然といえば当然であろう。
しかし、照明弾のためにおろした電探は2個。せいぜい索敵値20程度の差である。
そんなに変わるものなのだろうか?
どうやらこの索敵値、単純に艦隊の索敵値を合計したもので判断しているわけではないようなのだ。
暫定的に計算式が有志の手によって出されている。その式がこれだ
(偵察機×2)+(電探)+√(装備込みの艦隊索敵値合計-偵察機-電探) ≧ 76
※あくまで暫定的な仮定であり、偵察機の搭載機数によって変わる等の情報もある
め、めんどくさい!
艦隊の索敵合計値は算出してくれるソフトも有り、そこまででは無いが、それ以外の計算が面倒臭すぎる。と、いうわけで作りました!索敵値計算機!
艦隊に装備されている装備の数を入力し、艦隊の合計索敵値を入力すれば後は全部やってくれます!
http://firestorage.jp/download/38feac148ae2c41712817b16f636e44f97c1966d クリックして飛んだ先でダウンロード
また、ahsoccer様のブロマガにて、改良版も配布されています
こちらは各艦娘ごとの索敵値を入力することで艦隊合計索敵値も算出してくれるようになっています
http://ch.nicovideo.jp/ahsoccer/blomaga/ar597899
おーぷんスレにも同じのを投下したのは内緒な!
まあ現状2-5でしか役に立ちませんが
そもそも式が間違ってたりしたら2-5ですら役に立たないんだけど
マクロを組んであるので、マクロが怖い人は注意。
一応マクロなしでも動きます。
不具合があったりしたら知らせてくれると嬉しいです。
皆もこれを使ってLet`s捕鯨!
最後に、偉大な先人たちに感謝を!
追記:33号電探のボタンを操作すると22号電探が増加する不具合を直しました
追記其二:ファイル形式をxlsに変更
追記其三:新型電探を追加しver1.03に 8/9
追記其四:なんかweb版の索敵値計算機が出来たみたいですね。excelも必要無いのでそっちのほうが便利ですね
追記其五:紫雲が追加されたんでとりあえず追加
広告
1 / 1