-
UQモバイルのahamo対抗プラン。本心は「値上げ」したかったのか? 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.517
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/05/27(vol.517)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.UQモバイルが楽天モバイルとahamo対抗の「コミコミプラン」を発表----KDDIの本心としては「値上げ」したかったのか2. NTTドコモがNTTレゾナントを吸収合併して「OCNモバイルONE」を提供----エコノミーMVNOであるTONEモバイルとLIBMOの運命はいかに3.Xperia 1 V、クリエイターエコノミーにフォーカス---- -
KDDIがIIJの筆頭株主に。競争と協調がさらに加速 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.516
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/05/20(vol.516)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.KDDIがインターネットイニシアティブに512億円を出資----楽天ローミング、IOWN、5G JAPANに続き「競争と協調」が止まらない2. 京セラが個人向けスマートフォン事業から撤退へ----「シニア向けスマホ」はアクセシビリティを強化するiPhoneにシフトか3.MNPワンストップ化、5月24日スタート----開始当初はオンラインのみ、 -
楽天モバイル、KDDIとの新ローミング契約で「完全使い放題」を実現 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.515
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/05/13(vol.515)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.楽天モバイルがパートナー回線でも「使い方放題」に----KDDIもローミング収入確保で、高橋社長「お互いいいバランスをとった」2. 楽天モバイルが「ワンストップ&ワンクリック契約」を実現----本人確認、クレカ情報保有済みの数千万ユーザーがターゲット3.バルミューダが携帯電話事業からの撤退を発表----為替変動によるコスト高で後継機種開発を断
1 / 175