-
ソフトバンク、「なんちゃって5G」から「真の5G」へ 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.533
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/09/23(vol.533)--------------------------------------------------------------------------------------2023年9月19日、ソフトバンクがネットワーク品質向上に向けた取り組みを説明した。かつては「海外でつながるが、国内は圏外」と揶揄され、ドコモユーザーから「iPhoneは欲しいけど、ソフトバンクにしたくないから、NTTドコモからiPhoneが出るまで待つ」と散々、言われるほど、ネットワークがイマイチだったソフトバンクであったが、いまではOpenSignalの評価で -
iPhone 15の目玉機能が日本で使えない理由とは 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.532
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/09/16(vol.532)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.iPhone 15の目玉機能が日本で使えない理由とは----日本のiPhoneユーザーがまたも世界から置いてきぼりに2. アップルが「母なる自然」に環境への取り組みをアピール----炭素排出量を95%削減するロジスティックスとは3.クアルコムがiPhone向けモデムの供給を3年間延長----中国メーカー向けが厳しくなる中、アップルと仲直り? -
iPhone15(仮)は本当にUSB-C端子になるのか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.531
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2023/09/09(vol.531)--------------------------------------------------------------------------------------《目次》1.iPhone15は本当にUSB-Cになるのか----Lightningからの買い換え需要でアップルに神風?2. 総務省が割引上限を見直し。4〜8万円端末は「上限50%」に----もはや何が目的なのか、本末転倒な政策に3.中国、政府機関や国有企業で「iPhone使用制限」----ファーウェイへの禁輸措置でアメリカ企業が苦境に4.今週のリリース
1 / 181