閉じる
閉じる
×
6月23日放送『週刊NEX ZERO通常盤』の後半は、宮脇咲良推しの縣(アガタ)さんとのトークでした。
超選抜くらいのメンバーともなると、固定されたイメージばかりが広まってしまうところがあります。でも本当は多彩な一面があるはずで、推している人ならいろいろな側面を知っているはず!
…という仮説のもとに、卒業のタイミングで〈推してる人への長時間インタビュー〉を初めてやったのが、松井珠理奈推しのまっちゃさんにお話を聞いた回(週刊NEX ZERO 特別編~SKE48日本ガイシホールコンサート感想戦)でした。あまり知られていないエピソードの数々は、とても大好評でした。
そして今回、宮脇咲良の卒業ということで、第2弾を縣さんで企画したわけですが、お願いして正解でした。次々と解きほぐされていく咲良像はとても興味深く、1時間枠の予定が、気づいたら2時間近くに。番組最後に行った視聴者アンケートも、過去最高レベルの数値を叩き出しました。
詳しくは、ぜひ縣さんのトークをご覧いただきたいですが、やはり最大の注目は「これからの宮脇咲良」についての部分です。HKT48の1期生エースであり、AKB48のセンター経験者である彼女が、最先端を行く韓国エンターテイメントの技術や手法を身につけて、これからどんな活躍を見せてくれるのか。新しい時代を切り拓くキーマンとしての宮脇咲良論は、今回の番組の最大の収穫でした。
かつて宮脇咲良は自らを「際立った特徴がない」と思っていたとのことですが、それは〈宮脇咲良を表現する言葉〉が無かっただけなのではないか。新しい存在であるが故に、手垢のついた言葉では認識出来なかったのではないか。最後、縣さんとの宮脇咲良論はそんな結論に至り、これまで想像していた以上の期待感でトークは終わりました。
48各グループの体制が変わり、新型コロナで社会の有りようが変わり、アイドルのみならずエンターテイメント全般が大きく変わる時代に突入しています。そして〈時代〉というのは、それを牽引する人物を必ず召喚するものです。その1人が宮脇咲良かもしれない。いや、たぶんそうなんじゃないか。
NEX ZEROは、今後も宮脇咲良さんに注目し続けていきます。
〈了〉
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2021-05-09 15:51:00【5月の水曜雑談】2週連続!メール頼みのオタク探究企画!!
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

NEX ZERO
更新頻度:
不定期
最終更新日:
チャンネル月額:
¥1,100
(税込)