• このエントリーをはてなブックマークに追加

生放送

動画

255:33会員無料

WR373のSKE独断ラジオ!×14

再生21 コメ0 マイ0

ニコニコポイント500pt7日間

112:29会員無料

TheMidnightJive ~Vol.38・Guardian Angel~

再生7 コメ0 マイ0
入会者見放題

265:48会員無料

F23雑談室 Vol.9

再生3 コメ2 マイ0
入会者見放題

224:55会員無料

WR373のSKE独断ラジオ!×13

再生22 コメ0 マイ0
入会者見放題

180:04会員無料

F23雑談室 Vol8

再生12 コメ0 マイ0
入会者見放題

ブログ・メルマガ

  • 変化の時代に召喚されたアイドル〈宮脇咲良〉

    6月23日放送 『週刊NEX ZERO通常盤』 の後半は、 宮脇咲良推しの縣(アガタ)さんとのトーク でした。 超選抜くらいのメンバーともなると、固定されたイメージばかりが広まってしまうところがあります。でも本当は多彩な一面があるはずで、推している人ならいろいろな側面を知っているはず! …という仮説のもとに、卒業のタイミングで〈推してる人への長時間インタビュー〉を初めてやったのが、 松井珠理奈推しのまっちゃさんにお話を聞いた回 ( 週刊NEX ZERO 特別編~SKE48日本ガイシホールコンサート感想戦 )でした。あまり知られていないエピソードの数々は、とても大好評でした。 そして今回、 宮脇咲良の卒業 ということで、第2弾を縣さんで企画したわけですが、お願いして正解でした。次々と解きほぐされていく咲良像はとても興味深く、1時間枠の予定が、気づいたら2時間近くに。 番組最後に行った視聴者アンケートも、過去最高レベルの数値を叩き出しました。 詳しくは、ぜひ縣さんのトークをご覧いただきたいですが、 やはり最大の注目は「これからの宮脇咲良」についての部分です。 HKT48の1期生エースであり、AKB48のセンター経験者である彼女...

    2021-06-25

    • 0 コメント
  • 【5月の水曜雑談】2週連続!メール頼みのオタク探究企画!!

    今月の 「みんなの水曜雑談」 は、2週連続で オタクの実像 を探ります。 みなさんからのメールが頼りですので、ガンガン送り付けて欲しい!! ■5/12(水) みんなの水曜雑談 オタク意識調査2021 (私の「推しはぐり選抜」他) 【メールテーマ ① 】 私の「推しはぐり選抜」 「推しはぐり」とは 「本当なら推してたかもしれない」 という 摩訶不思議なオタク心理 のことである。 「 あのとき、ああしてれば推しメンになってかたも 」 「 今思えば十分に推しメン相当 」 などといった、他人にとってはほとんどどうでもいい〈思い 〉。 〈何故推さなかったのか?〉という問いから、アイドルとオタクのどんな深層が垣間見れるのか?! 【メールテーマ ② 】 アンケート調査して欲しい質問 みんなに聞いてみたいアンケート設問を募集します。 ■5/19(水) みんなの水曜雑談 教えて!あなたの《遠征・地獄エピソード》 移動が制限されている今、あらためて 遠征の魅力を《地獄》という角度から再発見する 企画! 遠すぎる、熱すぎる、寒すぎる、計画ミス、何もない・・・ 慣れない土地に、ただ「現...

    2021-05-09

    • 0 コメント
  • 今夜開催! オンライン公開オタク飲み会「第2回いときんナイト」

    首都圏は緊急事態宣言延長、、 そんなこともあろうかと、 前回大好評だったオンラインヲタク飲み会 「いときんナイト・ニコ生版」 を あらかじめ予定しておきました!! ■3/6(土)21:00~深夜 『いときんナイト・ニコ生版〜オンラインでオタク飲み会!! 早春編〜 』 コロナ状況が始まって約1年。 AKB48グループの活動も徐々に増え始め、 語れることも多くなって参りました。 NEX ZEROは兼ねてより、 《ZOOMによる自由参加システム 》 を 導入しております。 誰でも、いつ入っても、抜けてもOK。 …? そんなSNSが最近ちょっと流行ってますが、 (まあ、ちょい下火っぽいですが) NEXのZOOM自由参加システムは、 その先駆けと言えなくもない試みで、 今夜の『いときんナイト』も、 そんな感じで開催したいと思います。 …さて。 主な内容ですが、 MCのいときんさんからは、 下記の話題メモが届いております。 全部必ずやるとは限らないし、 これしか話さないということでもありません。 あくまでメモですが参考までに。 SKE研究生新公演/ティーンズユニット投票/ナンバトル感想/HKT48劇はじ感想/48DDは生きていけるか?...

    2021-03-06

    • 0 コメント
  • 今夜、オタクサミット・オンライン開催!

    新型コロナによって多くの《現場》が失われた。 《現場》が失われたことは、単に生のステージや握手会などが無くなっただけにとどまらない。 オタク同士の交流 が無くなったことは極めて大きな喪失であり、人によってはそのダメージの方が大きいと言うかもしれない。 社会のオンライン化には議論がある。 便利になった、無駄が無くなったという肯定論もあれば、直接会うことのメリットや、むしろ利便性が失われると危惧する意見もある。その結論はおそらく「人や場合による」ということだろう。つまり選択の問題でしかない。 しかし、だ。 否応なしに接触の機会を剥奪されてしまったものについては、オンラインだろうが何だろうが、やらないよりはやった方がいい。それが今夜の番組、 『オタクサミット・オンライン2020summer』 だ。 これまで実像を見ることが無かったチャンネル会員の姿や音声が、例え変装であったとしても可視化されるということは、とても楽しいはずだ。だから臆することなく、1人でも多くの人に参加して欲しい。たいした意見など言わなくても大丈夫。そこ(画面)に居るだけで、これまでに無かった体験が出来るに違いない。 「いや、...

    2020-08-14

    • 0 コメント
  • いま何故、アイドルと《波動》なのか?

    《波動》 だの 《氣》 だの、 ZEROになってからのNEXは一体どうなっとるんだ? …という方もおられるかもしれません。 「コロナ状況をオカルトで乗り切ろうとする気か??」という疑念もあるかもしれませんね。 違います。 現在進行中の新型コロナ状況下において、 さまざまな異変 が起きているわけですが、その最も俯瞰的な見方として 「近代的なものの終焉」 というのがあるかと思います。 ポストモダン (ポスト近代) の時代 と言われ始めてから、もうすぐ半世紀が経とうとしています。しかし、ポストモダンがどういう社会なのか、明確な定義や答えは出ていませんでした。「価値の相対化」だとか、いろんな議論はあったものの、結局 社会の大枠は近代的であり続けていました。 …が、遂に新型コロナ現象によって、 「大量生産大量消費」 に代表される根強い近代スタイルが、もの凄いスピードで崩れています。ジャンボジェット機は無用の長物になってるし(航空機業界では小・中型機の販売が加熱してるようです)、スタジアム、ホール、劇場、博物館、百貨店といった近代施設が、ことごとくその急所を突かれている。もっと言えば、感染拡大の地域...

    2020-07-29

    • 0 コメント
  • 『AKBカルトクイズ選手権[楽曲編]』正答率データ公開‼︎

    3月8日放送の 『第1回 AKBカルトクイズ選手権[楽曲編]』 いかがでしたでしょうか。  「カルト」 ってくらいですから、そんなにバンバン答えられても困るし、全然答えられなくても盛り上がらないし。しかも第1回ということで、挑戦者も作戦の立てようがない。そもそもNEXではクイズ番組そのものをやったことがない(笑)。 ・・・そんな前提で強行したこの番組。一体、正答率はどれくらいだったのか?! データと言えば三溝似弄…ということで、早速調べて貰いました。  ◾️全体正答率:51.4%(54/105) 2問に1問は正解。全体としてはまあまあの成績じゃないでしょうか。かなり無理な設問もありましたからね(笑)。問題作成者の感触としては上出来です! では、各挑戦者ごとではどうだったのか? ◾️ビスちゃんぽん:13.3%(14/105)…220点 ◾️丸見龍助:21.0%(22/105)…340点 ◾️やーの:20.0%(21/105)…390点 正答数的には丸見さんが上回っていたんですね。 ビスちゃんぽん氏は、番組内でも指摘しましたが、 問題を聞くとき腕を組んでいるので、ピンポン装置のスイッチを押すのが遅れる のが敗因のひとつですね。次は注意してください!(笑) ...

    2020-03-10

    • 0 コメント
  • 3/2放送『わたしのリクエストアワー セットリストベスト3』投稿フリップ全掲載

    昨夜(3/2)の 「わたしのセットリストベスト3」 は、いろんなメールが来て楽しかったですね〜 【投稿企画】わたしのリクエストアワー セットリストベスト3/カルトクイズ選手権・前週祭 推しメン的な条件無し で選ばれた、みんなの投稿ベスト楽曲のラインナップが面白かった。知らない楽曲名が出た人もいると思いますが、それは 「これから良曲に出会える」 ということでもありますから、これを機に聴いてみるといいと思います。この記事の最後に、番組で使用したフリップを貼っておきますので、ぜひ参考にしてみてください。 今回の番組は、 3月8日放送の『カルトクイズ選手権・楽曲編』 から逆算して立てた企画でしたが、思いのほか盛り上がりました。ベスト3を投稿してくださったみなさんに、あらためて御礼申し上げます。 そして昨夜の番組を始めた時刻に、来週末の横浜アリーナコンサートの中止が発表されました。ぼくもチケットを取っていたので残念でなりませんが、さまざまなイベントが次々と延期・中止を余儀なくされる状況の今、みなさんのオタ活のボルテージが低下しないよう、48ジャーナルNEXでは、 今回のような投稿企画を含む、みなさ...

    2020-03-03

    • 0 コメント
  • AKB48グループの楽曲クイズを作っていたら見えたもの

    今週末、NEX初のバラエティー番組(?)を放送します。 ●3月8日(日)14:00~ 『第1回 AKBカルトクイズ選手権 [楽曲編] ~くららに誓ってガチです~』 カルトクイズのテーマに、今回は 《楽曲》 を選びました。企画のきっかけが楽曲だったからです(詳しくは番組で)。ところが結果的にそれが 「ある発見」 に繋がり、 番組としてのテーマ も見えて来ました。 問題作成を外部発注する予算がない ので、ぼくが自分で作っています(笑)。過去のあらゆる楽曲データに総当たりし、今のところ100問くらいストックしました。全部使えるか分からないので多めに作成し、間違いなどが無いか、三溝くんにチェックをかけてもらいます。どんなふうに番組構成に落とし込んでいくかは、今週詰めていきます。 そんな作業の過程で、いろいろなことを再認識することになったのは予想外でした。ひと言で言えば、 「AKBって、いろんなことをやって来たんだなあ」 ということです。 設問のネタバレになるので詳しくは書きませんが(笑)、特に最初の数年間は、企業・コンテンツ・イベントのイメージソングなど、まあ、それはそれは細かい活動を山ほどやって...

    2020-03-02

    • 0 コメント
  • STU48研究生『僕の太陽』公演現場レポート@のぞみ64号東京行き最終

    初日からまだ10日である。 それであの見応えは異常だ。 20時30分。 公演が終わるとともに紙屋町ホールを脱出。なんとか最終の新幹線に間に合い、車中でこれを書いている。記憶とその感触が薄れないうちに記録しておかなければ…というより、東京までの4時間を潰すにはちょうどいい。それにしても新幹線は、STU48号よりよほど揺れて書きづらい。 STU48研究生『僕の太陽』公演の 「見応え」 の根拠のひとつは、 パフォーマンスのバラエティー感 だろう。STU2期生は、16人のダンスを揃えようという力学がほぼ働いていない。ざっくり分類しても4〜5種類のタイプがある。技巧的にもかなり差がある。しかし、それらが混合していてもバラバラという印象はなく、むしろ 「デコレーションケーキをどこから食べるか」 という楽しさに近い。 もっとも、デコレーションのバランスを確保するためには、やはり イチゴ にはデンと構えていて欲しいわけであるが、それが 立仙百佳 、 清水紗良 、 川又あん奈 である。清水はアクターズスクール広島、川又はクラシックバレエの経験者だが、すでに研究生とは名ばかりの深い表現力に圧倒される。そして、立仙のノイズリダクションされ...

    2020-02-13

    • 0 コメント
  • 〈群像劇〉としてのSTU48第2期生

    STU48の1期生は、最初から 瀧野由美子 を絶対的センターとし、周囲のメンバーたちも瀧野が掲げる旗を目印にスタートを切った。無名で未熟な後続グループが戦場で生き抜いていくための、それが暗黙の戦術だったのかもしれない。名画「民衆を導く自由の女神」のイメージが脳裏によぎる。 もちろん各メンバーは絶対的センターにただ追従していたわけではない。 それぞれの役割を最大化 することで、活躍の場やファンを拡大していった。 最大の目玉である船上劇場がいつ就航するかも分からず、 〈陸上〉 ツアーなどという一般的には当たり前なタイトルを冠した巡業を地味に続けることにやや疲れてきた頃、 ドラフト3期生という救援隊 がやってきた。その 「いい意味で垢抜けない軽妙さ」 は、瀬戸内グループのカラーにナチュラルに溶け込み、肉料理に添えられたスイーツのように、STUというテーブルに彩りを与えた。 そんなフルコースが完成したSTUに、あらたな料理が並べられた。それはオーダーした(投票した)客が想像もしていなかった、 中華料理のアラカルト だった。しかもたいへん厄介なことに、ターンテーブルに一気に運ばれて来た24種の料理は、 アラカルト...

    2020-02-04

    • 0 コメント