閉じる
閉じる
×
おはようございます。
前回書いた投稿を手違いで消してしまい、覚えている限りの再現で投稿させて頂きます。
楽譜の頭にいつも見かける拍子記号4/4、3/4がほとんどですが
6/8なんてあるのご存知でしょうか。
…なぜ約分しないのか。
これは8ビートと16ビートの違いににていますが、、
うんちゃっちゃ うんちゃっちゃ
と
うんちゃかちゃか ちゃかちゃかちゃか
の違い。。
にぎやかさが全然ちがいます。
前者は貴族の踊り、。、
後者は民衆の豊穣の踊り といった感じの違いがあるのです。
6/8に笛・太鼓にリズムギターなんかを織り込むと一気に
アンデスやロマ、シェルパなんかの山岳民族が脚を踏み鳴らして、豊作を祝っている姿が
目に浮かぶことでしょう。
…ということで、ここから宣伝のコーナー
上記の6/8拍子で書いた、夏のオリジナル新唄です。
mixあがったときはもううれしくて、生放送でもう、
”勝手に発表会”なんてやっちゃいました
それでは、加山雄三ばりの夏うた。本編、おたのしみください。
この唄、唄入れはなんと、生放送でやりました!
2枠(1時間)で声帯崩壊しながらもなんとか収めきりました。
その様子もタイムシフトであるので、お時間ある奇特な方はお楽しみくださいw
ご視聴、ご精読ありがとうございました。
前回書いた投稿を手違いで消してしまい、覚えている限りの再現で投稿させて頂きます。
楽譜の頭にいつも見かける拍子記号4/4、3/4がほとんどですが
6/8なんてあるのご存知でしょうか。
…なぜ約分しないのか。
これは8ビートと16ビートの違いににていますが、、
うんちゃっちゃ うんちゃっちゃ
と
うんちゃかちゃか ちゃかちゃかちゃか
の違い。。
にぎやかさが全然ちがいます。
前者は貴族の踊り、。、
後者は民衆の豊穣の踊り といった感じの違いがあるのです。
6/8に笛・太鼓にリズムギターなんかを織り込むと一気に
アンデスやロマ、シェルパなんかの山岳民族が脚を踏み鳴らして、豊作を祝っている姿が
目に浮かぶことでしょう。
…ということで、ここから宣伝のコーナー
上記の6/8拍子で書いた、夏のオリジナル新唄です。
mixあがったときはもううれしくて、生放送でもう、
”勝手に発表会”なんてやっちゃいました
それでは、加山雄三ばりの夏うた。本編、おたのしみください。
この唄、唄入れはなんと、生放送でやりました!
2枠(1時間)で声帯崩壊しながらもなんとか収めきりました。
その様子もタイムシフトであるので、お時間ある奇特な方はお楽しみくださいw
ご視聴、ご精読ありがとうございました。
広告