-
ローテ壁ピクシーガルーラ
ほんのわずかの対戦数だが2期から壁+のしかかりガルーラを使いたいと思っていたので一応記事として残しておくことにした。
ガルーラ@ナイト
のしかかり/グロウパンチ/噛み砕く/身代わり
6割事故。A振り切った場合は182逆鱗より少し火力が高い。
クレッフィ@粘土
イカサマ/電磁波/リフレクター/光の壁
ピクシー@アッキ
ムンフォ/小さくなる/瞑想/月の光
ガブリアス@珠
ドラゴンクロー/地震/炎の牙/剣舞
ボルトロス@オボン
10万/めざ氷/挑発/身代わり
A133鉢巻フレドラ耐え
C172エアスラ身代わり耐え
ファイアロー@鉢巻き
ブレイブバード/フレアドライブ/追い風/燕返し
訳のわからない相手との対戦もあったが10連勝。ガルーラがピクシーを踏みつぶしガブリアスがメガハッサムを焼きちぎったところで目的を達したので切り上げ。
ガルーラの壁下の身代わりが硬い。ガブの地震を身代わりが耐えたのが印象的。中速ポケモンのピクシーへの補助技が多いと思っての身代わり採用だったがそれ以上に機能した。
ガブは1期からずっと珠で使っているがローテでのギルガは珠地震耐えされている個体は少ない気がする。
あと以前から思っていたことだがローテのシャンデラはなぜ小さくならないのかわからない。
次組むならドラン+ビルドのメガヘラとかから考えたい。いつになるのか…
休みください。
完全に息抜きの記事です。終わりです。ありがとうございました。
-
ゲンガードランエルフーンポリ2
お久しぶりです。
対戦する時間が久しぶりに取れたのでシングルだけですが更新。早速ですがPT紹介。
ゲンガー/ヒードラン/エルフーン/ポリゴン2/ガブリアス/ギャラドス
ゲンガー@ナイト 臆病HbS
滅びの歌/守る/金縛り/シャドーボール
A146鉢巻きブレバ耐え
C151火炎放射2耐え
イカサマ3耐え(一致イカサマ2耐え)
無効と半減の優秀さからゲンガーを処理するための技を2つ以上持つポケモンが多くないことに注目し金縛りを採用。金縛り後にゲンガーが2耐え出来ない攻撃を受けた場合でも滅び→守る→エルフーン交換で滅びのターンが1のため今度はエルフーンの嵌め体制に入ることも可能。裏にエルフーンの影があることやゲンガー自身の火力も馬鹿に出来ないことからゲンガーの前で補助技を選択される場面は少なく金縛りがよく決まった。数えきれないほどのフシギバナ滅ぼした(実際は5体くらい)。受けループや相手のエルフーンを崩すのもこいつの役割。
遺伝の都合上6世代限定ポケモン。
エルフーン@食べ残し 図太いHBd
宿木の種/身代り/コットンガード/アンコール
C110冷凍ビーム残飯込み2耐え
嵌め性能の高さ、数多いガブリアスを起点に出来る。エルフーンを後出しした際のアンコールは鬼の択になる場面もあるが成功のリターンが大きいことを考えると切ることは出来なかった。試せてはいないが挑発も強いと思う。
コットン入りエルフーン含めエルフーン自体の強さはここで説明するよりも http://d.hatena.ne.jp/D_con/ こちらの記事を読んだ方が理解が100倍速いでしょう。どのくらい固いか大雑把に言うと1回積みだけでA種族値130一致120技を身代りが耐える。1舞A204珠神速も1積みで身代りが耐える。物理のほとんどはコイツに任してもいいんじゃないかと錯覚してしまう。積んでる際の急所と宿木外しは割り切るしかない。
ヒードラン@オボン 臆病HcS
火炎放射/大地の力/鬼火/岩石封じ
大地で相手のドランを狩る。他にはバンギライコウメガゲンガーへの放射に比べての高打点。鬼火と岩石封じの欄は挑発ステロ吠える様々変更していたが鉢巻き以外のファイアローにも隙を見せたくなかったこと、炎ポケモン以外にヒードランを後出しした際に深く考えずに選択できる技が欲しかったことで岩石封じと鬼火に落ち着いた。間違いなく鬼火を一番使った。
ポリゴン2@進化の奇跡 図太いHBcd トレース
イカサマ/冷凍ビーム/放電/自己再生
C155珠ハイドロポンプ2回+ステロ耐え
殻破り前のパルシェンに放電ダメージ132~
変幻自在放電+珠ダメでゲッコウガ確定
冷凍ビームでガブリアス確定
上記で処理が一苦労するギルガルドやボルトロスをみる。放電の採用により挑発ギャラドスやパルシェンに対しても安心して出していける。
ガブリアス@襷 陽気AS
ステルスロック/地震/岩石封じ/逆鱗
エルフーンを採用する上でステルスロックを撒けるポケモンが欲しかったので条件を満たす高数値のポケモンを考えると自然と入ってきた。また龍技を誘うための採用も含まれている。
ギャラドス@ナイト 陽気AS
滝登り/地震/挑発/龍の舞
ヒードランで見きれない炎ポケモンや影踏みの効かない霊ポケモンを見る。アンコールからの舞で抜きにかかると言う建前もある。ゲンガーに弱くない。メガ進化のタイミングは慎重に。
このPTをずっと使っていたわけではないが合計対戦回数は90回弱。勝率は75%に少し届かないくらい。対戦回数勝率ともにあいまいなのはデータのリセットがあったためとリセット後にも少しだけ対戦を行ったため。レート2000超えたのは初めてだったので素直に嬉しかった。
このPTを作るにあたってお世話になったブログ
http://d.hatena.ne.jp/D_con/
http://d.hatena.ne.jp/coolg-nittan/20140123/1390457969
終わり。ありがとうございました。
-
大雑把に1期レート使用PT紹介と雑感
最終的に使っていたPTのみ掲載。
使っていた時期も書いているのでその辺を察してくださると助かります。
・シングル
バンギラス@ナイト
追打ち/ストーンエッジ/ステルスロック/吠える
グライオン@毒毒玉
守る/身代り/地震/挑発
エアームド@ゴツゴツメット
ドリル嘴/挑発/呪い/羽休め
ラッキー@進化の輝石
地球投げ/電磁波/毒毒/卵産み
ヌオー@オボンの実
熱湯/地震/呪い/自己再生
フシギバナ@ナイト
ギガドレイン/ヘドロ爆弾/宿木の種/光合成
対戦数47(37-10) 11月中旬まで
序盤は驚異的な勝率だったが特殊ガルーラやメガ舞(バンギ、ギャラ)で一気に失速。1匹を受けるのに2匹使うのが辛すぎる。ガチガチの受けループが輝くことはもうないと思っているので使える時期に使えて良かった。
・ダブル
ニョロトノ@拘りスカーフ
波乗り/ハイドロポンプ/冷凍ビーム/雨乞い
キングドラ@拘り眼鏡
濁流/ハイドロポンプ/流星群/雨乞い
ナットレイ@ラムの実
パワーウィップ/ジャイロボール/宿木の種/守る
クチート@ナイト
じゃれつく/アイアンヘッド/不意打ち/守る
ファイアロー@命の珠
ブレイブバード/フレアドライブ/ファストガード/守る
ヌメルゴン@突撃チョッキ
龍の波動/流星群/火炎放射/雷
対戦数41(33-8) 11月中旬まで
参考にしている方のブログに載っていたのでそのまま使わせていただきました。現在記事は削除されてるようです。少しだけ技を変更。前シーズンに限っての個人的な意見ですがダブルが一番レートを上げやすい(上位ランキング入りしやすい)と感じました。理由は他ルールに比べての採用ポケモン数の少なさととKKP。解禁後はまずダブルに手をつけたい。
・トリプル
ニョロトノ@プレート
波乗り/ハイドロポンプ/雨乞い/守る
キングドラ@命の珠
濁流/流星群/ハイドロポンプ/守る
サマヨール@進化の奇跡
ナイトヘッド/鬼火/雨乞い/トリックルーム
カポエラー@オボン
猫騙し/インファイト/ファストガード/ワイドガード
クチート@ナイト
じゃれつく/不意打ち/炎の牙/守る
ナットレイ@ラム
パワーウィップ/ジャイロボール/宿木の種/守る
対戦数47(38-9) 11月下旬まで
考えた6世代の構築の中では一番まとも。このPTが完成してから自分で回した分ではほとんど負けなかったのでもう少し数を稼いでおけばよかった。長期メンテ後はマンタイン入りやノー天気PTを配信やブログで見かけたの一気に使いづらくなった印象。技選択さえ間に合えばとても楽しめるルール。
・ローテーション
クレッフィ@光の粘土
電磁波/リフレクター/光りの壁/イカサマ
ハッサム@ナイト
バレットパンチ/泥棒/剣の舞/瓦割り
ガブリアス@命の珠
ドラゴンクロ―/地震/身代り/ストーンエッジ
ファイアロー@ゴツゴツメット
ブレイブバード/鬼火/ビルドアップ/羽休め
トゲキッス@拘りスカーフ
エアスラッシュ/マジカルシャイン/火炎放射/アンコール
ロトム水@オボンの実
10万ボルト/ハイドロポンプ/毒毒/充電
対戦数20(18-2) 11月下旬まで
対戦数が少ないので書くことがない。
・スペシャル
クレッフィ@食べ残し
イカサマ/毒毒/身代り/守る
トリミアン@ゴツゴツメット
毒毒/眠る/恩返し/コットンガード
フラージェス@オボン
ムーンフィース/願い事/守る/アロマセラピー
ファイアロー@命の珠
ブレイブバード/フレアドライブ/挑発/とんぼ返り
ギルガルド@弱点保険
キングシールド/シャドーボール/ラスターカノン/影打ち
ホルード@ラム
恩返し/地震/電光石火/とんぼ返り
対戦数27(18-9) 12月中旬まで
勝てない。エラーもあり対戦数も十分にこなさないまま早々に切り上げた。S振った個体のギルガルドがいれば(眼鏡運用)もう少し数をこなせたかもしれない。
以上総合で93位でした。趣味がストレスにならない程度にシーズン2もやっていきたいです。
反省点は借りもの個体が多かったので返した後は再び対戦を重ねることが出来なかったこと。
少ないですが携帯からなので終わりです。良いお年を。
広告
1 / 5