ドキュメンタリストの穴
第145回のタイムシフト視聴は下記日時まで視聴可能!
下記よりお楽しみください!
(※2025年07月25日 23時59分59秒まで視聴可)
INDEX
■about ニコニコチャンネル【ドキュメンタリストの穴】
■お知らせ
■from スタッフ二号
■現場写真
***************
■about ニコニコチャンネル【ドキュメンタリストの穴】
<番組について>
□ニコニコチャンネル【ドキュメンタリストの穴】(=通称【ドキュ穴】)は、「ドキュメンタリスト」専門の対談番組です。毎回、毎回様々なジャンルのドキュメンタリー・劇映画や表現者たちをゲストに招き、心の深淵と作品について話し合います。
<生放送>
□月1回・2時間程度の対談生放送を予定しています。
<ブロマガ>
□最新情報・生放送の予定といった「更新情報」のほか、毎回の対談に併せた「対談の感想」「編集後記」などが配信されます。
<料金>
□【ドキュメンタリストの穴】のすべてのサービスをお楽しみいただくにはチャンネル入会が必要です。「月額330円」ですべてお楽しみいただけます。
<チャンネル会員・非会員のサービスの違い>
□対談生放送の【前半部分は無料】チャンネル会員・非会員どなたでも視聴可能です。
□対談生放送の【後半部分から有料】チャンネル会員のみ、対談の続きが視聴可能です。
□ブロマガの「更新情報」は無料です。チャンネル会員・非会員どなたでも閲覧可能です。
□ブロマガの「対談の感想」「編集後記」はチャンネル会員のみ閲覧可能です。
***************
■お知らせ
□今回のダブルMC回登場の渋谷哲也さんが5/30(金)に早稲田松竹にてトークショーに登場します!
ぜひ劇場にて生渋谷トークをお楽しみください。
※詳細(早稲田松竹公式site)
http://wasedashochiku.co.jp/archives/52354
-----
□ニコニコサービス休止中はYouTubeにて生放送をしていました。下記URLより期間限定でご覧いただけます。
※【ドキュメンタリストの穴】ナカムラサヤカ&高知東生【第134回】
https://www.youtube.com/watch?v=2XaMN_A08C8
※【ドキュメンタリストの穴】特集:夏の映画【第135回】
https://www.youtube.com/watch?v=-bub8Hhk13c
※【ドキュメンタリストの穴】石井岳龍【第136回】
https://www.youtube.com/watch?v=hPARsKi86Nc
***************
■from スタッフ二号
<第145回生放送を終えて>
今回もワクワクの2人!
(撮影:森谷博)
今回の【ドキュ穴】は、渋谷哲也&金田浩樹のダブルMCによる「おすすめ映画特集」!
珠玉の4作品をご紹介しました。
すべて劇場または配信で視聴できますので、ぜひご覧ください!
対談の詳細は下記タイムシフト視聴にてお楽しみいただくとして、
(※2025年07月25日 23時59分59秒まで視聴可)
ここでは、対談から抜粋した情報をほんの少しだけご紹介します。
---
1)上映中!■『ノスフェラトゥ』(24/ロバート・エガース監督)
https://www.universalpictures.jp/micro/nosferatu
とても由緒ある作品のリメイクなので、軽くご紹介すると↓
>1897年
小説『吸血鬼ドラキュラ』(著:ブラム・ストーカー)出版
↓
>1922年
サイレント映画『吸血鬼ノスフェラトゥ』(監督:F・W・ムルナウ)製作
※非公式に映画化。登場人物の名前が変更されていたりする。
↓
>2024年
映画『ノスフェラトゥ』(監督:ロバート・エガース)製作
※今回の「おすすめ映画」はこの作品。
ということで、2024年版が現在公開中です。
ジョニー・デップの娘さんであるリリー=ローズ・デップがヒロイン役で話題の今作。
登場人物名はムルナウ版を踏襲しています。
金田「ペスト時代に流行した映画が、ポストコロナの今公開されているという点は非常に意味があると思いますね」
渋谷「ひどすぎる友達夫婦も見所ですし、子どもが犠牲になる設定はかなり踏み込んだ表現だなと思いました」
永遠の命の持つ、人間の業と孤独が描かれる本作。
どのヴァンパイアものも重要なテーマです。
金田「文学性と表現の間で揺れるジャンルでもありますよね」
渋谷「ムルナウ版は、吸血鬼であるオルロック伯爵が自分で棺を担いで登場するなど、コミカルな表現も散見されましたが、今回はそういった表現はない。結構おそろしい表現の方に振り切っている印象です」
金田「若干辻褄がおや……?っとなる所もあったりして、そういう所も突っ込みつつ観ていくと楽しめるホラー作品だと思います」
実は、このムルナウ監督版の【吸血鬼ノスフェラトゥ】(1922)の方ですが、なんとリマスター版が出ます!
そしてなんとなんと、渋谷さんによる日本語字幕が付きます!わー!
みなさん、そちらもぜひお楽しみに!
---
2)上映中!■『教皇選挙』(24/エドワード・ベルガー監督)
https://cclv-movie.jp/
渋谷「閉鎖された空間で、選ばれた人間によって、また選ばれし者を決める、という民主主義的ではない協議が描かれますね」
金田「そうですね」
渋谷「ちょうど現実でも教皇選挙(コンクラーベ)が行われていました。興味を持った人も多いんじゃないでしょうか」
金田「この作品は、キリスト教の知識が少しあると、様々な仕掛けが見えてきます」
渋谷「というと?」
金田「システィナ礼拝堂の窓が割れて差し込む光が分けた天と地は、天国と地獄を象徴しています。光の原因となったものが別の宗教だったり」
渋谷「確かに!感慨深いシーンです」
金田「あと、“この枢機卿は落ちるな”っていう人がわかるんですよ。注目はスプーンです」
渋谷「……あっ、なるほどね~」
金田「あんまり言うとネタバレになっちゃいますけど、冒頭のチェスのシーンの会話をよく覚えていてほしいんですよ」
渋谷「それではみなさん、ここから先はぜひ劇場にてお楽しみください!」
---
3)デジタル配信中!■『セプテンバー5』(/ティム・フェールバウム監督)
https://september5movie.jp/
※『セプテンバー5』配信プラットフォーム一覧↓
https://paramount.jp/september5movie/
渋谷「ミュンヘンオリンピックのテロ事件を描いた作品です」
金田「実際のテロ事件を描いていますね。僕未見なんですよ」
渋谷「オリンピックですから、テレビ局のスポーツ班がテロの一部始終を中継することになるんですけど……」
金田「スポーツ班といえば、何でも映しちゃいますけど。相手チームのコーチが何かヒソヒソやってるとか」
渋谷「そういう普段の鋭い勘が働いてしまって、テロリストにバレちゃ駄目なシーンを中継しちゃったりするんですよ」
金田「なるほど!立てこもり犯にもテレビでわかっちゃうわけですね。報道班だとまた違ってくると思うんですけども」
渋谷「この作品は、中継するテレビ局の中からテロを描いたものなんですが、テレビ局ならではのそういったハラハラドキドキする部分が見所です。それから、そのモニターに映し出される中継の映像が、当時の本物を使っているんですよね」
金田「貴重だし、本物の素材と作りものの世界が交錯する表現には非常に興味ありますね」
渋谷「劇場終わっちゃったんですけど、配信で視聴できますので、ぜひご覧ください!」
---
4)8/15金ロー放送予定!■『火垂るの墓』(88/高畑勲監督)
https://natalie.mu/comic/news/625286
※金曜ロードショーで放送、戦後80年の8月15日に
https://natalie.mu/comic/news/625286
※ 7月15日(火)からNetflixで日本初の配信が決定
https://about.netflix.com/ja/news/grave-of-the-fireflies
金田「日本人の平和を重んじる気持ちって、結局こういった作品を子供の頃に観る体験から来てると思うんですよ」
渋谷「少し前は毎年夏にテレビで放映していましたね。最近なかったですが」
金田「つい最近、米国を含む一部地域を除いて、『火垂るの墓』が配信開始したんですよ。僕海外の友人が多いんですけど、観た、っていうメッセージが続々来ていて」
渋谷「ほう。どういった感想を?」
金田「「日本人はこんなすごい作品を子どもの頃から観ているのか」「日本人が戦争に参加しない理由がわかった」「俺軍人なんだけど、観た娘に冷たい目で今見られてる……」とかずっと話しかけられてますね。オンラインゲームの仲間だから、僕はゲームしたかったんですけど(笑)」
渋谷「みなさんの心に刺さってるんですね」
金田「冒頭のホタルの光に見える遠くの灯りは焼夷弾だよ、とか、開け放たれた襖が遺影のフレームになってるよ、とかプチ情報を教えると、とてもショックを受けていますね。こういった解釈は岡田斗司夫さんがネットで解説をやっているので、みなさんぜひそちらもチェックしてみてください」
渋谷「そうですね」
金田「今年の8月に金ローでやるんですよ」
渋谷「ちょうどいいじゃないですか」
金田「楽しみですね!」
---
対談の詳細が楽しみたい!もっと聞きたい!という方は、下記タイムシフト視聴にてお楽しみください!
(※2025年07月25日 23時59分59秒まで視聴可)
みなさん、季節の変わり目で健康管理なかなか大変ですが、
そんな時こそ映画館で気持ちスッキリ!空調で体もスッキリ!
になってください!
次回もよろしくお願いします!
***************
■現場写真
(撮影:森谷博)
『ノスフェラトゥ』日本語訳がんばってまぁす!
『教皇選挙』は情報量がすごい!
5/30(金)のイベント来てね!

ヴァンパイアといえばコチラ……
***************