閉じる
閉じる
×
PS3版デモンズソウル経験者には当たり前の事でも、そうでない方にとっては知らない事もある…、ということでそんな小技をまとめます(思いつき次第随時追記予定)。
・ハメ抜け、チェイン抜け→被弾時に武器チェンジ
相手の攻撃を食らったとき、そのままだと怯んで追撃を食らうような場面でも、即座に十字キーで武器を変更すると怯みがキャンセルされて相手の攻撃から抜けれます。尚、被弾をやや先読みしてジャストのタイミングで武器チェンジできると最速で抜けれます。
・起き上がりキャンセル→吹き飛ばし攻撃被弾時に武器チェンジ
上記のハメ抜けと同じやり方で、特大剣などの吹き飛ばし攻撃を食らった際に武器チェンジすると起き上がりが早くなり隙が少なくなります。ただし、横に飛ばされた時のみ有効で、真後ろ等に吹き飛ばされた際には使えません。
・ディレイ→行動後に完全に静止するまでの間に攻撃入力
攻撃のタイミングをずらす戦法です。デモンズソウルではキャラクターが動いた後、完全に静止するまでの間は入力受付時間が持続します。その為、攻撃の1段目を出してからかなり遅れて2段目を出したり、ローリングから完全に立ち上がる瞬間にローリング攻撃を出せたりします。
・ジャストガード→盾受けと同時にL1を離す
相手の攻撃をガードする時に、ガードの瞬間にL1を離すことでスタミナの回復を早めることができます。大抵の攻撃に対して、連続して盾受けできる回数を増やすことができます。
・盾キャンセル、ガードキャンセル→攻撃後L1を押す
攻撃後にL1を押して一瞬盾を構える事により、攻撃後の隙を減らしてすぐに追撃できるようになります。相手を怯ませてからこれを使い、そのまま相手の硬直が解ける前にスタブを取る、などの応用技が存在します(リメイクでは未確認)。
・最速ダッシュ、隠しダッシュ→前後前前と動く(これは一例で動き方は色々あります)
相手をロックした状態で上記のように動く事により、即座にダッシュができ、そのままダッシュ攻撃が可能になります。不意打ちや追撃時に有効。
・先端当て→攻撃の先端を当てることでパリィを避ける
ある程度リーチのある武器の場合、武器の先端を相手に当てると相手にパリィされません。
PS3版よりはシビアになっているので注意。
・ハメ抜け、チェイン抜け→被弾時に武器チェンジ
相手の攻撃を食らったとき、そのままだと怯んで追撃を食らうような場面でも、即座に十字キーで武器を変更すると怯みがキャンセルされて相手の攻撃から抜けれます。尚、被弾をやや先読みしてジャストのタイミングで武器チェンジできると最速で抜けれます。
・起き上がりキャンセル→吹き飛ばし攻撃被弾時に武器チェンジ
上記のハメ抜けと同じやり方で、特大剣などの吹き飛ばし攻撃を食らった際に武器チェンジすると起き上がりが早くなり隙が少なくなります。ただし、横に飛ばされた時のみ有効で、真後ろ等に吹き飛ばされた際には使えません。
・ディレイ→行動後に完全に静止するまでの間に攻撃入力
攻撃のタイミングをずらす戦法です。デモンズソウルではキャラクターが動いた後、完全に静止するまでの間は入力受付時間が持続します。その為、攻撃の1段目を出してからかなり遅れて2段目を出したり、ローリングから完全に立ち上がる瞬間にローリング攻撃を出せたりします。
・ジャストガード→盾受けと同時にL1を離す
相手の攻撃をガードする時に、ガードの瞬間にL1を離すことでスタミナの回復を早めることができます。大抵の攻撃に対して、連続して盾受けできる回数を増やすことができます。
・盾キャンセル、ガードキャンセル→攻撃後L1を押す
攻撃後にL1を押して一瞬盾を構える事により、攻撃後の隙を減らしてすぐに追撃できるようになります。相手を怯ませてからこれを使い、そのまま相手の硬直が解ける前にスタブを取る、などの応用技が存在します(リメイクでは未確認)。
・最速ダッシュ、隠しダッシュ→前後前前と動く(これは一例で動き方は色々あります)
相手をロックした状態で上記のように動く事により、即座にダッシュができ、そのままダッシュ攻撃が可能になります。不意打ちや追撃時に有効。
・先端当て→攻撃の先端を当てることでパリィを避ける
ある程度リーチのある武器の場合、武器の先端を相手に当てると相手にパリィされません。
PS3版よりはシビアになっているので注意。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2021-01-19 19:14:26新アイテムの効果
広告