ヘースケさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
「長年オタやってりゃ、嫌いな人気作品の1つや2つあるもんさ!」 この言葉に結構シビレた「ねここね」で御座る。 先日、自分が書いた記事を読んでコメントして頂いた人の言葉なんで御座るが、ズシンとハートに響いたで御座るよ。 「長年オタやってりゃ、嫌いな人気作品の1つや2つあるもんさ!」 なんというか、いい言葉じゃないですか。 人気作品を嫌うって、なんか大勢に背いてる感じでどっか背徳感があるというか、人気作品を嫌う自分のほうにどこか欠陥があるような、間違ってるような気がするという錯覚に陥ることがあるで御座るよ。 多数決で決まったことは正しいという思考が染み付いてるんで御座るなー。 だから人気のあるものを嫌うということは理解出来ない自分に非があり、 さらには、好きになれない自分に問題があるという気持ちになるんで御座るよ! 人気があるから正しい、多数決で決まるから正しいなんて幻想なのにのね。 多数決で決まるのは現状納得する人が多い、それだけなんですよ。ましてや人気があるなんて、支持が多いだけで御座る。だから個人の好きや嫌いに干渉出来るわけもないんで御座る。 人気があろうが、凄かろうが嫌いモノは嫌いなんだ! 誰が認めても自分だけは認めない! そんな意固地な意地があってもいいじゃないですか! 「長年オタやってりゃ、嫌いな人気作品の1つや2つあるもんさ!」 この言葉ってそういう、人の持つ、根本的な思想の業の部分をなんだか肯定してくれる言葉なんで御座るよ。 正直いえば、自分の嫌いな人気作品なんて、世界に溢れまくってますよ。というか嫌うために存在してもらってる可能性すらあるんですよ。 「長年オタやってりゃ、嫌いな人気作品の1つや2つあるもんさ!」 良い言葉で御座る! 人気作品がなんだ! 自分が嫌いだったらそれは人気作品かもしれないけれど、 「悪」 なんですよ、 「うんこ」 なんですよ! だから嫌ってもいいで御座るよ。 しかし、自分は何かを嫌うことに ”かなり” の抵抗感があるのもまた事実。 嫌いなモノにもどこか良いところがあるのでは? 見習うところはあるはずだ? そう考えて、色々と探す、そして良いところを見つけることが出来ることもあるで御座るよ! だけど、良いところがあっても、根本で嫌ってるので嫌いなんで御座るな。 そして、それでいいんで御座る。 嫌いなら嫌いでいい。 無理に好きになる必要もないで御座るよ。 むしろ、 うんこレベル で嫌ってるものを人気があるからという理由で好きになろうとするほうが、精神的に良くないし、自分が歪む原因に御座る。 自分が嫌いなんだから、その嫌いを信じることは自分を信じることに御座る。 その自信が揺らぐようなことをする必要はNO御座る。 人気があっても、嫌いだったら嫌い! その自分の感性を信じるのが一番幸せなんで御座るよ! そうじゃないと、自分が本当に好きなものの形すらハッキリしないで御座る! ハッキリしないから、自分が歪んで、あっちいったり、こっちいったり、スタンスが決まらないで御座る。 それははいかんで御座るよ! おっと 話がズレそうで御座るな。 ちょいと戻すで御座る。 オホン! とにかく、嫌いなら、嫌いなまま嫌い続けながら良いところを探せばいいで御座る。 嫌悪しても見習うところは見習えるで御座る。 見習うから、良いところを探すから好きにならないといけないというわけでもないで御座るよ! 誰だって嫌いなアニメ作品はあるし、嫌いな声優はいるで御座るよ。 ただ、それがたまたま、人気作品だったり、人気声優だった。 それだけのことなんで御座る。 人気があるからと言って、嫌ったら駄目な理由なんてないのに、自分は人気があるモノを嫌うのにどこか抵抗があったんで御座るな、でも、その抵抗感がなくなったで御座る。 人気作品を嫌う抵抗感を無くす言葉! それが! 「長年オタやってりゃ、嫌いな人気作品の1つや2つあるもんさ!」 で御座るよ! このコメントくれたことに人に感謝で御座る! とんび揚げ殿 ありがとう! また1つ自分の中で何かが吹っ切れたような気がするで御座る! /******************************************************************/ 追記1 ちょっと補足! こういう過程でこの記事が成り立っています。 【自分、ノーゲーム・ノーライフについて語るで御座る】 ノゲラが嫌いな人の話 というか、二次元関係の雑記のような日記 そんで、上の記事を書いた時に読んでくれた方が 「長年オタやってりゃ、嫌いな人気作品の1つや2つあるもんさ!」 と、コメントをしてくれたので、そんで、纏めとしてこういう記事が出来たという話です。 興味があれば、読んで頂けると幸いです。 /******************************************************************/
アイマスとラブライブは別の作品なんで一概には言えないですけど、共通点のようなものはありますね。
アイドルって言うからピンとこないかも知れませんが、結局アレらはスポ根なんです。特訓(レッスン)をして実力をつけ、実戦(ステージ)をこなして経験を積み、そしていつかトップ(アイドル)の座をつかんでみせる!みたいな感じで。
最強天才主人公の消化試合みたいなバトルとか、逆にデリケートすぎる主人公の自分探しの旅みたいのはもう見飽きた身にとっては、カラッと見られてどちらもとてもいい作品だと思います。
自分としては、天才少年のサクセスストーリーやぶっとび超能力バトルよりも、ちゃんと頑張ってる人が活躍するお話のほうが好きなので、アイマスもラブライブも大好きです。アイマスに関しては、どっちかというとアニメよりゲームのほうをオススメします。
ひとんちのコメント欄でつい熱弁してしまいました。
キモくてごめんなさい^^;
Tweet