閉じる
閉じる
×
はじめに ar1175978 ブロマガmylist/11829295 ツイッター ZUI_K
【第十三回】のおまけ (ほとんどグチなので別ページに)
高めの鉄板焼きというと、おっさんは一流ホテル上階の有名店に3回行って3回とも良い思いをしなかった
その中でも一番良くなかった時の話をしたい【第十三回】のおまけ (ほとんどグチなので別ページに)
高めの鉄板焼きというと、おっさんは一流ホテル上階の有名店に3回行って3回とも良い思いをしなかった
その日は虎ノ門あたりにある一流ホテル一階でのガーデニングの展示に行っていた
入場券が必要だが、ホテルの店でコースが食べられるランチセットがある
前売り入場券1000円 Aコースセット5500円 Bコースセット7500円
中華、フレンチ、和食などと鉄板焼きのコース付きだ
せっかくなのでBコースにした
おっさんは甲殻類アレルギーなので、メニューにエビ・カニの無い鉄板焼き一択だった
展示を鑑賞後、ホテルのエレベーターで上がり鉄板焼き店に入る
(※当日でも開店前に予約した方が良い)
席に案内され飲み物のメニューを見ていると、後ろで声がした
「ん~ これはね」
おねぇっぽい中年男性の声だ
変な客がいるなと思った瞬間、肩越しに覗き込んできた
ウェイターの格好をした頭頂部の薄い50前後の男性だ
「これは〇〇でね、これは□□」
なんだこのオカマは
仮にも一流ホテルのレストランだ
この口調はバカにしているのだろうか
この日のおっさんはスーツでノーネクタイだから、見た目は普通のおっさんのはずだ
メニューを見るとどれも高い
良い物があるのではないし、菊正宗が1合950円ってなんだよ…
大吟醸などなら1合1000~2000円でもわかるが、これは純米ですらないようだ
オカマを適当にあしらいながら、昼間だしビールを注文した
アサヒスーパードライ エクストラコールド(氷点下のスーパードライ)
これこそまさに、「チンカチンカのひゃっこいルービー」だ(なぎら健壱風)
たしか1200円だっだ
飲食店では飲み物200%というのは一般的だ
つまり、小売価格の2倍の値段で提供される
エクストラコールドは中ジョッキ600円で提供する居酒屋すらあるので、1200円は3~4倍相当だろう
どれほど素晴らしい物が出て来るか期待してしまう
オカマに注文してしばらくすると、ビールが運ばれてきた
もちろんグラスだ(300mlだろうか)
こういう店でジョッキが来ることはまず無い
呑んでみると中はキンキンに冷えている(-2~0℃が売りだからあたりまえだ)
しかし、グラスがぬるい
しばらくするとグラスの中で凍り、氷が浮き始めてきた
グラスが冷えていれば長く氷点下ビールを味わえるはずなのに、せっかくの氷点下が台無しではないか
これでは500円の価値すらあるかどうか…
となりのシャンパンもぬるいようだ
一杯2500円もするのに
鉄板の方ではいろいろ焼き始めた
メインはアンガス牛150g…
6500円のランチでアンガス牛か
アンガス牛は確かに柔らかいが、味わいがない
ソースをたっぷりつけて食べるのが良いのだろう
しかし目の前にある醤油タレ、ゴマダレがアンガス牛にはまったく合わない
近くにいたおば様2人組は半分残していた
正直言ってまずい
おば様方が多いし、せっかくの鉄板焼きなのだから和牛70gなどが良いのではないか
アンガス牛なら最近はファミレスで安く食べれるから、そっちの方が美味しいかもしれない
(食べた事ないが)
そうくるなら、こっちだってやってやる
定食屋の気分で、ご飯茶碗片手にかっこんで食べた(ご飯とみそ汁が付いてくる)
ここはホテルのレストランじゃない、定食屋だ
いや、オカマのいる定食屋だ
ちなみに店のサイトにはアンガス牛のメニューどころか文字すら載っていない
つまり、こんなのがイベント限定特別コースなのだろうか
食べ終わると移動して休憩席でコーヒーとデザート
どこもこういうシステムなのが面倒だ
鉄板の前だと臭いし、客入れ替えの関係だろうか
さて、〆のコーヒー&デザートだが
ぬるい&あまったるい
最後までがっかりだ
おっさんは金持ちというわけではない
趣味が「呑む、食べる」なので、食費+酒・呑み代+趣味代な為、たまにドカンと使う
しかし、ランチで6500円は結構なものだ
それで誠意のない物を出されたのでは大層憤りを感じる
オカマは繁忙期だったから、どこかからの応援か何かだろう
ネタになるし我慢できる
店の名前を出すつもりはないし(調べればなんとなくわかるだろうが)
食べログなどで悪評を書くつもりもない
文句ばかりの文章で申し訳なかった
しかし、またこのようなネタがあれば報告したい(いっぱいある)
広告
コメントコメントを書く