閉じる
閉じる
×
あると思っていなかったのでTwitterで情報が流れてきたときには目を疑いました。
AviUtlテスト版ですが、6年ぶりの更新です。
※あくまでテスト版です。
アタシも5年ぶりの更新だよ。
ダウンロードは公式サイト「AviUtlのお部屋」より
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
![]()
早速ダウンロードして、「Aviutl.txt」を開いて更新履歴を見てみましょう。
=================================
2019/8/18 ver 1.10rc1 ビルド環境の更新とそれに伴う調整をした。
映像のキャッシュを共有メモリで確保するようにした。
キャッシュサイズの指定をメモリ容量で指定するようにした。
メモリの確保失敗時にキャッシュサイズを調整して再試行できるようにした。
LARGEADDRESSAWAREを常に有効にするようにした。
システム設定の初期値を一部変更した。
=================================
ほうほう・・・
メモリに関する更新が大きいみたいですね。具体的な記述を見てみましょう。
=================================
■1.00版
◇キャッシュフレーム数
編集用のキャッシュフレーム数を設定します。
多すぎても少なすぎても動作が重くなるかもしれません。
設定できるキャッシュフレーム数は3~128です。
=================================
■1.10版
◇キャッシュサイズ
映像用のキャッシュのサイズをMByte単位で設定します。
共有メモリで確保するので32bitアプリのメモリの制約を受けません。
設定できるキャッシュサイズは32~1048576です。
=================================
・・・すごい・・・
おっきぃ・・・(
あと、細かいところで、こんなところも変わっていました。
=================================
■1.00版
○WinXP,Win7以外のOSでは正常に動作しないかもしれません。
=================================
■1.10版
○Win10以外のOSでは正常に動作しないかもしれません。
=================================
開発者のKENくん様も決してお暇ではないご様子。
いちファンとしては期待してしまいますが、プレッシャーにならないよう、経過を見守っていきたいと思う次第です。
AviUtlテスト版ですが、6年ぶりの更新です。
※あくまでテスト版です。
アタシも5年ぶりの更新だよ。
ダウンロードは公式サイト「AviUtlのお部屋」より
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
早速ダウンロードして、「Aviutl.txt」を開いて更新履歴を見てみましょう。
=================================
2019/8/18 ver 1.10rc1 ビルド環境の更新とそれに伴う調整をした。
映像のキャッシュを共有メモリで確保するようにした。
キャッシュサイズの指定をメモリ容量で指定するようにした。
メモリの確保失敗時にキャッシュサイズを調整して再試行できるようにした。
LARGEADDRESSAWAREを常に有効にするようにした。
システム設定の初期値を一部変更した。
=================================
ほうほう・・・
メモリに関する更新が大きいみたいですね。具体的な記述を見てみましょう。
=================================
■1.00版
◇キャッシュフレーム数
編集用のキャッシュフレーム数を設定します。
多すぎても少なすぎても動作が重くなるかもしれません。
設定できるキャッシュフレーム数は3~128です。
=================================
■1.10版
◇キャッシュサイズ
映像用のキャッシュのサイズをMByte単位で設定します。
共有メモリで確保するので32bitアプリのメモリの制約を受けません。
設定できるキャッシュサイズは32~1048576です。
=================================
・・・すごい・・・
おっきぃ・・・(
あと、細かいところで、こんなところも変わっていました。
=================================
■1.00版
○WinXP,Win7以外のOSでは正常に動作しないかもしれません。
=================================
■1.10版
○Win10以外のOSでは正常に動作しないかもしれません。
=================================
開発者のKENくん様も決してお暇ではないご様子。
いちファンとしては期待してしまいますが、プレッシャーにならないよう、経過を見守っていきたいと思う次第です。
広告