閉じる
閉じる
×
こんにちは、すっかり春といいますか暑すぎて夏になったような気温ですね。
4月も中盤ということで、新生活を始めた方は慣れてきた頃でしょうか。
前回のブロマガでSwitchの購入を検討云々の話をしましたが、
定価で購入することができました!届くのは今日です!
GC以来の新ハードということで非常にワクワクしています。
しかしコンシューマーゲームでネット通信プレイをしたことが無い人なので、
そこらへんの設定とか色々大変そうだなぁと。今日中に設定できればいいなぁ...。
後、驚いたのは昨日ソフトだけ先に届いたんですけども、
説明書が入ってなかったんですよね。それが最近の常識みたいな感じだったんですが、
トイレに行ったときなどにゆっくり説明書を眺める時間が無くなったみたいでなんか寂しい。
小さい頃はゲームできない時間になったら説明書をひたすら読んでましたからね。
ちなみに購入したソフトはドラゴンクエストヒーローズです。
スライムがぷにぷにしてて非常に可愛かったのでつい...。
え?ボンバーマンはどうしたですって?
う~ん超会議のために練習しようかなと思ったんですが、
普段から対戦するような友人いないし、ネット対戦はラグがあって微妙とあったので、
購入を見送りました。まぁ初見プレイの人もいるみたいなので大丈夫でしょう...。
では投稿動画紹介とコメント返しのコーナーです。
Part114(4月10日投稿)
ようやくネザーダンジョン制覇。
・変なもの設置する余地はなさそうね
正直この読みは賭けでしたけどね。
そう思い込むようにして意識を敵だけに集中させていました。
結果罠は無かったわけですけども、あのオールスター感。
すさまじかったですね...。純粋に強いのが揃っていました。
・これ資材を貯蓄しない死に戻りプレーだと詰みそう。旦那だったらどうしてる?
難しい質問ですね。実際にやってないのでわかりませんが、
何度も死んで大丈夫であれば、遠くの高台から頂上に向かってエンパを投げますね。
完全攻略しないのであれば基本的に建物の最上階に宝があるという前提で、
宝だけとって逃げる戦法が良いのではないでしょうか。
一番上に浮遊帯電が舞っていましたけども。
初見で1回爆死して2回目以降は少し下につけるようにすれば、
あの宝部屋にたどり着くのではないかと思います。
・舞ってる待ってるwwwww
この部分自分も好きです。
とっさに出てきた言葉が韻踏んでて面白かった(自画自賛)。
Part115(4月13日)
ゲリラ豪雨。
・全面岩盤ならではの鬼畜マップだなあ
最終エリアということで、とんでもないことになってましたね。
スポナー破壊不可+TNTの雨+湧き潰し不可という三重苦。
しかも敵は爆発耐性がついているせいか、TNTであまりダメージを食らわない様子。
その中を駆け巡って、下を凝視しろという注文の多いこと。
でも正直、奈落ダンジョンよりは気が楽です。
・屋根つくる?
黒曜石で高い屋根を作れば完全制圧することができそうですね。
ただ黒曜石を取る労力と設置する労力を考えるとあまり現実的ではないですが、
最終手段はこれで良いかもしれません。
それか爆死覚悟で上のTNTが出現している部分に行って、
周りを囲ってTNTを下に落ちてこないようにするとかも良さそうですね。
後者の方が上手くいくかも。
・上空の、TNTスポーンのすぐそばでTNT爆破できればスポナー壊せるのかな
今配布ワールドを作っているので試したことがあるんですが、
6方向を岩盤で囲われているスポナーの近くでTNTが爆発しても、
中まで被害が及ばないので破壊する事はできません。
なので完全に破壊できないようになっています。
以上、コメント返しでした。
Part114~Part115の感想ですが、
長かったネザー編もようやく終わり、ネザークォーツブロックを入手。
これで残りは岩盤だけとなり、動画の終わりが見えてきました。
ここまで揃うと全く羊毛がはまっていなかった時が懐かしいですね。
そして最終エリアThe Great Thunder。
常時TNTが降ってくる中、地面に開いた穴を探すというMapでしたが、
なんとか発見することが出来、次回真の最終エリアへと向かいます。
さて今週の投稿予定日は、
激怒クラフト Part116:4月16日
Part117:4月19日 です。
先にTwitterの方でも発表しましたが、土曜日の投稿はありません。
Part117で最終回を迎えます。あと2Partよろしくお願いします。
真の最終エリアは短いけども色々詰ったダンジョンとなっております。お楽しみに!
また、完結後の土曜日か日曜日に完結記念配信をして、
Ragecraftの世界をクリエイティブモードで見学する枠を取る予定です。
罠の仕組みや、かからなかった罠にかかるとどうなるのか見ていきたいと思ってます。
4月19日以降に予約枠を取る予定ですので、そちらもよろしくお願いします。
ではまた。
超会議のお知らせ
これにでます。よろしくね。
※リンク※
Twitter【https://twitter.com/KeiTo_Ghast】
-----現在投稿中動画-----
激怒クラフト マイリスト【mylist/55686492】
まとめ マイリスト【mylist/56098836】
Youtubeチャンネル【ネザー観光協会 in Youtube】
高画質版動画を投稿しています
4月も中盤ということで、新生活を始めた方は慣れてきた頃でしょうか。
前回のブロマガでSwitchの購入を検討云々の話をしましたが、
定価で購入することができました!届くのは今日です!
GC以来の新ハードということで非常にワクワクしています。
しかしコンシューマーゲームでネット通信プレイをしたことが無い人なので、
そこらへんの設定とか色々大変そうだなぁと。今日中に設定できればいいなぁ...。
後、驚いたのは昨日ソフトだけ先に届いたんですけども、
説明書が入ってなかったんですよね。それが最近の常識みたいな感じだったんですが、
トイレに行ったときなどにゆっくり説明書を眺める時間が無くなったみたいでなんか寂しい。
小さい頃はゲームできない時間になったら説明書をひたすら読んでましたからね。
ちなみに購入したソフトはドラゴンクエストヒーローズです。
スライムがぷにぷにしてて非常に可愛かったのでつい...。
え?ボンバーマンはどうしたですって?
う~ん超会議のために練習しようかなと思ったんですが、
普段から対戦するような友人いないし、ネット対戦はラグがあって微妙とあったので、
購入を見送りました。まぁ初見プレイの人もいるみたいなので大丈夫でしょう...。
では投稿動画紹介とコメント返しのコーナーです。
Part114(4月10日投稿)
ようやくネザーダンジョン制覇。
・変なもの設置する余地はなさそうね
正直この読みは賭けでしたけどね。
そう思い込むようにして意識を敵だけに集中させていました。
結果罠は無かったわけですけども、あのオールスター感。
すさまじかったですね...。純粋に強いのが揃っていました。
・これ資材を貯蓄しない死に戻りプレーだと詰みそう。旦那だったらどうしてる?
難しい質問ですね。実際にやってないのでわかりませんが、
何度も死んで大丈夫であれば、遠くの高台から頂上に向かってエンパを投げますね。
完全攻略しないのであれば基本的に建物の最上階に宝があるという前提で、
宝だけとって逃げる戦法が良いのではないでしょうか。
一番上に浮遊帯電が舞っていましたけども。
初見で1回爆死して2回目以降は少し下につけるようにすれば、
あの宝部屋にたどり着くのではないかと思います。
・舞ってる待ってるwwwww
この部分自分も好きです。
とっさに出てきた言葉が韻踏んでて面白かった(自画自賛)。
Part115(4月13日)
ゲリラ豪雨。
・全面岩盤ならではの鬼畜マップだなあ
最終エリアということで、とんでもないことになってましたね。
スポナー破壊不可+TNTの雨+湧き潰し不可という三重苦。
しかも敵は爆発耐性がついているせいか、TNTであまりダメージを食らわない様子。
その中を駆け巡って、下を凝視しろという注文の多いこと。
でも正直、奈落ダンジョンよりは気が楽です。
・屋根つくる?
黒曜石で高い屋根を作れば完全制圧することができそうですね。
ただ黒曜石を取る労力と設置する労力を考えるとあまり現実的ではないですが、
最終手段はこれで良いかもしれません。
それか爆死覚悟で上のTNTが出現している部分に行って、
周りを囲ってTNTを下に落ちてこないようにするとかも良さそうですね。
後者の方が上手くいくかも。
・上空の、TNTスポーンのすぐそばでTNT爆破できればスポナー壊せるのかな
今配布ワールドを作っているので試したことがあるんですが、
6方向を岩盤で囲われているスポナーの近くでTNTが爆発しても、
中まで被害が及ばないので破壊する事はできません。
なので完全に破壊できないようになっています。
以上、コメント返しでした。
Part114~Part115の感想ですが、
長かったネザー編もようやく終わり、ネザークォーツブロックを入手。
これで残りは岩盤だけとなり、動画の終わりが見えてきました。
ここまで揃うと全く羊毛がはまっていなかった時が懐かしいですね。
そして最終エリアThe Great Thunder。
常時TNTが降ってくる中、地面に開いた穴を探すというMapでしたが、
なんとか発見することが出来、次回真の最終エリアへと向かいます。
さて今週の投稿予定日は、
激怒クラフト Part116:4月16日
Part117:4月19日 です。
先にTwitterの方でも発表しましたが、土曜日の投稿はありません。
Part117で最終回を迎えます。あと2Partよろしくお願いします。
真の最終エリアは短いけども色々詰ったダンジョンとなっております。お楽しみに!
また、完結後の土曜日か日曜日に完結記念配信をして、
Ragecraftの世界をクリエイティブモードで見学する枠を取る予定です。
罠の仕組みや、かからなかった罠にかかるとどうなるのか見ていきたいと思ってます。
4月19日以降に予約枠を取る予定ですので、そちらもよろしくお願いします。
ではまた。
超会議のお知らせ
これにでます。よろしくね。
※リンク※
Twitter【https://twitter.com/KeiTo_Ghast】
-----現在投稿中動画-----
激怒クラフト マイリスト【mylist/55686492】
まとめ マイリスト【mylist/56098836】
Youtubeチャンネル【ネザー観光協会 in Youtube】
高画質版動画を投稿しています
広告