-
【巡音ルカ】「はたちのクリスマスイヴに」【ボカロ】
こんばんは!
「はたち」を迎えると、成人ですね。(数年後には、成人年齢が引き下げされますが)
大人になると、サンタさんからプレゼントはもらえません。
ですが、日々奮闘していると、奇跡が起きるかもしれません。
それが、聖夜です。
この歌の種は、2020年からちょうど7年前の2013年に巻き戻ります。
2013年、私が「はたち」を迎える年でした。
7、8月ごろ、朝から暑い駅のホームで通勤電車を待っている時に思いついたのがこの歌のコアでした。
この7年間、紆余曲折を経てようやく自分自身が納得のいく形になりました。
と言っても、漫画家・小説家などの作家さんならば7年もかけずに作品に出来ると思います。
しかしながら、創作が趣味の超素人の私には、これが今の所の最大出力です(汗)
「時間がありすぎる〜」というお方、ぜひ聞いてやってください!
-
「邪悪な笑顔」【巡音ルカ】オリジナル
皆様、こんにちは。
今回は、自作ボカロ曲・ネット公開通算5作目になる、「邪悪な笑顔」【巡音ルカ】オリジナルのご紹介です。
(が、5作作っても、能力のアップデートは滞ってます(^_^;) スミマセン!!! )
悪魔の色というのは、何色でしょうか。
私のイメージだと、天使は純白で悪魔は黒ってイメージですが、「黒」だからと言って悪とは限りません(多分)。
しかしながら、刑事ドラマとかを見ていると、「アイツは黒です」とか言いますよね。
という事で、悪魔の色は、「悪の色」だと決めつけて歌詞に組み込みました。
***
そんなこんなで、「邪悪な笑顔」は、歌詞と作編曲(って言えるのかなあ、あの出来で)を11日間で完成させました。
では「邪悪な笑顔」とは一体何を言っているのか。答えは……「邪悪な笑顔、そのまんま」です(^_^;)
予約投稿で9月12日20時過ぎに投稿させて頂きましたが、その11日前に「邪悪な笑顔」を見たんです。詳しくは書けませんが、「悪の面に上がる口角」と「笑う眼」のセットを見た時、とてもゾッとしました。それが、フィクションでもノンフィクションでも。フィクションならば演技派ですが、ノンフィクションならば余計ゾッとする。
っつう事で、フィクションかノンフィクションかはボカさせて頂きまして、作品を載せさせて頂きます。
そして、今回は初めて【巡音ルカ V4X】、ルカ姉さんに歌って頂きました!EVECの声色(?)がたくさんあって、随所に適用させて頂きました。
良いなと思ったのは、EVECを適用せずに歌って頂く際に、歌詞の一部が強く発声されている所を「SOFT」で弱い発声に変える事が出来る事です。
逆に、EVECを適用する事で、発声が聞き取りにくい所(私の能力の無さが露わです)を強調する事が出来ます!強く発声するには、「Power1」と「Power2」を使用し、しっかりと聞こえるようになります。この機能のお陰様で、この歌の笑い所を聞き取りやすくなりました!
長くなってすみません。
「邪悪な笑顔」【巡音ルカ】オリジナルを聴いて頂けましたら嬉しい限りです。
それでは、私は1オクターブの12の音の謎を研究しに旅に出ます。そして聴ける作品を生み出して帰って来ますので、またお会いできたら嬉しいです。
それではまた!
-
「Sansan 青もみじ坂」爽やかな夏に生い茂る青いもみじの下り坂【鏡音リン×初音ミク】
広告
1 / 3