閉じる
閉じる
×
お疲れ様です、Minorityです。
今回は、タイトルは長いですが以前お知らせした通り、
私が観ている“佳境を迎えた今期のアニメ”を
個人的な視点且つ、一方的な感想を連ねていきます。
最終話が全て終わったら改めて投稿しますが、「取り敢えず」という事で。
好みについては各々で違うと思いますので、議論をするつもりはありません。
適当に流し読んでいただけると幸いです。
●VALKYRIE DRIVE -MERMAID-
予想を(良い意味で)大きく裏切った。
戦闘シーン・キャラ同士の掛け合い・展開は勿論、《乳のこだわり》に度肝を抜かれた。
作画などのスタッフを、ほぼ外注で賄っている点は気になるが、現状は今期イチの作品。
●俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツられた件
量産型ハーレムアニメかと思ったら、ニコニコ向けのネタ(≠ギャグ)アニメだった件。
毎回数多くの燃料を投下しているが、話としては纏まっているように感じる不思議。
ED曲は今期で一番好き。
●ゆるゆり さん☆ハイ!
安定感のある面白さで、キャラも多く出てくれて有り難いが、
百合の傾向が視聴者へと擦り寄っているように感じられる点もあり、若干くどさも…
●学戦都市アスタリスク
よくあるハーレム設定だが、それ故に安心して観ていられる。
キャラ絵・背景共に綺麗で疲れない。EDの入り方も好き。
●落第騎士の英雄譚
こちらも、よくあるハーレム設定で、アスタリスクと比べられがちだが、中盤以降で別物になった印象。
どちらも面白いが、《オカマ》キャラが総じて好きではない分、ややマイナス。
●ランス・アンド・マスクス(Lance N’ Masques)
ハーレムアニメかと思ったら、ネタアニメだった其の二。
真緒を始めキャラの可愛さ、各所に散りばめられたネタ要素は高く評価したいが、
話数毎での《ストーリーのブツ切り感》やキャラ絵のタッチ?に癖があり、
私にとっては(大きくではないが)マイナス要素。
OP曲は今期で一番好き。
●対魔導学園35試験小隊
よくあるハーレム設定其の三だが、何だか不思議な印象。
全体的に明度が低く感じられるのは、夜のシーンが多いから?
うさぎパッツンロリ巨乳可愛いですの
●あにトレ!EX
トレーニングをする女の子達と一緒にいる(やる)気分を味わえる主観視点。
ダンス回の3D化は多くの?視聴者をガッカリさせたものの、
次の回からは手書き(風?)に戻ってくれて視聴者を安堵させた。
『みんなで踊ってみた』も必見!(宣伝)
●櫻子さんの足下には死体が埋まっている
「どんなアニメになるんだろう」と懐疑的に観始めたが、推理?ものだった。
某バーローのように一緒に考えるスタイルというより、櫻子さんが一方的に解決していく様は呆気に取られた。
そうしたマイナスの感情は、
櫻子さんの《甘いもの好き》設定も「あざとく」感じられてしまった。
キャラ絵や背景は好き。
●てーきゅう 6期
4期辺りから見始めたシリーズ。
あっという間に終わってしまい、「なんで見てるんだろう」と思う時もあるが、
今期は普通に面白い。
●温泉幼精ハコネちゃん
圧倒的なハコネちゃんの可愛さ。
キャラ絵にやや癖があるか。
●ハッカドール THE あにめ~しょん
3号が《男の娘》じゃなければ…
●コメット・ルシファー
観る前に「ロボットアニメだ」と、ちゃんと理解しておくべきだった。
●JKめし!
見てる理由が判らなくなるが、何故か見てしまうのは5分だからか。マジか!
【視聴断念】
●コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ ※1話まで
ロボットや巨人?が出てくる事は知っていたが、背景や世界観が面白そうで視聴開始。
しかし、キャラに魅力を見出せず、視聴断念。
●ヘヴィーオブジェクト ※2話Aパートまで
作風には合わないと思われるが、もっとユルく描いていってくれたら…
サービスシーンは好きだが、あからさまに視聴者に擦り寄っているようで視聴断念。
以上、私が今期観ているアニメの感想を紹介しました。
開始前は一部で「今期は不作だ」なんて言われていたようですが、
各々の好みは扨置き、なんだかんだ粒が揃っている印象です。
次回の《今期のアニメ感想》は、冒頭でも申し上げましたが、全ての最終話を見終えた後に予定しています。
次回の《ブロマガ》は、より一層「誰も興味ない」であろう、
私のエロゲやAVの嗜好を12月20日に予定していますが、突発的に時事ネタを投稿するかもしれません。
長くなりましたが、ここまで読んで下さり有り難うございました。
今回は、タイトルは長いですが以前お知らせした通り、
私が観ている“佳境を迎えた今期のアニメ”を
個人的な視点且つ、一方的な感想を連ねていきます。
最終話が全て終わったら改めて投稿しますが、「取り敢えず」という事で。
好みについては各々で違うと思いますので、議論をするつもりはありません。
適当に流し読んでいただけると幸いです。
●VALKYRIE DRIVE -MERMAID-
予想を(良い意味で)大きく裏切った。
戦闘シーン・キャラ同士の掛け合い・展開は勿論、《乳のこだわり》に度肝を抜かれた。
作画などのスタッフを、ほぼ外注で賄っている点は気になるが、現状は今期イチの作品。
●俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツられた件
量産型ハーレムアニメかと思ったら、ニコニコ向けのネタ(≠ギャグ)アニメだった件。
毎回数多くの燃料を投下しているが、話としては纏まっているように感じる不思議。
ED曲は今期で一番好き。
●ゆるゆり さん☆ハイ!
安定感のある面白さで、キャラも多く出てくれて有り難いが、
百合の傾向が視聴者へと擦り寄っているように感じられる点もあり、若干くどさも…
●学戦都市アスタリスク
よくあるハーレム設定だが、それ故に安心して観ていられる。
キャラ絵・背景共に綺麗で疲れない。EDの入り方も好き。
●落第騎士の英雄譚
こちらも、よくあるハーレム設定で、アスタリスクと比べられがちだが、中盤以降で別物になった印象。
どちらも面白いが、《オカマ》キャラが総じて好きではない分、ややマイナス。
●ランス・アンド・マスクス(Lance N’ Masques)
ハーレムアニメかと思ったら、ネタアニメだった其の二。
真緒を始めキャラの可愛さ、各所に散りばめられたネタ要素は高く評価したいが、
話数毎での《ストーリーのブツ切り感》やキャラ絵のタッチ?に癖があり、
私にとっては(大きくではないが)マイナス要素。
OP曲は今期で一番好き。
●対魔導学園35試験小隊
よくあるハーレム設定其の三だが、何だか不思議な印象。
全体的に明度が低く感じられるのは、夜のシーンが多いから?
うさぎパッツンロリ巨乳可愛いですの
●あにトレ!EX
トレーニングをする女の子達と一緒にいる(やる)気分を味わえる主観視点。
ダンス回の3D化は多くの?視聴者をガッカリさせたものの、
次の回からは手書き(風?)に戻ってくれて視聴者を安堵させた。
『みんなで踊ってみた』も必見!(宣伝)
●櫻子さんの足下には死体が埋まっている
「どんなアニメになるんだろう」と懐疑的に観始めたが、推理?ものだった。
某バーローのように一緒に考えるスタイルというより、櫻子さんが一方的に解決していく様は呆気に取られた。
そうしたマイナスの感情は、
櫻子さんの《甘いもの好き》設定も「あざとく」感じられてしまった。
キャラ絵や背景は好き。
●てーきゅう 6期
4期辺りから見始めたシリーズ。
あっという間に終わってしまい、「なんで見てるんだろう」と思う時もあるが、
今期は普通に面白い。
●温泉幼精ハコネちゃん
圧倒的なハコネちゃんの可愛さ。
キャラ絵にやや癖があるか。
●ハッカドール THE あにめ~しょん
3号が《男の娘》じゃなければ…
●コメット・ルシファー
観る前に「ロボットアニメだ」と、ちゃんと理解しておくべきだった。
●JKめし!
見てる理由が判らなくなるが、何故か見てしまうのは5分だからか。マジか!
【視聴断念】
●コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ ※1話まで
ロボットや巨人?が出てくる事は知っていたが、背景や世界観が面白そうで視聴開始。
しかし、キャラに魅力を見出せず、視聴断念。
●ヘヴィーオブジェクト ※2話Aパートまで
作風には合わないと思われるが、もっとユルく描いていってくれたら…
サービスシーンは好きだが、あからさまに視聴者に擦り寄っているようで視聴断念。
以上、私が今期観ているアニメの感想を紹介しました。
開始前は一部で「今期は不作だ」なんて言われていたようですが、
各々の好みは扨置き、なんだかんだ粒が揃っている印象です。
次回の《今期のアニメ感想》は、冒頭でも申し上げましたが、全ての最終話を見終えた後に予定しています。
次回の《ブロマガ》は、より一層「誰も興味ない」であろう、
私のエロゲやAVの嗜好を12月20日に予定していますが、突発的に時事ネタを投稿するかもしれません。
長くなりましたが、ここまで読んで下さり有り難うございました。
広告