-
オンラインネイティブってなんだろう?
ごめんなさい、久々のブロマガになりました。
せっかく頂いた有料チャンネル、身を削ってでもコンテンツを増やしていきますよ。
最近の動画で気になるコメントを頂いたんですよね、それがこちら。
「40~50代はネットネイティブだろ、2000年頃に年齢いくつだったか考えろ」
「40~50代は現役だが政治への関心が薄く、ネットネイティブでもないから感度が低いんだろうな。60代以上は言わずもがな」
ここで出てくるのは「オンラインネイティブ、デジタルネイティヴ」と言う言葉ですよね。いかんせん「パーソナルコンピュータ、オンライン」と言うのは現代史からしてみれば最近のものですのでどこからがネイティブか、そうでないのかは悩む所ですよね。私的には次の3つに分かれると思います。
ブラウン管ネイティブ。
液晶モニタネイティブ。
スマホネイティブ。
まずはブラウン管ネイティブ。本格的に自宅に「インターネット」と言うものがやってきたのは -
SNSサヨクの愚かさ。
酒日記でございます。
年がら年中ストゼロが美味しい季節です。皆さんご機嫌如何ですか?
さて、私は動画で精一杯でSNS、主にX上では「ぎっくり」としてはあまり活動していません。
正直言ってネタ探して構想練って動画投稿してコメント追うので時間が足りなくなり、SNSまで手が回っていない感じがあります。一時期マシュマロなんてものもやってみましたが、完全にキャパオーバーでせっかく投稿をくれたのに全然見れないなんて事もありました。
しかしネタ探しがてらSNSを「見る」事は日常的にしており、そこから動画の構想を練るみたいなものは日常茶飯事です。Xでイキってるサヨクを見てクスクスしたりもしています。
その「左翼」ではなくて「サヨク」のSNSでの行いであまりにも愚かなものがあります。
たった一文字の誤字を見つけてはタグをつけてまで大喜びする。
彼らは「ネトウヨ」なる存在を勝手に決めつけては「ネトウヨなんちゃら~」みたいな -
「反ワクチン」を生み出してしまった総括は避けてはならない。
グビグビグビグビグビ・・・・おさけがおいしい!
あぁ、この話題別荘のネタにもした覚えあるけど、何回やってもイイッショ!
で、ニコニコ動画の政治時事ランキングにはかなりの本数の反コロ動画がアップされていますが、何故アップされ続けているのか。単純に考えたら現在の規模程度の需要があるからですよね。YouTubeから反コロ動画が追い出され、ニコ動に流れてきたと言うのはありますが「需要があるからこそ存在し続ける」と言うのは確かでしょう。
で、何故そのような動画に需要が出てしまったのか。
そもそもコロナ禍でのコロナワクチンの効果と言うものはちゃんと実証されていて、ウイルスが人間から拡散しやすい状態と言うのは「発症して活性化してしまっている時」なのでコロナウイルスが体に入ってしまっても発症を抑える効果が大いに期待出来るワクチンと言うものはコロナ禍において重要なものでした。では何故こうなってし
1 / 3
次へ>