ごめんなさい、久々のブロマガになりました。
せっかく頂いた有料チャンネル、身を削ってでもコンテンツを増やしていきますよ。
最近の動画で気になるコメントを頂いたんですよね、それがこちら。

「40~50代はネットネイティブだろ、2000年頃に年齢いくつだったか考えろ」

「40~50代は現役だが政治への関心が薄く、ネットネイティブでもないから感度が低いんだろうな。60代以上は言わずもがな」


 8786477f144aeb30b5b2c8d37cdefb3fb032d0f8.png


ここで出てくるのは「オンラインネイティブ、デジタルネイティヴ」と言う言葉ですよね。いかんせん「パーソナルコンピュータ、オンライン」と言うのは現代史からしてみれば最近のものですのでどこからがネイティブか、そうでないのかは悩む所ですよね。私的には次の3つに分かれると思います。

ブラウン管ネイティブ。
液晶モニタネイティブ。
スマホネイティブ。

まずはブラウン管ネイティブ。本格的に自宅に「インターネット」と言うものがやってきたのは