閉じる
閉じる
×
種吟味終了後外したこんぼう、布の服、竜の鱗を装備
◎リムルダールまで
○エンカ対処
ゴースト以下・・・逃げ(ドラキー、ゴーストは打撃で倒してもいい)
メイジドラキー・・・打撃2発
まほうつかい・・・打撃2発
おおさそり・・・ギラ
メーダ・・・ギラ+打撃
がいこつ・・・ギラ2回orギラ+打撃2(残りMPと薬草と要相談)
まどうし・・・ギラ2回orギラ+打撃2(上に同じ)
リカント・・・ギラ2回
鉄のさそり・・・ギラ+たいまつ、なければギラ2、防御されてもギラ2
・リカント等が出る強エンカゾーンでは戦闘後常にHP最大にするようにする
・MPが少なければエンカが少ない左回りのルートを取る
・目安としては薬草ありMP4以下か薬草なしMP8以下
・右回りのルートを採る場合はリカントに2回エンカしても大丈夫なような準備をしたい
◎リムルダール
・布の服、棍棒を捨てる、たいまつが2個以上あるなら1個になるように捨てる(岩山デスル時に鉄の盾のみ装備&戦闘中に竜の鱗を外した場合は道具欄開いてから↑1回で選択できる)、鍵屋に向かう
・守りの種回収(右の壺)&その場で使用(死の首飾り暴発に注意、怖いなら売却後にやる)
・鍵購入、薬草が余ってるなら6個、薬草が余ってないなら3個購入
・街から一回出てもっかい入る
・武器屋、兵士ブロックいるなら先に道具屋へ
売:しのくびかざり
買:鋼の剣(装備しない)
・道具屋
買:薬草5、たいまつ(なければ)、キメラの翼2
キメラの翼は最後に買う
・宿屋の扉のむこうにある宝箱(いのちのきのみ)を回収、その場で使用→キメラの翼使用
○ラダトーム
・宝物庫の宝箱全部回収(すばやさのたね、ふしぎなきのみ、鍵、330G)
・すばやさの種、ふしぎなきのみ使用
・鍵屋で最大まで鍵購入(リムルダールで6個買った場合は不要)
・じいさんとこのタンスのアイテム(薬草、いのちのきのみ)回収
・じいさんに話しかけ、太陽の石を回収して歩きで脱出
ガライの街に向かう
・道中エンカした際にいのちのきのみ使用、(道具欄開いて←↓A)以降は逃げ
◎ガライ
・武器屋でくさりかたびら購入、装備はしない
・宿屋で宿泊、その後鋼の剣とくさりかたびら装備
・ガライの墓へ向かう
○B1
・たいまつ使用
・宝箱回収(いのちのきのみ、鍵、560G)
・いのちのきのみはがいこつまたはドロルとエンカした時
打撃→いのちのきのみ(道具欄開いて←↓→A)→ホイミ→打撃
・薬草は温存するため、回復は全てホイミでする
○B2
・Lv7に上げてからB3に向かう
○B3以降
・竪琴を回収まで最短でいきたい
・竪琴回収後、何体かエンカを狩りたい。目安としてはLv7上がってから4エンカくらい、
ただし、死霊の騎士が出てきた場合はそのままデスルーラしてもいい
デスルに竪琴と歩くのは期待値若干歩いたほうがでるとかなんとか(よくわからない)
○エンカ対処
・B1
全て殴り、戦闘後HP20以下ならホイミ
HP30以下でがいこつ、ドロルにエンカした場合は一回殴ったあとホイミで回復する
・B2
戦闘後回復ライン22
リカント・・・ギラ2or打撃3、力種5ならギラ20でれば打撃
てつのさそり・・・ギラ+打撃、ギラが防御されたらギラ2回目
・B3
戦闘後回復ライン48
ヘルゴースト・・・打撃
メイジドロル・・・ラリホー(85%)→打撃
リカントマムル・・・ラリホー(100%)→打撃
メーダロード・・・ギラ→打撃、回復されたらギラ連打、MPきついと思ったら逃げ
死霊の騎士・・・逃げ、最大乱数24なのでHPが48より低いならホイミも検討する
◎ゴーレム
ガライでデスルした後セーブ→キメラの翼使用
この際次のレベルまでの経験値を覚えてカウントしておく
回復はフィールドでは薬草から使っていく、但しゴーレム戦でのコマンドを簡略化するために最低1個は残しておきたい
ドムドーラ周辺でLv8をいれたら次へ進む
○ゴーレム道中のエンカ対処
ゴースト以下・・・逃げ
まほうつかい、メイジドラキー、おおさそり、がいこつ・・・打撃
この辺りの敵は狩ってもダメージをもらわないので積極的に狩る
・ドムドーラ周辺
戦闘後HP回復ライン:40
しりょう・・・ラリホー(100%)→打撃2or3
リカントマムル・・・ラリホー→打撃2or3
キメラ・・・ラリホー(100%)→打撃4
途中で起きることが多いので起きた場合はもう一回眠らせたほうが良い
ゴールドマン・・・逃げ
・ドムドーラ以降
戦闘後HP最大まで回復
ラリホーが入った後の次のターンは絶対に起きることがないため、ダメージを受けてる場合はホイミ→逃げとやることで回復を効率的に行うことができる
しのさそり・・・逃げ(4回まで耐える)orギラ2回
死霊の騎士・・・逃げ(3回まで耐える)
鎧の騎士・・・ラリホー(85%)→効かなかったら逃げ連打
鎧の騎士は偶数ターンにマホトーンを使ってくる可能性があるのでラリホー失敗してもそのまま逃げたほうが安全
影の騎士・・・逃げ(HPを最大にすることで3回まで耐えることがある)
メイジキメラ・・・逃げ
スターキメラ・・・HP35以上でラリホー(85%)34以下なら逃げ
キラーリカント・・・ラリホー(100%)
メタルスライム・・・偶奇技で狩り
ドラゴン・・・逃げ
だいまどう・・・逃げ
ゴーレム戦に入る前にHPを56以上にしておく
◎ゴーレム戦
HP155固定、受けるダメージ43~55、与えるダメージ9~11(種3,4)or10~13(種5、6)
薬草を使い切ってない場合は道具欄開いて←Aで妖精の笛を使うことができる、薬草がなくなった場合は→↓↓Aになるので注意
基本パターン
笛→ホイミor薬草→ホイミor薬草→笛→(HP56以上なら)打撃→打撃→笛→打撃→打撃...
ゴーレムが起きてしまった場合は笛→ホイミ→ホイミ→笛→打撃→打撃...
薬草とMPが尽きたら笛→打撃→笛→打撃...と交互にやることで負けることはない
希に先制することがある、その場合はゴーレムが一回多く動いているため笛を吹くターンを1ターン早める必要がある
倒したらメルキドに入る
わかりにくいところなどあったら教えていただけるとありがたいです
◎リムルダールまで
○エンカ対処
ゴースト以下・・・逃げ(ドラキー、ゴーストは打撃で倒してもいい)
メイジドラキー・・・打撃2発
まほうつかい・・・打撃2発
おおさそり・・・ギラ
メーダ・・・ギラ+打撃
がいこつ・・・ギラ2回orギラ+打撃2(残りMPと薬草と要相談)
まどうし・・・ギラ2回orギラ+打撃2(上に同じ)
リカント・・・ギラ2回
鉄のさそり・・・ギラ+たいまつ、なければギラ2、防御されてもギラ2
・リカント等が出る強エンカゾーンでは戦闘後常にHP最大にするようにする
・MPが少なければエンカが少ない左回りのルートを取る
・目安としては薬草ありMP4以下か薬草なしMP8以下
・右回りのルートを採る場合はリカントに2回エンカしても大丈夫なような準備をしたい
◎リムルダール
・布の服、棍棒を捨てる、たいまつが2個以上あるなら1個になるように捨てる(岩山デスル時に鉄の盾のみ装備&戦闘中に竜の鱗を外した場合は道具欄開いてから↑1回で選択できる)、鍵屋に向かう
・守りの種回収(右の壺)&その場で使用(死の首飾り暴発に注意、怖いなら売却後にやる)
・鍵購入、薬草が余ってるなら6個、薬草が余ってないなら3個購入
・街から一回出てもっかい入る
・武器屋、兵士ブロックいるなら先に道具屋へ
売:しのくびかざり
買:鋼の剣(装備しない)
・道具屋
買:薬草5、たいまつ(なければ)、キメラの翼2
キメラの翼は最後に買う
・宿屋の扉のむこうにある宝箱(いのちのきのみ)を回収、その場で使用→キメラの翼使用
○ラダトーム
・宝物庫の宝箱全部回収(すばやさのたね、ふしぎなきのみ、鍵、330G)
・すばやさの種、ふしぎなきのみ使用
・鍵屋で最大まで鍵購入(リムルダールで6個買った場合は不要)
・じいさんとこのタンスのアイテム(薬草、いのちのきのみ)回収
・じいさんに話しかけ、太陽の石を回収して歩きで脱出
ガライの街に向かう
・道中エンカした際にいのちのきのみ使用、(道具欄開いて←↓A)以降は逃げ
◎ガライ
・武器屋でくさりかたびら購入、装備はしない
・宿屋で宿泊、その後鋼の剣とくさりかたびら装備
・ガライの墓へ向かう
○B1
・たいまつ使用
・宝箱回収(いのちのきのみ、鍵、560G)
・いのちのきのみはがいこつまたはドロルとエンカした時
打撃→いのちのきのみ(道具欄開いて←↓→A)→ホイミ→打撃
・薬草は温存するため、回復は全てホイミでする
○B2
・Lv7に上げてからB3に向かう
○B3以降
・竪琴を回収まで最短でいきたい
・竪琴回収後、何体かエンカを狩りたい。目安としてはLv7上がってから4エンカくらい、
ただし、死霊の騎士が出てきた場合はそのままデスルーラしてもいい
デスルに竪琴と歩くのは期待値若干歩いたほうがでるとかなんとか(よくわからない)
○エンカ対処
・B1
全て殴り、戦闘後HP20以下ならホイミ
HP30以下でがいこつ、ドロルにエンカした場合は一回殴ったあとホイミで回復する
・B2
戦闘後回復ライン22
リカント・・・ギラ2or打撃3、力種5ならギラ20でれば打撃
てつのさそり・・・ギラ+打撃、ギラが防御されたらギラ2回目
・B3
戦闘後回復ライン48
ヘルゴースト・・・打撃
メイジドロル・・・ラリホー(85%)→打撃
リカントマムル・・・ラリホー(100%)→打撃
メーダロード・・・ギラ→打撃、回復されたらギラ連打、MPきついと思ったら逃げ
死霊の騎士・・・逃げ、最大乱数24なのでHPが48より低いならホイミも検討する
◎ゴーレム
ガライでデスルした後セーブ→キメラの翼使用
この際次のレベルまでの経験値を覚えてカウントしておく
回復はフィールドでは薬草から使っていく、但しゴーレム戦でのコマンドを簡略化するために最低1個は残しておきたい
ドムドーラ周辺でLv8をいれたら次へ進む
○ゴーレム道中のエンカ対処
ゴースト以下・・・逃げ
まほうつかい、メイジドラキー、おおさそり、がいこつ・・・打撃
この辺りの敵は狩ってもダメージをもらわないので積極的に狩る
・ドムドーラ周辺
戦闘後HP回復ライン:40
しりょう・・・ラリホー(100%)→打撃2or3
リカントマムル・・・ラリホー→打撃2or3
キメラ・・・ラリホー(100%)→打撃4
途中で起きることが多いので起きた場合はもう一回眠らせたほうが良い
ゴールドマン・・・逃げ
・ドムドーラ以降
戦闘後HP最大まで回復
ラリホーが入った後の次のターンは絶対に起きることがないため、ダメージを受けてる場合はホイミ→逃げとやることで回復を効率的に行うことができる
しのさそり・・・逃げ(4回まで耐える)orギラ2回
死霊の騎士・・・逃げ(3回まで耐える)
鎧の騎士・・・ラリホー(85%)→効かなかったら逃げ連打
鎧の騎士は偶数ターンにマホトーンを使ってくる可能性があるのでラリホー失敗してもそのまま逃げたほうが安全
影の騎士・・・逃げ(HPを最大にすることで3回まで耐えることがある)
メイジキメラ・・・逃げ
スターキメラ・・・HP35以上でラリホー(85%)34以下なら逃げ
キラーリカント・・・ラリホー(100%)
メタルスライム・・・偶奇技で狩り
ドラゴン・・・逃げ
だいまどう・・・逃げ
ゴーレム戦に入る前にHPを56以上にしておく
◎ゴーレム戦
HP155固定、受けるダメージ43~55、与えるダメージ9~11(種3,4)or10~13(種5、6)
薬草を使い切ってない場合は道具欄開いて←Aで妖精の笛を使うことができる、薬草がなくなった場合は→↓↓Aになるので注意
基本パターン
笛→ホイミor薬草→ホイミor薬草→笛→(HP56以上なら)打撃→打撃→笛→打撃→打撃...
ゴーレムが起きてしまった場合は笛→ホイミ→ホイミ→笛→打撃→打撃...
薬草とMPが尽きたら笛→打撃→笛→打撃...と交互にやることで負けることはない
希に先制することがある、その場合はゴーレムが一回多く動いているため笛を吹くターンを1ターン早める必要がある
倒したらメルキドに入る
わかりにくいところなどあったら教えていただけるとありがたいです
広告