閉じる
閉じる
×
さてさて。いよいよ今月末は「ニコニコ超会議2018」の開催です。
そこで私のブースでどんなことをするのか、どんな作品が展示&販売されるのかをご紹介したいと思います。
紹介の動画はこちら↓
まずはこの動画で製作した「ゆるキャン△」のりんちゃん。

背景の草木には色鉛筆を使用し、ニスでコーティングしてあります。
…ので、一緒に風呂場に持っていけば彼女と混浴することも可能だったりしますw
さてここからは「製作動画のうpはしていないけど、こんなのも作ったから持っていくよ」な作品の紹介です。

「りゅうおうのおしごと!」より、あいちゃんを将棋盤に焦がし。
そして将棋駒の一部に姉弟子などを焦がした駒セットも持っていきます。実際に使用することも可能です。

艦これから時雨&夕立。これらはゲーセンで入手したフィギュアの写真を焦がしたものです。
1枚目の時雨顔写真サイズの木材は無地のものを100円で販売、焦がし体験に利用できます。

ノリと勢いで作ってしまったポプテピピックこけし(風)とモルゲッソヨ。
ポプ子のほうは顔と胴体が別パーツになっているので稼働します
(過去の動画で作ったけもフレこけしと互換性があったりします)

からかい上手の高木さん、CDジャケットのイラストです。
こちらはイヤホンの部分だけ赤く色鉛筆で色を塗っています。
このサイズの木材も無地100円販売をいたします。

ゲーセンで入手したフィギュア第2弾(第3弾か?)すーぱーそに子31歳Ver。
こちらはちょっと高級なブナ材を使っているので材料費も100円とはいきませんでした。

「バンドリ」の「さよひな」のおふたり。
実は私は知らないキャラなのですが、フォロワーさんからリクエストいただいたものです
(…ですので、その方が「俺が買うから売るな!」とおっしゃった場合は販売いたしません)

僕のヒーローアカデミアより耳郎響香ちゃん。
ジャンプ掲載時に製作したもので、サイズも掲載されたものとほぼ同サイズです。
・・・以上が今現在の展示・販売予定作品です。
勿論このほかに、過去の動画で製作した作品たちもカバンに収まる限り持って行く予定ですのでご期待ください!
さて、ここからはブースのご紹介。
当ブースでできることは、作品の展示、観覧のほかには以下の通りです。
1:寄せ焦がし【無料】
・・・動画内でも説明しておりますが、ブースのテーブルに大判の木材を敷いておきますので、そこに好きなように焦がしやラクガキをしていってください。
2:作品の販売【有料】
・・・上記の通り、私が過去に製作した作品は全て販売いたします。
販売価格はどれも「材料費プラスお気持ち分」となります。
例えば上に掲載しているあいちゃん将棋盤は某100均の商品なので最低価格は100円。
逆に以前うpした「ハクミコ」などは材料費も1000円前後のものですので、そこが最低ラインになります。詳細は来場時にお問い合わせください。
3:グッズ製作体験【有料】
・・・無地の木材を何種類か用意しております。これらはすべて100円です。
そこに好きなように「焦がしてみた」していただき、自分だけのオリジナルグッズとしてお持ち帰りいただけます。
4:自作グッズの販売!?【有料?】
・・・これが当ブースの(ある意味)目玉企画です。
上記の製作体験で「焦がしてみた」していただいた作品を売ってみたい!という方は私にお声がけください。
その時点で私が材料費100円でお客様の作品を購入いたします。
※無地100円での販売ですから、この時点でお客様の金銭的なプラスマイナスはゼロになります。
その作品を私のブースで他の展示物と同様に販売いたします。
この時の販売価格は2番のルールと同じ「材料費プラスお気持ち分」になります。
これで、作品が売れた場合、「お気持ち分」は「お客様の技術料」になりますので、その技術料は全額キャッシュバックさせていただきます!
※材料費の100円だけはうp主がいただきます
※販売が成立した場合のご連絡先(Twitterアカウント等で構いません)をいただきます。
この企画は、コメントやタグでよく見かける「いい値で買おう」を実際に体験してみたいという思いから生まれたものです。
自分の作品がどのくらいの価値になるのか!?
あるいは「そんな価値がつくなら自分で持って帰ればよかった」になるのか!?
さらには「失敗したから100円でうp主に買い取ってもらおう。売れたらラッキー」と小遣い稼ぎにかけてみるか!?
楽しみ方はユーザーの皆様次第です。
長くなりましたが、以上が私のブース、【焦がしてみた製作所】での企画内容です。
「ニコつく」のHPが更新されてブースの案内図も発表されたようですので、ご興味あるかたは是非足を運んでみてください。
当日までにもう少し作品も増やす予定です。その際はこの記事に追加していきますのでご期待ください!
それでは当日、幕張メッセでお会いしましょう!
そこで私のブースでどんなことをするのか、どんな作品が展示&販売されるのかをご紹介したいと思います。
紹介の動画はこちら↓
まずはこの動画で製作した「ゆるキャン△」のりんちゃん。


背景の草木には色鉛筆を使用し、ニスでコーティングしてあります。
…ので、一緒に風呂場に持っていけば彼女と混浴することも可能だったりしますw
さてここからは「製作動画のうpはしていないけど、こんなのも作ったから持っていくよ」な作品の紹介です。


「りゅうおうのおしごと!」より、あいちゃんを将棋盤に焦がし。
そして将棋駒の一部に姉弟子などを焦がした駒セットも持っていきます。実際に使用することも可能です。



艦これから時雨&夕立。これらはゲーセンで入手したフィギュアの写真を焦がしたものです。
1枚目の時雨顔写真サイズの木材は無地のものを100円で販売、焦がし体験に利用できます。


ノリと勢いで作ってしまったポプテピピックこけし(風)とモルゲッソヨ。
ポプ子のほうは顔と胴体が別パーツになっているので稼働します
(過去の動画で作ったけもフレこけしと互換性があったりします)

からかい上手の高木さん、CDジャケットのイラストです。
こちらはイヤホンの部分だけ赤く色鉛筆で色を塗っています。
このサイズの木材も無地100円販売をいたします。

ゲーセンで入手したフィギュア第2弾(第3弾か?)すーぱーそに子31歳Ver。
こちらはちょっと高級なブナ材を使っているので材料費も100円とはいきませんでした。

「バンドリ」の「さよひな」のおふたり。
実は私は知らないキャラなのですが、フォロワーさんからリクエストいただいたものです
(…ですので、その方が「俺が買うから売るな!」とおっしゃった場合は販売いたしません)

僕のヒーローアカデミアより耳郎響香ちゃん。
ジャンプ掲載時に製作したもので、サイズも掲載されたものとほぼ同サイズです。
・・・以上が今現在の展示・販売予定作品です。
勿論このほかに、過去の動画で製作した作品たちもカバンに収まる限り持って行く予定ですのでご期待ください!
さて、ここからはブースのご紹介。
当ブースでできることは、作品の展示、観覧のほかには以下の通りです。
1:寄せ焦がし【無料】
・・・動画内でも説明しておりますが、ブースのテーブルに大判の木材を敷いておきますので、そこに好きなように焦がしやラクガキをしていってください。
2:作品の販売【有料】
・・・上記の通り、私が過去に製作した作品は全て販売いたします。
販売価格はどれも「材料費プラスお気持ち分」となります。
例えば上に掲載しているあいちゃん将棋盤は某100均の商品なので最低価格は100円。
逆に以前うpした「ハクミコ」などは材料費も1000円前後のものですので、そこが最低ラインになります。詳細は来場時にお問い合わせください。
3:グッズ製作体験【有料】
・・・無地の木材を何種類か用意しております。これらはすべて100円です。
そこに好きなように「焦がしてみた」していただき、自分だけのオリジナルグッズとしてお持ち帰りいただけます。
4:自作グッズの販売!?【有料?】
・・・これが当ブースの(ある意味)目玉企画です。
上記の製作体験で「焦がしてみた」していただいた作品を売ってみたい!という方は私にお声がけください。
その時点で私が材料費100円でお客様の作品を購入いたします。
※無地100円での販売ですから、この時点でお客様の金銭的なプラスマイナスはゼロになります。
その作品を私のブースで他の展示物と同様に販売いたします。
この時の販売価格は2番のルールと同じ「材料費プラスお気持ち分」になります。
これで、作品が売れた場合、「お気持ち分」は「お客様の技術料」になりますので、その技術料は全額キャッシュバックさせていただきます!
※材料費の100円だけはうp主がいただきます
※販売が成立した場合のご連絡先(Twitterアカウント等で構いません)をいただきます。
この企画は、コメントやタグでよく見かける「いい値で買おう」を実際に体験してみたいという思いから生まれたものです。
自分の作品がどのくらいの価値になるのか!?
あるいは「そんな価値がつくなら自分で持って帰ればよかった」になるのか!?
さらには「失敗したから100円でうp主に買い取ってもらおう。売れたらラッキー」と小遣い稼ぎにかけてみるか!?
楽しみ方はユーザーの皆様次第です。
長くなりましたが、以上が私のブース、【焦がしてみた製作所】での企画内容です。
「ニコつく」のHPが更新されてブースの案内図も発表されたようですので、ご興味あるかたは是非足を運んでみてください。
当日までにもう少し作品も増やす予定です。その際はこの記事に追加していきますのでご期待ください!
それでは当日、幕張メッセでお会いしましょう!
広告