主力技
・ダッシュ→通常投げ&飛び込み(6CD)
間合いの拾い通常投げ。覇王丸のダメージ源その一。
遠立ABやJABを嫌がり、ガードを固めた相手に決めに行く。
投げられない状況(間合いの外or相手が早めの4D、6Dで避けた)では6CDが出るのだが、
この6CDが
・隙が少ない
・しゃがみ攻撃や地を這う飛び道具を避ける
・着地に攻撃が重なっていてもガードできる(6CDで飛び込みを出した時だけ。何故か6Dだと出来ない)
と実に高性能。
「投げを避けたはずなのに覇王丸に投げられた」
「牽制で追っ払おうとしたら飛び越されて投げられた」
なんて事が平気で起こる。非常に強力な行動なので、ガンガン使おう。
ただ、2D(伏せ)されると投げスカリモーション(隙だらけ)が出る点には注意。
・遠立AB(斬鉄閃)
出が早くリーチと威力に優れた強斬り。覇王丸のダメージ源そのニ。
相手の前歩きやダッシュを狙って撃つ、牽制技の出掛かりを潰すように撃つ、
差し返しで撃つ、確定反撃に撃つ。
このように要所要所で狙っていく。
ガードされると隙があるが、先端ガードなら一部キャラ以外に反撃は受けない。
出来る限り先端が当たる距離で使うように。
空振ると反確&剣気ゲージ空っぽとかなり悲惨。最低でもガードはさせたいところ。
反撃確定の場面でガードされたら弾かれキャンセルでごまかす。
使う技は
・小弧月斬(反撃&ダッシュ潰し)
・小旋風烈斬(弧月を読んで反撃してこない相手に)
・弾き(反撃潰し 噛み合わない事も結構ある)
これらを使い分ける。そこに
・大烈震斬(大斬り一点読み ガードされると最大反撃確定)
ごくたまにこれを混ぜる。
この技でプレッシャーをかけ、ダッシュからの攻めで揺さぶるのが覇王丸の基本。
これを見せないと相手が萎縮してくれない。勝負どころでは反確の距離でも
かまわず出しましょう。
・ジャンプAB
兜割り。出は遅いが下にも横にも強い。ジャンプ攻撃の主力。
早めに出せば大抵の地対空をたたっ斬る事が可能。
この技を使う際は
ダッシュして牽制技を誘う→早出しJABで斬る→バックステップで逃げる
とするとよい。やる前にダッシュ投げを数回見せておくとより通りやすくなる。
垂直ジャンプの降り際から出してダッシュ止めの牽制として振るのも強力。
空対空で潰そうとしてきたら先読みして早出しJABも見せる。
当然空対空としても使える。出が遅く、近い距離だと出る前に潰されやすいのでなるべく
早出しする事。先端を当てるようにするとより勝ちやすい。
リーチ長めの中斬り。斬鉄閃より内側の距離で、先端を当てるように出す。
主な用途はダッシュ止めと牽制潰し(出す前に潰す)
ヒットorガード後ダッシュして投げるのがシンプルに強い。
出が遅く、やや隙が大きいので連発は出来ない。飛ばれると危ないので振りすぎ注意。
・ダッシュA
パンチ。出が早く判定が強くリーチもそこそこ。
ダッシュ投げを嫌がり小技を出してくる相手に対してリーチ外から殴る事が可能。
ヒット後はこちらが先に動けるのでもう一回ダッシュして投げとAで揺さぶれる。
ガードされると不利だがその後の展開が早いのでごまかしやすい。
かまわずダッシュ投げしてしまってもいいだろう。
続く
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2016-07-08 22:48:25Humble Store版 サムライスピリッツ零SP紹介