-
【ポケモンカード】コミュ対抗戦のレポ【vsピーマン】
はじめに
こんにちわ、ガオガエン佐々木、もといアカです。
突然ですが、ニコ生ってポケカ全然流行ってないですよね。
ポケモンの原作ゲームのほうは新作タイトルが出るたびに大いに盛り上がっている気がしますが、ポケカはだいたいPTCGO程度しか配信されてない気がします。
なんでニコ生で流行ってないのかについてなんですが、
下記が思い当たりました。
・放送を始める場合、てっとりばやく対戦相手を見つけるランダムマッチがない
・対戦凸待ちの文化があまりない(→凸者もいない)
・ファンデッキとガチデッキの差があり、マッチアップ次第では双方にエンタメ性がない
PTCGOも一応やっていないことはないのですが、
どうしても紙のほうが熱量が高いので、
紙でやるポケカで、この問題を解決できるのはどんな方法かなーと考えていたところ、
「お互い同じくらいの熱量を持った人間同士でチーム戦」ってのが
心地いい程度のプレッシャーもあり、面白いのかなと思い、
コミュ対抗戦を開催するに至りました。
今回はそのレポ的なブロマガとなります!とりあえず動いてみる
思い立ったらすぐ行動!まずはツイートしてみる。ポケカへの熱量は高いけど、定期的にそれを発散させる場がほしいな
— いかくガオガエン佐々木 (@AK_wine) May 22, 2020@フォロワー
— いかくガオガエン佐々木 (@AK_wine) May 22, 2020
ポケカでコミュ対抗戦しませんか?
3VS3のチーム戦とかで放送ありのやつぜんぜん自分のチーム誰にしようかすら考えてないけど、
— いかくガオガエン佐々木 (@AK_wine) May 22, 2020
期間を決めて自分なりの最強の構築練って、ひとつの舞台に持っていくってのをしたい
こんな感じで適当にツイートしたところ、
何人か反応してくださった方がいたので、
そのなかでもDMで反応をくれたピーマンさん(@kaseki_poke)と
6月13日にコミュ対抗戦をしてきました!開催までの流れ
今回は第一弾ということで、「シンプルに開催」というのを目標に取り組みました。
概要はこんな感じ。
・3vs3のチーム戦(勝利数で決着)
・お互いメンバーを2人ずつ集めて、対戦の1週間前にマッチングの発表
・対戦をDiscord上で実施してもらい、各自実況
いろいろと放送までの準備(宣伝とか)はありましたが、省略。
それぞれメンバーを集め、対戦1週間前に対戦メンバー発表枠。
いろいろ対戦相手発表放送トラブったんですが、
対戦メンバーは下記のように決まりました。
1戦目 ろとりん(@rtrn_dkkrg) VS Chanco(@Elechanco)
2戦目 hase(@hase1861234) VS オブラート(@quiche_pokemon)
3戦目 アカ(@AK_wine) VS ピーマン(@kaseki_poke)いざ、対戦
1戦目
ろとりん VS Chanco
初戦は、ほっぺすりすりデッキとカメックス(パワースコール)デッキとの勝負となりました。
SMレギュレーション水タイプの弱点は草のため、
タイプ相性はあまり関係ないマッチングでした。
最初はどちらもゆっくり準備をしている感じでしたが、先攻4ターン目でとあるカードが飛び出して…。
続きはこの記事の最後にタイムシフトをそのまま上げた動画を貼っておくので、
ぜひ見てください~!
2戦目
hase VS オブラート
2戦目は最新弾ムゲンゾーンの目玉、ムゲンダイナデッキと「???」デッキの勝負。
詳しくは動画にて!
3戦目
アカ VS ピーマン
さぁ最終戦、大将戦。
ミュウミュウ VS ボーマンダVmax。
SMレギュレーションで猛威を奮ったTAGチームと、最新弾収録ムゲンゾーン収録のVmaxポケモンとのバトルとなった。
最後まで、もつれ込んだということは、2戦目までは1-1という結果。
これで勝たなければならないというプレッシャーのなか、
勝負を制したのは果たしてどちらか…!
(スクショのサイド数表記は間違っていました。すみませんでした。)
動画はこちら!
これ以降ネタバレを含みます。
まだ動画を見てない方はご注意を。対戦を終えて
今回、無事2-1で勝利することができました!
応援ありがとうございました!
コミュ対抗戦は試合中ももちろんすごい楽しかったんですけど、
対戦相手の使ってきそうなデッキをチーム内で予想しながらデッキを組んだりして、
試合前の1週間もめちゃくちゃ楽しかったです。
久々に話があっちいったりこっちいったりするくらい朝までどっぷりポケカしてました。
今回でとりあえず初回を終えて、
ニコ生でのポケカのひとつのカタチは作れたのかなと思います。
次回やるとすれば、
普段からは一緒にポケカをやらないけど、多少交流のある生主さんと戦ってみたいかなと思います!
是非我こそはという方は、ツイッターまでご連絡くださると幸いです。おまけ!参加者のデッキレシピ
うっかり書き忘れてたんですが、参加者全員からデッキレシピをいただいたので、
掲載しようと思います。
ろとりんさんのデッキ
ほっぺすりすりのテーマを主軸に様々なギミックが仕込まれていますね。
なかなか練度のいりそうなデッキ。
今回は相手が2進化の使い手ということでクワガノンVによるふしぎなアメロック要素も含まれていました。
Chancoさんのデッキ
カメックスの特性パワースコールでエネルギーをデッキから大量につけて、
カメックスGXのワザ「ロケットスプラッシュ」で青天井ダメージを狙いにいける2進化デッキ。
進化難易度の高い2進化ポケモンを主軸に据えたデッキですが、「ふしぎなアメ」を特性うらこうさくでしっかりサーチしにいけるので扱いやすそうです。
すりすり発電やムゲンダイナなどベンチに大量にポケモンを並べるデッキに刺さりそうなアカギ◇が仕込まれており、放送を盛り上げてくれました。
haseさんのデッキ
逃げ4バレット。
hase「これ強くね?」
デッキ選択に迷いに迷ったヤツが持ってきたのはどっすんフォールだった!
アカ「相手絶対ムゲンダイナだよ?このツイート見てみ?」
ムゲンダイナキラーの逃げ4ポケモン、ファイトアローンケケンカニを搭載したデッキが完成してしまいました。帰宅
— オブラート (@quiche_pokemon) June 5, 2020
久々のお出かけが楽しくてこんな時間になってしまった
あと何故かムゲンゾーンが10箱もある…助けてクレメンス
アカさんのデッキ
一般的な超パーフェクションをVmaxメタで仕上げました。
ムゲンダイナ以外のVmaxポケモンの一撃を耐えて、ガオガエンのGXワザで一発で返すというシンプルかつ強い一発芸を仕込むことによって、
TAGチームがVmaxに勝るポイントである盤面完成速度(進化とたねの差)を押し付けることができると考えて作りました。
あとワンチャン非GX・非Vポケモンで組んでくる可能性も考慮して、ベノムシュート・ちょくげきだんで序盤の盤面妨害を重要視して組みました。
#もし、ムゲンダイナが来てたら、ホラーハウスで止めて誤魔化すしかなかったです。
ピーマンさんのデッキ
ポリゴンZの特性クレイジーコードで特殊エネルギーを無限につけてアドを取るボーマンダVmaxデッキ。
パワフル無色をつけて打点増強ももちろん、リサイクルをつけてすごいきずぐすりで回復もできちゃう幅の広さが強いです。
ウッウVのワザ、くちばしキャッチでふしぎなアメをしっかり持ってこれるのも有能。
#盤面完成速度で勝負しようと思ってたのに、けっこう相手も早いデッキで危なかったです。
以上、参加者のデッキレシピでした。
みんなしっかり作りこんできていて、感動しました。
それではまた! -
【ポケモンカード】あk杯開催します。【大会結果記載済み】
ーーーすべてをぶちのめせ。
「Absolute Knockout Cup」、略して「あk杯」を開催します。
▼大会詳細
期日 :2019年4月29日(月) 19:00~
レギュレーション :ポケモンカード スタンダードレギュレーション
開催場所 :Discordサーバ「ポケカ部」
▼ルールチェックについて
対戦者二人もしくは視聴者含めての目視確認による審査
ルールミスがあった場合、そのターンのミス箇所までロールバックし、やり直しを行う。
ミス箇所までのロールバック内容に山札の確認・シャッフル、山札およびサイドからのドロー、手札の更新などが含まれる場合は、その前段階までのロールバックとし、そこから試合続行とする。
▼参加申請
このブロマガのコメント欄か、当日18:55までに鯖の音声通話に集まるようにしてください。
▼備考
身内大会なのでゆるい感じでやりましょう。
FF内でサーバ入りたい人はお気軽に言ってください。
▼大会結果
4人参加で結果は以下になりました。
参加ありがとうございました。
-
【ポケモンUSM】タイプ統一マルチ 格闘統一レンタルパーティ【QR配布】
こんにちは、アカです。
前回の炎統一マルチパに引き続き、格闘統一マルチパの投稿です。
格闘統一も炎統一と同様にマルチ激強ポケモンの一角、バシャーモが使えるので組んでみました。
バシャーモ以外も相手に上から圧力をかけやすいポケモンが多く、深く考えなくとも比較的安定して運用できると思います。
QRコードの発行はこちらからサンプルパーティ ポケモン 特性 技 性格・努力値 道具 バシャーモ かそく とびひざげり フレアドライブ ようきAS いのちのたま いわなだれ まもる ルカリオ てきおうりょく インファイト ラスターカノン むじゃきCS ルカリオナイト きあいだま まもる ズルズキン いかく ねこだまし イカサマ しんちょうHBD調整 きあいのタスキ バークアウト ローキック ジャラランガ ぼうおん スケイルノイズ かえんほうしゃ おくびょうCS ジャラランガZ じだんだ まもる フェローチェ ビーストブースト むしのさざめき まもる むじゃきCS きあいのタスキ とびひざげり れいとうビーム キノガッサ テクニシャン キノコのほうし がんせきふうじ ようきAS こだわりスカーフ タネマシンガン マッハパンチ
【個別ポケモン解説】・バシャーモ
特性「かそく」により、上から高火力技を押し付けることができるマルチバトルを代表するASアタッカー。
威力120オーバーの一致物理技を2つ持つだけでなく、広い範囲かつ追加効果で怯みを狙うことができる「いわなだれ」を覚える。
格闘ポケモンは微妙に足が遅い+フェアリー弱点のかぶりやすさから、カプ・コケコなど高速フェアリーが非常に重い。
これを解決するべく、1加速で130族を抜ける性格ようきを採用。
上から珠フレアドライブで確定二発。乱数に入ってほしかった。・メガルカリオ
はがねタイプ複合によってフェアリーに非常に強く出れるメガシンカポケモン。
S112族から適応力ラスターカノンを打てるだけである程度のフェアリータイプをワンパンにできる。
きあいだまを採用することによってどうしても倒したいメガクチートなどが乱数一発。
深く考えずに打つと良くない最終兵器。・ズルズキン
安易なクッション役としての選出から、微妙に相手をしにくいギルガルドの対処までなにげに仕事が多いポケモン。
特性「いかく」によって相手の攻撃を下げてしまうため、イカサマと噛み合わないのが玉に瑕。
バクアで相手の特殊を下げ、ローキックで相手のすばやさを下げることで縛り関係を崩すこともできる。
タイミング次第だが、ジャラランガZの起点づくりにも。・ジャラランガ
はがね・フェアリータイプ以外にはすこぶる強いZ枠。
S85族からの相手全体威力185技からの全能力が上昇するというチート技をぶっ放せる。
また、かくとう・ドラゴンという絶妙な耐性を持つため、Z技後もしばらく砲台として機能する。
さらにZ技のターンにカプ・コケコに引かれたことを考え、「じだんだ」を採用。
8割くらいは入るので隣と息を合わせて倒していこう。・フェローチェ
格闘タイプのなかでは、ずば抜けて高い素早さを持つウルトラビースト。
ひこうタイプへの打点として、れいとうビーム、AC両方とも高いため、CSに振っているが、とびひざげりを採用。
むし・こおり・かくとうの技範囲でかなりの相手を見ることができるが、耐久が脆いため相手の守るに注意。・キノガッサ
キノコのほうし、タネマシンガンこの2つが通りそうなときは選出可能。
正直S130族を抜いている確定催眠ってだけで相手に与えるプレッシャーは高いはず。
エレキフィールド下・ミストフィールド下では草タイプ以外も眠らないので、味方相手問わずコケコ、レヒレなどには要注意
今回のパーティは、前回の炎統一と同じく、素直に戦えるパーティかなと思います。
まだタイプ統一マルチ用のパーティがない、格闘統一でマルチをしてみたい
そんな皆さんに使っていただけたら嬉しいです。
また、タイプ統一マルチを盛り上げるためにファンサイトを作ってみました。
タイプ統一マルチバトルのコツやおススメのQRパーティが掲載しています。良かったらこちらも参考にしてください。
タイプ統一マルチのススメ
https://unitype-multi.jimdofree.com/れっつ まるちっち!
広告
1 / 14