-
若者の過酷労働―現行法でも使える権利がある
2013-10-28 10:44主張
若者の過酷労働
現行法でも使える権利がある
ファストフード、コンビニ、ネットカフェなど24時間営業の店で働く、または利用する若者の生活はどうなっているか。東京で20日に開かれた「全国青年大集会」の実行委員会が、集会に先立って7都府県で実施した調査結果をまとめました。深夜に店舗を訪ね、対面によるアンケート回答を集約したもので、取り組んだ若者たちの勇気と苦労がうかがえます。調査から見えるのは、健康不安を抱えながらの長時間・深夜労働、仕事と住まいを失い路上生活から抜け出せない貧困にあえぐ姿です。若者を使い捨てる働かせ方の規制は待ったなしの課題です。
「眠らない街」の実態
日本の都市部はいまや24時間「眠らない街」です。それを担う中心的な働き手は、パート、アルバイト、契約社員など安い時給、過酷な労働条件で働く非正規雇用の若者です。アンケートは、その実態を浮き彫りにしています。
「勤務時 -
高校無償制廃止―生徒の学び支える制度壊すな
2013-10-27 12:06主張
高校無償制廃止
生徒の学び支える制度壊すな
安倍晋三内閣は、高校授業料の無償制をやめ所得制限を導入する法案を国会へ提出しました。そのかわりに低所得世帯等への支援を拡充するといいます。日本共産党は無償制廃止に反対です。
世界では授業料ゼロ
高等教育の無償制は国際人権規約にも明記された、世界の人々の権利です。教育を受けることは、人として生きていくうえで欠かせません。若い世代が学び、新しい知識や技術、理想を身につけることは社会の貴重な財産となります。だから教育を人権と認め、社会全体で支えようというのが、無償教育の理念です。経済協力開発機構(OECD)諸国のほとんどで公立高校授業料はゼロです。
日本は4年前に無償制を導入し、世界の仲間入りをしました。昨年には人権規約の無償条項への留保を撤回し、無償化をすすめる国になると宣言したばかりです。
無償制をやめる法案は、大きな後退と言わなけれ -
許すな! 秘密保護法案―日米安保の闇 より深く
2013-10-27 11:55「密約の暴露・追及」犯罪に
今でも秘密だらけなのに
日米同盟の秘密の闇が、さらに深いものになりかねない―。「国民の知る権利」を奪う秘密保護法が成立すれば、すでに二重三重の「秘密保護」の網をかけられている日米安保体制の真相が今以上に覆い隠されてしまいます。
日本は主要先進国の中でも情報公開制度が遅れています。
膨大な「防衛秘密」 NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長は、「なかでも外交・防衛の情報は、情報公開請求をしても本当に出てこない。秘密保護法ができれば、その中に絶対不可侵の分野ができてしまう」と指摘します。
防衛秘密については、すでに「日米相互防衛援助協定(MSA)秘密保護法」や、「防衛秘密」「特別防衛秘密」などの保護に関する訓令で厳しく統制されています。
重大なのは、「防衛秘密」は公文書の保存・作成のルールを定めた公文書管理法の適用を受けておらず、大量の文 -
NSC法と秘密法―「一体」が危険浮き彫りにする
2013-10-26 12:02主張
NSC法と秘密法
「一体」が危険浮き彫りにする
安倍晋三政権が、外交・軍事の司令塔にと狙う「国家安全保障会議(日本版NSC)」の設置法案が衆院で審議入りし、週明けからは特別委員会で審議が始まります。安倍政権は、外交や防衛などの情報を「特定秘密」とし漏らした公務員などに重罰を科す「特定秘密保護法案」も閣議決定、審議入りを狙っています。安倍政権はこの二つの法案を「一体」で成立させると繰り返しています。NSC法案も秘密保護法案も日本を「戦争する国」にすることを狙うものですが、その二つを「一体」で成立させようとしているところに危険性が一層浮き彫りになっています。
アメリカの意にそって
安倍首相や与党の自民・公明の幹部は、NSC法案と秘密保護法案を「一体」で成立させる狙いについて、「NSCの機能を発揮させるには、秘密保護法がどうしても必要」(安倍首相)、「NSCができても、日本に情報を教え -
共産党が消費税増税中止法案―各党に共同提案よびかけ
2013-10-26 11:514月実施反対の一点で―志位委員長が会見
日本共産党の志位和夫委員長は25日、国会内で記者会見し、来年4月からの消費税増税を中止するための法律改正の骨子案を発表しました。「来年4月からの消費税増税が国民の暮らしと日本経済を悪化させるという批判と懸念が大きく広がっています。協力が可能な各党に共同提案を呼びかけ、国民の声を法案の形で提起するために力を尽くし、実らせるために頑張りたい」と表明しました。
会見で志位氏は「日本共産党は、今後の消費税のあり方、社会保障のあり方、財政危機打開の方途で意見の違いがあっても、国民の暮らしと経済を守るために、来年4月からの増税を中止する一点での共同を呼びかけてきました。この法案は、その具体化としてまとめたものです。予算を伴う法案ですので、わが党単独で提出できません。この一点で協力が可能な各党に共同提案を呼びかけたい」と語りました。
法案骨子は、消費税増税法 -
原発情報も「秘密」指定―秘密保護法案 政府担当者認める
2013-10-25 11:51国がもつ軍事・外交・治安分野の広範な情報を「特定秘密」として国民のアクセスを制限する「秘密保護法案」で、原発に関連する情報も「秘密指定されうる」ことが、わかりました。24日に国会内で開かれた超党派議員と市民による政府交渉の場で、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員などが出した質問に、法案担当の内閣情報調査室が認めました。
同調査室の橋場健参事官は、「原発関係施設の警備等に関する情報や、テロ活動防止に関する事項として特定秘密に指定されるものもありうる」と説明。核物質貯蔵施設などの警備実施状況についても同様の考えを示しました。「警備等」に関係するとして、原発の内部構造や事故の実態も秘密になる危険が明らかになりました。そもそも指定範囲には法文上、なんら限定がなく、政府の裁量次第です。
この間、政府は「原発(情報)が秘密になることは絶対にない」(9月18日のBSフジ番組、礒崎陽輔首相補佐官)との説明 -
消費税増税に道理なし 雇用破壊やめ賃上げを―参院予算委 小池副委員長が質問
2013-10-25 11:19消費税増税の中止を、大企業の内部留保を活用した賃上げ対策を――。日本共産党の小池晃副委員長が24日の参院予算委員会で安倍政権の姿勢をただしました。参院選躍進によって倍に増えた質問時間(約50分間)で、国民の願いを届け、打開の道を示しました。
小池氏 「消費税増税はくらしと景気に悪影響与える」
首相 「賃金にはね返るまで時間差ある」
小池氏は消費税増税の道理のなさを追及し、中止を求めました。
小池氏は、それまで増加していた労働者の平均年収が1997年の消費税増税後、15年で70万円も減少したと指摘(グラフ①)。「くらしに深刻な打撃を与え景気に悪影響を与えることは避けられない」として消費税率8%への増税でどうなるのかとただしました。
安倍首相は「増税で景気が腰折れさせないプランをまとめた」「賃金にはね返るまでタイムラグ(時間差)がある」と述べました。
小池氏は、97年の増税後、景気悪 -
国民運動の発展 統一戦線展望する壮大さで
2013-10-25 11:14主張
国民運動の発展
統一戦線展望する壮大さで
日本共産党が躍進した参議院選挙後初の国会論戦が始まっています。衆院、参院とも序盤の論戦で、安倍晋三政権の暴走に対決できるのは日本共産党だけであることがいよいよ鮮明になっています。
日本共産党は、消費税増税、原発汚染水問題、環太平洋連携協定(TPP)参加、雇用問題、「集団的自衛権」行使など、どの問題でも安倍政権の政策が国民の利益と相いれないことを批判し、国民の立場にたった対案を示しています。民主、みんな、維新などの各党は、自民党の悪政と対決できない、悪政の共同執行者、補完勢力であることを浮き彫りしています。
国民的共同で政権包囲を
国民の願いに応えるために、「政治的地歩を強化した国会でのたたかいと一体に、あらゆる分野で草の根からの国民運動をおこし、世論と運動の力で安倍政権を包囲、孤立させる」(日本共産党第8回中央委員会総会決議)ことが重要 -
不安定雇用増やす安倍内閣―ハローワークが派遣会社窓口に?
2013-10-24 10:44リーフ渡し案内
安倍内閣が全国のハローワーク(公共職業安定所)の相談窓口に来た求職者に派遣会社のリーフレットを配り、利用案内を行うことが23日までに明らかになりました。非正規労働者が4割にも達するなど社会問題になっているときに、非正規雇用のなかでもとりわけ不安定な派遣労働者を増やすものです。「ハローワークの相談窓口が派遣会社の紹介窓口になっていいのか」との声が上がっています。
これは、大企業のリストラを支援するために安倍内閣が打ち出した「民間人材ビジネスの活用によるマッチング(組み合わせ)機能の強化」(日本再興戦略)にもとづく第1弾。
ハローワークの相談窓口で直接、派遣会社や職業紹介会社の紹介リーフレットと派遣・紹介会社の一覧表を渡し、利用を案内します。リーフレットなどは各労働局のホームページにも掲載し、広く案内します。月内に企業を公募、年内に紹介を始める予定です。ハローワークは全国 -
核兵器不使用声明―「核抑止力」論は相いれない
2013-10-24 10:41主張
核兵器不使用声明
「核抑止力」論は相いれない
「いかなる状況においても、核兵器が二度と使用されないことが人類の生存そのものにとって利益である」とした共同声明が、国連総会第1委員会で発表されました。同様の声明は今回が4度目で、賛同は前回(今年4月)の80カ国から125カ国に広がりました。
ヒロシマ・ナガサキの被爆の実相を通じて核兵器の非人道性を再確認し、それを「核心」(共同声明)に据え直して、核兵器のない世界をめざす取り組みに拍車をかけようとする国際社会の流れが強まっています。共同声明はその流れを前進させ、核兵器の全面禁止・廃絶をめざすものです。
包囲された安倍政権
共同声明に参加を拒否してきた日本政府は、今回初めて名を連ねました。唯一の被爆国として、日本の参加は遅きに失したとはいえ当然です。その背景には、声明への安倍政権の後ろ向きな姿勢に対する内外からの批判がありました。長崎市
2 / 8