-
子どもの貧困―「負の連鎖」断つ政策は急務だ
2014-07-27 10:31主張
子どもの貧困
「負の連鎖」断つ政策は急務だ
厚生労働省の最新調査で、日本の「子どもの貧困率」が過去最悪を更新しました。子どもの貧困が大問題になってから10年近くたつのに、事態が好転するどころか悪化していることは深刻です。昨年の国会で、全会一致で成立した「子どもの貧困対策法」の具体化も足踏みしています。親から子への「貧困の連鎖」を断ち切るために、抜本的な政策転換が急がれます。
社会全体にとって損失
親の病気や死去、離婚、失業などさまざまな事情で家計が苦しくなり、子どもにしわ寄せがいく―。子どもの貧困の広がりが、厚労省の2013年の国民生活基礎調査で浮き彫りになりました。
子どもの貧困率は16・3%となり、過去最悪です。ほぼ6人に1人の子どもが貧困状態にあることを示す数字です。国民全体の貧困率(16・1%)を上回ったのも、今回が初めてです。
とくに苦境に立たされているのは一人親世 -
大阪市議会 橋下維新政治ノー「都構想協定書は無効」
2014-07-26 10:50賛成多数で決議
大阪市議会・府議会で過半数を握る野党が求めていた臨時議会が25日、両議長の招集によってそれぞれ開かれ、市議会では「大阪都」構想の協定書を無効とする決議が賛成多数で可決されました。日本共産党、公明、自民、民主系の4会派が共同で提案し、無所属市議も賛成しました。
協定書は、「維新の会」が、他会派の委員を不当に排除した法定協議会で23日、一党だけで決定したもの。正常化のために野党が求めた臨時議会の招集を、橋下徹市長と松井一郎知事が拒否するという地方自治法に違反する行為で議会開催までの時間をかせぎ、異常状態での法定協で「でっち上げたもの」(野党市議)です。
市議会では、法定協の委員を議会の議席数に応じて割り振る条例案が議長と維新以外の全議員から提出され、運営委員会に付託されました。29日に審議されます。
「思想調査」違法が確定
中労委命令 取り消し提訴議案否決
大阪市議会は -
熱中症を防ぐ―老人と子どもに手厚い対策を
2014-07-26 10:46主張
熱中症を防ぐ
老人と子どもに手厚い対策を
西日本や東日本の梅雨明けと同時に猛暑が日本列島をおおい、連日厳しい暑さが続いています。一年中で一番暑い時期です。懸念されるのは熱中症です。屋外での作業中や運動中というだけでなく、屋内でも暑さで体調を壊し、救急車で運ばれ、そのまま入院という例も増えています。とりわけ多いのは老人や幼児、子どもたちです。もともと体力が弱いだけでなく、暑さを感じにくいといわれることもあって、熱中症を防ぐために手厚い対策が不可欠です。
「厳重注意」が広がる
熱中症は、気温が高いなかで長い時間すごしたため、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温が調整できなくなり、めまいや頭痛、吐き気、けいれんなどを引き起こし、意識がなくなる病気です。かつては日射病や熱射病とも呼ばれましたが、地球温暖化の影響もあって夏場の気温上昇が激しくなり、住宅の密閉性も高くなっているため、近年本 -
来年度概算要求―消費税増税・大企業減税やめよ
2014-07-25 11:41主張
来年度概算要求
消費税増税・大企業減税やめよ
安倍晋三政権が来年度(2015年度)の予算編成に向け、財務省に各省庁が提出する概算要求の基準づくりを始めています。経済財政諮問会議で明らかにされた「予算の全体像」は、経済再生と財政再建を両立させるとして、社会保障予算には「自然増」にまで踏み込んだ削減を求める一方、来年春のいっせい地方選挙を意識し、地方向けなど「メリハリのついた」予算をめざすとしています。来年度は今年度に続く消費税の増税と、大企業向けの法人税減税が予定されています。財政再建や地方対策をいうなら、まず消費税の増税と法人税の減税を中止すべきです。
消費税増税で消費は低迷
概算要求基準は22日の経済財政諮問会議に骨子案が示されており、25日の閣議で了解、8月末までに各省庁が概算要求を提出し、予算の査定が本格化します。22日の会議で安倍首相は、「アベノミクスの成果を地方に波及さ -
ジュゴン海域 米軍上陸訓練―辺野古で住民監視の中を強行
2014-07-25 11:38安倍政権が「オール沖縄」の総意を踏みにじって米軍新基地建設を強行する沖縄県名護市辺野古では、防衛局が住民の立ち入り禁止水域の範囲を示す浮標(ブイ)の設置を狙うなど緊迫した状況の中、住民らによる連日の監視・抗議行動が続いています。
23日には住民らの監視の中、絶滅危惧種ジュゴンの食(は)み跡が最近の調査によって多数発見された海域で、米海兵隊が水陸両用車による上陸訓練を強行。一夜明けた24日、訓練は行われていませんが、海底ボーリング調査に向けた沿岸部の造成工事が着々と進められており、日米両政府一体となった住民無視の暴挙が続いています。
訓練が行われたのは、キャンプ・シュワブ北岸の美謝川(びじゃがわ)河口付近で、造成工事のすぐそば。前面の海域は最近、ジュゴンの食み跡が高い密度で新たに発見された地点です。
計十数両の水陸両用車が2両ずつ浜と沖合を往復し、海兵隊員の遠泳訓練を行いました。
-
佐賀にオスプレイ―海外殴り込みの拠点化やめよ
2014-07-24 13:41主張
佐賀にオスプレイ
海外殴り込みの拠点化やめよ
安倍晋三・自公政権が、陸上自衛隊に2015年度から順次導入予定の垂直離着陸機オスプレイを佐賀空港(佐賀市)に配備する方針を示しました。長崎県の陸自相浦(あいのうら)駐屯地(佐世保市)に、上陸作戦を任務にする「水陸機動連隊」を新設するのに伴う措置で、「日本版海兵隊」を創設する動きの一環です。併せて、沖縄県の米海兵隊普天間基地(宜野湾市)に配備されているMV22オスプレイを同空港に移転することまで視野に入れ、日米のオスプレイ部隊の一大拠点にしようとしています。地元に過重な基地負担を強いることは許されません。
日本版海兵隊狙う
安倍政権が示した方針は、民間空港である佐賀空港を軍民共用空港にし、▽18年度までに陸自に17機導入予定のオスプレイ全機を配備▽陸自目達原(めたばる)駐屯地(佐賀県吉野ケ里町)配備のヘリコプター部隊も移転▽普天間基地に -
オスプレイ 17機配備計画―防衛省が県に要請 米軍暫定配備も
2014-07-23 10:56佐賀 軍事拠点化に怒り
防衛省の武田良太副大臣は22日、佐賀県庁で古川康知事と会談し、陸上自衛隊が2015年度から導入を予定している米国製の垂直離着陸機オスプレイ17機の佐賀空港への配備を要請しました。防衛省は8月にまとめる来年度概算要求に関連経費を盛り込み、19年度から配備する構えです。ヘリ含め70機に
同空港は1998年7月に開港した県管理の民間専用空港です。県が90年3月に地元漁協などと交わした協定では、自衛隊との共用はしないことを確認しています(別項)。突然の配備要請に県民の怒りや不安が広がっています。
武田副大臣は加えて、(1)近隣の陸自目達原(めたばる)駐屯地(吉野ケ里町)に配備されているヘリ50機を同空港に移転し、700~800人規模・70機程度とする(2)空港西側の民有地20~30ヘクタールを取得し、18年度までに駐機場などを整備する(3)長崎県佐世保市の陸自相浦(あ -
60回目の母親大会―女性の願いを束ね、広げて
2014-07-23 10:53主張
60回目の母親大会
女性の願いを束ね、広げて
「海外で戦争する国」づくりにふみだした安倍晋三政権に、多くの女性たちが、子や孫が戦争に巻き込まれるのではないかと不安を抱き、声をあげ、行動を始めています。こうしたなかで8月2~3日の2日間、神奈川県で第60回日本母親大会(同実行委員会主催)が開かれます。
子どもを戦争に送るな
インターネットには「武器を持たない国だからこそ世界に信頼されている国。憲法を守り、憲法に守られ、世界が認めてくれている国。そう教わってきた。そのニッポンはどこに向かっているんだろう。うちの息子を海外の戦争なんかに送ってたまるもんか」「私は普通の主婦です。支持する政党もありません。首相官邸前のみなさん、私のココロはみなさんと一緒です! この声も届きますように」などの女性の思いがあふれています。各地の集会、デモにも、じっとしていられないと足を運んでいる子ども連れのた -
いまメディアで―川内原発新基準「適合」 地方紙「安全の保証なし」
2014-07-23 10:47再稼働督促の「産経」「読売」
原子力規制委員会が九州電力川内原発の再稼働に向け「適合」判断を下した(16日)ことに対し、新聞各紙は全国紙をはじめ多くの地方紙が社説でとりあげました。「無謀な回帰に反対する」など再稼働への動きに警鐘鳴らす「朝日」「毎日」、「再稼働を軌道に乗せねばならない」と督促する「読売」「産経」という全国紙の二分状況に対し、地方紙は原発立地地域の各紙を中心に「安全判断」への痛烈な論調が目立ちます。
安全神話の復活
地方各紙の論調のポイントは大きく二つ。規制委の「適合」判断で「原発は本当に安全か」と、住民の避難計画が未整備という問題です。
川内原発のある鹿児島県の「南日本」は「まだ安全とはいえない」と指摘。規制委が「危険性は小さい」とした噴火・火砕流対策に疑問を投げかけ、「新たな知見が示された場合には重大な決断を」と求めます。東電柏崎刈羽原発のある「新潟日報」は、「福島 -
韓国、ベトナム派兵決定の国会審議―安倍政権「閣議決定」と共通
2014-07-22 10:55「自国の安全保障」理由に
韓国政府が1965年8月13日、米国の要請に応じてベトナムへの陸軍戦闘部隊の派兵を国会で決定した経緯が、同国の国会議事録から判明しました。
それによると、米国主導のベトナム侵略戦争で、韓国に何の戦火も及んでいないのに、派兵は「自国の安全保障」のためだと説明。その根拠として集団的自衛権を意味する「地域的な集団安全保障」を挙げています。安倍政権が、「他国に対する武力攻撃」で、「我が国の存立が脅かされる」として集団的自衛権の行使を容認しているのと同じ論理です。
4700人が戦死
ベトナム派兵は、韓国軍にとって初めての海外派兵でした。韓国政府は米国からの経済援助と引き換えに、64年に工兵部隊などを派兵。65年に戦闘部隊1個師団の派兵を決定したのを皮切りに、戦闘部隊を増派。最盛期には5万人を派兵しました。73年まで、のべ約31万人を派兵。約4700人が戦死しています。
2 / 7