閉じる
閉じる
×
前回の続き。
「第3回AKB48グループドラフト会議」候補者 26番 坂本夏海 ラストアピール / AKB48[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=hUOqMHY44nY
「第3回AKB48グループドラフト会議」候補者 34番 杉浦琴音 ラストアピール / AKB48[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=IMf8bIvSH34
マネジメントということに関して言うなら、この2人がちょっと心配かな。
両方ともNMBに入ったけれど、両方とも見る限りお笑いは得意そうではないから、吉本が扱えるかが心配。
だからこの辺がファンが選ぶドラフトの弊害なんだろうな。ファンは基本顔だけで選んで適性は軽視しがちだから、合わない組織に入れられるリスクが高かったんだけど、今回色んな顔ぶれを見る限り、組織に合ってなさそうな子が沢山出たね。この2人はどこでもOKって言ってたんで、本来他に行き場はあったはずなんだけどね。
NMB48矢倉楓子&市川美織の卒業コンサート開催決定
https://natalie.mu/music/news/267062
そして今回のドラフトでは、どうも人数を多く採りすぎたところがあったね。
NMBもそうだけど、AKBなんかも採用人数が多すぎるでしょう。公演の定員は16人だけど、あれでは正規生にも関わらず公演が出来ないメンバーが沢山出て来るから、経営の効率が悪くなるしメンバーの不満も溜まる。SKEのチームK2が今そんな感じらしいね。水野愛理が公演にいつも出られないので悔しいと言っていたよ。
多分そんな様子だと、これから人気メンバーの卒業が加速してしまうだろうね。
説明しているように人数を沢山を獲るということは組織や所属するアイドル達の偏差値、実力が下がっているということなので、実力のあるメンバーとの差が広がっていく。
するとアイドルのマネジメントが出来なくなるので、実力のあるメンバーが居心地の悪さを感じ卒業してしまうことになる。公演に出られない不満の他にも、マネージャーのレスポンスが遅くなってイライラが募ったりするだろうし、それに楽屋だって狭くなるんだからね。こんな組織辞めてやるとなるに違いない。
そしてその損失を穴埋めする代わりに何人何十人と新メンバーを募集していくので、ブクブクとメンバーの数だけが増えていくことになる。本来なら実力あるメンバーをマネジメントする能力があればこんな事にはならないんだけど、説明しているように彼らにはその能力がないから。実力のない子を何十人も抱えて利益を稼ぐ、薄利多売の商売しか出来ないんだな。
NGT48×新潟市で2期生募集 Iターン事業とコラボ
https://www.oricon.co.jp/news/2104735/full/
多分もう少ししたら、クラス1人がAKBになる時代が来るんだろうな。
さてNGTも新メンバーを募集するらしいけど、これもAKSという組織の偏差値の低下の表れなんだろうな。20人から25人って言うけど、商圏から考えても多すぎるんじゃないかな。
STU48メジャーデビュー延期発表 / STU48 [公式]
https://www.youtube.com/watch?v=LsCrQPWJfKo
ただし経営効率の観点からすると、人数を確保しないといけない事情もあるのが悩ましいところでね。
というのもNGT48や最近ではSTU48などもそうなんだけど、施設の稼働率が低すぎるんだな。
つまり本来自前の劇場というのは経営効率が無駄にならないように、本来は公演スケジュールがある程度埋められる目途が立った時点で作るべきだ。例えば施設稼働率80%とかね。そうじゃないと無駄に施設を遊ばせることになる。
でもAKBはその目途が立たない段階から自前の劇場を持ってしまっているので、経営効率的にロスが大きくなっている。NGT見てもわかるけどメンバーが少ないせいで公演日程が組めず、どの月見ても50%ぐらいしか稼働していないし、STU48に関しても今後公演を埋められるアテがないのに船を作っている。
だから新メンバーを補充するというのはバカなことだけど、チーム数を増やして施設の空きを埋めるという点では仕方ないのかなあとも思ったんだけどね。
「第3回AKB48グループドラフト会議」候補者 26番 坂本夏海 ラストアピール / AKB48[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=hUOqMHY44nY
「第3回AKB48グループドラフト会議」候補者 34番 杉浦琴音 ラストアピール / AKB48[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=IMf8bIvSH34
マネジメントということに関して言うなら、この2人がちょっと心配かな。
両方ともNMBに入ったけれど、両方とも見る限りお笑いは得意そうではないから、吉本が扱えるかが心配。
だからこの辺がファンが選ぶドラフトの弊害なんだろうな。ファンは基本顔だけで選んで適性は軽視しがちだから、合わない組織に入れられるリスクが高かったんだけど、今回色んな顔ぶれを見る限り、組織に合ってなさそうな子が沢山出たね。この2人はどこでもOKって言ってたんで、本来他に行き場はあったはずなんだけどね。
NMB48矢倉楓子&市川美織の卒業コンサート開催決定
https://natalie.mu/music/news/267062
そして今回のドラフトでは、どうも人数を多く採りすぎたところがあったね。
NMBもそうだけど、AKBなんかも採用人数が多すぎるでしょう。公演の定員は16人だけど、あれでは正規生にも関わらず公演が出来ないメンバーが沢山出て来るから、経営の効率が悪くなるしメンバーの不満も溜まる。SKEのチームK2が今そんな感じらしいね。水野愛理が公演にいつも出られないので悔しいと言っていたよ。
多分そんな様子だと、これから人気メンバーの卒業が加速してしまうだろうね。
説明しているように人数を沢山を獲るということは組織や所属するアイドル達の偏差値、実力が下がっているということなので、実力のあるメンバーとの差が広がっていく。
するとアイドルのマネジメントが出来なくなるので、実力のあるメンバーが居心地の悪さを感じ卒業してしまうことになる。公演に出られない不満の他にも、マネージャーのレスポンスが遅くなってイライラが募ったりするだろうし、それに楽屋だって狭くなるんだからね。こんな組織辞めてやるとなるに違いない。
そしてその損失を穴埋めする代わりに何人何十人と新メンバーを募集していくので、ブクブクとメンバーの数だけが増えていくことになる。本来なら実力あるメンバーをマネジメントする能力があればこんな事にはならないんだけど、説明しているように彼らにはその能力がないから。実力のない子を何十人も抱えて利益を稼ぐ、薄利多売の商売しか出来ないんだな。
NGT48×新潟市で2期生募集 Iターン事業とコラボ
https://www.oricon.co.jp/news/2104735/full/
多分もう少ししたら、クラス1人がAKBになる時代が来るんだろうな。
さてNGTも新メンバーを募集するらしいけど、これもAKSという組織の偏差値の低下の表れなんだろうな。20人から25人って言うけど、商圏から考えても多すぎるんじゃないかな。
STU48メジャーデビュー延期発表 / STU48 [公式]
https://www.youtube.com/watch?v=LsCrQPWJfKo
ただし経営効率の観点からすると、人数を確保しないといけない事情もあるのが悩ましいところでね。
というのもNGT48や最近ではSTU48などもそうなんだけど、施設の稼働率が低すぎるんだな。
つまり本来自前の劇場というのは経営効率が無駄にならないように、本来は公演スケジュールがある程度埋められる目途が立った時点で作るべきだ。例えば施設稼働率80%とかね。そうじゃないと無駄に施設を遊ばせることになる。
でもAKBはその目途が立たない段階から自前の劇場を持ってしまっているので、経営効率的にロスが大きくなっている。NGT見てもわかるけどメンバーが少ないせいで公演日程が組めず、どの月見ても50%ぐらいしか稼働していないし、STU48に関しても今後公演を埋められるアテがないのに船を作っている。
だから新メンバーを補充するというのはバカなことだけど、チーム数を増やして施設の空きを埋めるという点では仕方ないのかなあとも思ったんだけどね。
広告