閉じる
閉じる
×
前回の続き。
ネットとリアルの逆転:誰のためかはわからないグローバルリーダー養成講座(仮) - ブロマガ (nicovideo.jp)
吉本興業がユーチューバーなど養成、4月に「アカデミー」開設 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
芸能事務所がユーチューバーを抱えたいのならば、彼らを「御する力」が必要だろう。
説明しているようにユーチューバー達は芸能事務所に所属する必要性を余り感じていないんだ。だから彼らを配下として抱えるためには、芸能事務所に所属するだけのメリットを提供しないといけない。具体的には献身的にサポートしてくれるとか、足りてないところを指摘、指導してくれるとかね。
この点弁護士事務所なんかを考えてみるといいかもしれない。ユーチューバー同様弁護士も独立志向が高い人達けれども、それでもイソ弁などと言われるように法律事務所に所属して働いている人達が沢山いる。
それは何故かと言うと弁護士も彼らなりに所属するメリットを感じてるからだろう。例えば仕事のノウハウを教えてくれるとかね。事務所の力が強くてコネを作りやすいとかね。だからこれからの芸能事務所もそういう風になればいい。
ただしそんな力を発揮できるところは、大手も含めて数は知れてるだろうけどね。少なくとも吉本には無理。
AKB48主催イベント・劇場公演に関するお知らせ
コロナで満足な営業活動が出来ない現在、正にその指導力が試されているといって良い。
今後ユーチューバーになりたい子が更に出て来るだろうからね。
さて予想はされていたことだけれども、政府の緊急事態宣言によってAKBのTDCコンサートが中止になり、劇場公演も中止を迫られたね。チーム8の濱咲友菜がコロナの話をしていたけれど、かなり大変のようだ。本人曰く熱が出て、「翼が生えて来るんちゃうか」と思うぐらい肩が痛かったと。そして背中も触るだけで痛く、味覚もなくなった。それでこのまま味覚がないままだと食べる意欲も無くなってヤバイのではないかと思い、食べたいと思ったものを食いまくったら段々と味覚が戻ってきて肥えたって言ってましたからね。でも未だに嗅覚が戻っていないようで、相当重症だったことが窺える。ほんとコロナは恐ろしい。
AKB48 2021年 所信表明 - YouTube
ということで今年もOUC中心の活動になるだろうな。
今年は去年のノウハウや反省を生かして、更に個々の内容を進化、深化させないといけないね。もう握手会で客を釣って稼ぐビジネスは崩壊しているんだ。これからは芸1つで生きていくんだという気概を持って生きていかないといけないよ。そして運営側も指導力を発揮しないといけない。
とまあ大変なことだらけの緊急事態宣言だけれども、AKBにはとっても別の意味もあってね。実は以前から関東近郊のメンバーとチーム8、特に地方在住の子との間で待遇格差みたいなことが起こっていたんだ。つまり今までは東京で仕事があると、地方在住の子達も出向いて行っていたのだけれども、コロナで移動制限がかかってしまい、それらの仕事を全て関東近郊のメンバーが独占してしまっていた。
それで一部のメンバーの中には不公平だとか、私も早く東京に行きたいみたいなことを言い出す子がいて、ちょっと収拾がつかないことになっていたんだけど、今回活動が自粛みたいな流れになったせいで怪我の功名とでもいうべきか、不公平感は少し解消されたかもしれないね。
ネットとリアルの逆転:誰のためかはわからないグローバルリーダー養成講座(仮) - ブロマガ (nicovideo.jp)
吉本興業がユーチューバーなど養成、4月に「アカデミー」開設 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
芸能事務所がユーチューバーを抱えたいのならば、彼らを「御する力」が必要だろう。
説明しているようにユーチューバー達は芸能事務所に所属する必要性を余り感じていないんだ。だから彼らを配下として抱えるためには、芸能事務所に所属するだけのメリットを提供しないといけない。具体的には献身的にサポートしてくれるとか、足りてないところを指摘、指導してくれるとかね。
この点弁護士事務所なんかを考えてみるといいかもしれない。ユーチューバー同様弁護士も独立志向が高い人達けれども、それでもイソ弁などと言われるように法律事務所に所属して働いている人達が沢山いる。
それは何故かと言うと弁護士も彼らなりに所属するメリットを感じてるからだろう。例えば仕事のノウハウを教えてくれるとかね。事務所の力が強くてコネを作りやすいとかね。だからこれからの芸能事務所もそういう風になればいい。
ただしそんな力を発揮できるところは、大手も含めて数は知れてるだろうけどね。少なくとも吉本には無理。
AKB48主催イベント・劇場公演に関するお知らせ
コロナで満足な営業活動が出来ない現在、正にその指導力が試されているといって良い。
今後ユーチューバーになりたい子が更に出て来るだろうからね。
さて予想はされていたことだけれども、政府の緊急事態宣言によってAKBのTDCコンサートが中止になり、劇場公演も中止を迫られたね。チーム8の濱咲友菜がコロナの話をしていたけれど、かなり大変のようだ。本人曰く熱が出て、「翼が生えて来るんちゃうか」と思うぐらい肩が痛かったと。そして背中も触るだけで痛く、味覚もなくなった。それでこのまま味覚がないままだと食べる意欲も無くなってヤバイのではないかと思い、食べたいと思ったものを食いまくったら段々と味覚が戻ってきて肥えたって言ってましたからね。でも未だに嗅覚が戻っていないようで、相当重症だったことが窺える。ほんとコロナは恐ろしい。
AKB48 2021年 所信表明 - YouTube
ということで今年もOUC中心の活動になるだろうな。
今年は去年のノウハウや反省を生かして、更に個々の内容を進化、深化させないといけないね。もう握手会で客を釣って稼ぐビジネスは崩壊しているんだ。これからは芸1つで生きていくんだという気概を持って生きていかないといけないよ。そして運営側も指導力を発揮しないといけない。
とまあ大変なことだらけの緊急事態宣言だけれども、AKBにはとっても別の意味もあってね。実は以前から関東近郊のメンバーとチーム8、特に地方在住の子との間で待遇格差みたいなことが起こっていたんだ。つまり今までは東京で仕事があると、地方在住の子達も出向いて行っていたのだけれども、コロナで移動制限がかかってしまい、それらの仕事を全て関東近郊のメンバーが独占してしまっていた。
それで一部のメンバーの中には不公平だとか、私も早く東京に行きたいみたいなことを言い出す子がいて、ちょっと収拾がつかないことになっていたんだけど、今回活動が自粛みたいな流れになったせいで怪我の功名とでもいうべきか、不公平感は少し解消されたかもしれないね。
広告