閉じる
閉じる
×
福島記念
◎クレッシェンドラヴ
○ステイフーリッシュ
▲マイネルファンロン
ハンデに恵まれて1番人気の◎クレッシェンドラヴにする
オールカマー5着だったが斤量が同じ2着のミッキースワローに0.2秒差であれば十分
さらに1㎏減で挑めるレース、七夕賞を走っているので十分ここでも勝ち負けだろう
○ステイフーリッシュは勝ちきれないが紐としては切れない馬
この馬の斤量も影響があるが前走より0.5㎏増なので十分走れるだろう
懸念事項は中谷騎手、ただローカル戦なので逆転もあると信じたい
そしてここで▲マイネルファンロンをあえて選択
前走が毎日王冠で惨敗、ただその時より1㎏減で走れるこのレースはチャンス
あとは丹内騎手に乗り替わりでどう馬が変わるかが鍵
前回の結果
京都ジャンプS
1着◎ディライトフル
2着 ルペールノエル
3着○トラキアンコード
8着▲テイエムコンドル
やはりディライトフル、ここは負けられない人気に応えての重賞制覇
そういえば障害レースでのこの白浜騎手は逃げてる印象が強い
その流れでこのレースでも常にディライトフルが先頭をキープ
そのままハナを譲ることなく逃げ切り勝ち
次走はやはりあのレースだろう、これはなかなか面白い存在になるだろう
3着のトラキアンコードはやはり石神騎手、さすがのレースだったが馬の力がまだ足りないか
テイエムコンドルは走らせ過ぎで疲れだったのか
デイリー杯2歳S
1着○レッドベルジュール
2着 ウイングレイテスト
3着 ペールエール
6着◎サクセッション
7着▲アジャストザルート
レッドベルジュール勝利、これはやはり武豊騎手の手腕で勝利したと言っていいだろう
枠の優位をいかんなく発揮して直線を内からするする脚を伸ばし28㎏増の不安要素を一掃
見事重賞制覇(休み明けもあったので早熟馬の成長分と見ることもできる)
ウイングレイテストは前が早めに仕掛けたところを尻目に我慢して直線一気
前を行く馬をとらえきれたがその前で仕掛けていたレッドベルジュールに届かず2着
3着ペールエールは前で粘り切って何とか複勝圏内
事前にデムーロ騎手調子よくなさそうだなぁと思って切ったが馬の力が高かったと言う事か
サクセッションは、焦った早仕掛けが裏目
武蔵野S
1着▲ワンダーリーデル
2着 タイムフライヤー
3着 ダノンフェイス
5着○サンライズノヴァ
11着◎エアアルマス
横山典弘騎手さすがのしてやったり重賞制覇(失礼な表現w)
前半600mを34.7で明らかなハイペース
前がつぶれていく中後方で待機してたワンダーリーデルが直線抜け出して差し切り勝ち
2着タイムフライヤーはダートは合うことがわかった、ここでその力をいかんなく発揮できた
3着ダノンフェイスは実は裏でエアアルマスより先着する可能性あるかもと言っていた馬
この二頭をひもに入れていれば三連複42万馬券を取れていたと言う事か
けど、エアアルマスの負け方がかなり気になる
11.9馬券成績
投資 :4500
回収 :5920
収支 :1420
2019年の総成績
投資 :500600
回収 :418000
収支合計:-82600
海外競馬
収支‐5120
◎クレッシェンドラヴ
○ステイフーリッシュ
▲マイネルファンロン
ハンデに恵まれて1番人気の◎クレッシェンドラヴにする
オールカマー5着だったが斤量が同じ2着のミッキースワローに0.2秒差であれば十分
さらに1㎏減で挑めるレース、七夕賞を走っているので十分ここでも勝ち負けだろう
○ステイフーリッシュは勝ちきれないが紐としては切れない馬
この馬の斤量も影響があるが前走より0.5㎏増なので十分走れるだろう
懸念事項は中谷騎手、ただローカル戦なので逆転もあると信じたい
そしてここで▲マイネルファンロンをあえて選択
前走が毎日王冠で惨敗、ただその時より1㎏減で走れるこのレースはチャンス
あとは丹内騎手に乗り替わりでどう馬が変わるかが鍵
前回の結果
京都ジャンプS
1着◎ディライトフル
2着 ルペールノエル
3着○トラキアンコード
8着▲テイエムコンドル
やはりディライトフル、ここは負けられない人気に応えての重賞制覇
そういえば障害レースでのこの白浜騎手は逃げてる印象が強い
その流れでこのレースでも常にディライトフルが先頭をキープ
そのままハナを譲ることなく逃げ切り勝ち
次走はやはりあのレースだろう、これはなかなか面白い存在になるだろう
3着のトラキアンコードはやはり石神騎手、さすがのレースだったが馬の力がまだ足りないか
テイエムコンドルは走らせ過ぎで疲れだったのか
デイリー杯2歳S
1着○レッドベルジュール
2着 ウイングレイテスト
3着 ペールエール
6着◎サクセッション
7着▲アジャストザルート
レッドベルジュール勝利、これはやはり武豊騎手の手腕で勝利したと言っていいだろう
枠の優位をいかんなく発揮して直線を内からするする脚を伸ばし28㎏増の不安要素を一掃
見事重賞制覇(休み明けもあったので早熟馬の成長分と見ることもできる)
ウイングレイテストは前が早めに仕掛けたところを尻目に我慢して直線一気
前を行く馬をとらえきれたがその前で仕掛けていたレッドベルジュールに届かず2着
3着ペールエールは前で粘り切って何とか複勝圏内
事前にデムーロ騎手調子よくなさそうだなぁと思って切ったが馬の力が高かったと言う事か
サクセッションは、焦った早仕掛けが裏目
武蔵野S
1着▲ワンダーリーデル
2着 タイムフライヤー
3着 ダノンフェイス
5着○サンライズノヴァ
11着◎エアアルマス
横山典弘騎手さすがのしてやったり重賞制覇(失礼な表現w)
前半600mを34.7で明らかなハイペース
前がつぶれていく中後方で待機してたワンダーリーデルが直線抜け出して差し切り勝ち
2着タイムフライヤーはダートは合うことがわかった、ここでその力をいかんなく発揮できた
3着ダノンフェイスは実は裏でエアアルマスより先着する可能性あるかもと言っていた馬
この二頭をひもに入れていれば三連複42万馬券を取れていたと言う事か
けど、エアアルマスの負け方がかなり気になる
11.9馬券成績
投資 :4500
回収 :5920
収支 :1420
2019年の総成績
投資 :500600
回収 :418000
収支合計:-82600
海外競馬
収支‐5120
広告