閉じる
閉じる
×
CDのー
発売日だよー
だぶれじぇの

ねくすとすてーじはどうしてもエムステのMVで見たかったので
MADにしました
えーるのほうはMADまとめの最後らへんにちょっとだけあります
試聴きたときにあげたやつだけど
単品つくるかもしんない。
エムステMADの「○○(ゲーム名)MADっぽさ」ってどこなのか。
人によって答えは違うとは思うんだけど
自分の中では「実際にMVに見えるかどうか」だと思ってて。
(勘違いさせちゃうのは逆にまずいけど)
じゃあ公式3DMVの「それっぽさ」ってどこなのかっていうと
「繰り返しのダンス」だと思うんだよね。
だいたい1〜2分の曲にサビが2回くらいあって、
ダンスは同じだけど写してるカメラ角度や相手が違う、みたいな。
(まあエムステだとサビ1しかなかったりもしたけど…)
なので、今回はあえてまったく同じ振り付けを
繰り返したりしました

(・△・)

あんまり同じ素材繰り返しって手抜きに見えるかな?って思って
普段は避けたりもするんだけど
これが多分エムステが生きている+新曲(ユニットとしての新CD)が出る
という条件が揃う最後の機会かな、と思ったので
好きに、かつ「それっぽく」みえるように作りました


2人の(Wとしての)MADとして作っているつもりなんだけど
ちらちら出てくる大吾のことはあまり気にしないでください
「2人のみが映るMV」が最後まで実装されなかったから仕方ないね…
(衣装の配色、双子との身長バランス、私の個人的な好みなどから選抜されています)
(2021/02/02)
ねくすての歌詞割りの話。
まだモバゲー版SideMがリリースされたばかりで
キャラの性格とか全然わからないサービス開始直後
2014年7月のイベントカードなんですけど

っていわれて
「いや最初から全力でいっていいんだが!?」
ってちょっと思ってた
(いろいろ触れていくうちに
全体を俯瞰して、ここぞってとこで力出す子だってのは後でわかったけど)
そんな享介が「スタートダッシュは得意だし」ってパートを歌ってたのが
なんというか個人的に
感慨深いものがあったりしました
まあ割合で言えば
アルテ都築さんの「スタートダッシュは得意だし♪」のほうが
そ、そうですか…ってなったけども
(アルテはどっちもダッシュはしなさそうな気もするが…)
全体曲(全員曲?)ってそういうのが面白くもあるよね
まあ別に悠介がスタートダッシュは得意だしって歌ってても
「ですよねー(悠介は得意だよねさすがわかってる)」って私は言ったと思うので
どっちがどのパートでも結局勝利してしまうんだけどね…
(2021/01/12)
ねくすとすてーじ自体は全体の共通曲なので歌詞はわかってるし、
試聴でWとしてどっちがどのパートを歌うかの確認をとるだけだったので
動画はすでにおおむね出来てる。
正式なCD発売日まで待機!


広告