
印刷の手法を変えて
1枚の用紙に収める
エクセルで書類を印刷する際に、頻繁に出くわすのが、内容が用紙に収まらないという問題だ。余白を狭くしたり、セルのサイズを調整したりしても、どうしても収まりきらない場合は、印刷のサイズを縮小してみたり、必要な部分だけに印刷範囲を限定してみるとよい。手法を変更することで、ページ内に内容が収まることも多いのだ。
ここでは、請求書や見積り書などの書類データを、1ページに収めて印刷するテクニックを3種類紹介。3つの技で見切れた内容を用紙内に収めよう。



印刷したい範囲で
手法を使い分ける
データ全体を1ページに収めたい場合は、印刷プレビューの設定メニューで “シートを1ページに印刷”が手っ取り早い。一方、余分な部分を省き、必要な部分だけ1ページに印刷したいなら“選択した部分を印刷”か“ページレイアウ ト”タブにある“印刷範囲”を使うとよいだろう。
Step1
内容全体を1ページに収めて印刷


Step2
印刷したい範囲をワークシート上で指定


Step3
設定項目で印刷範囲メニューを変更


Step4
あらかじめ印刷範囲を設定して印刷


Step5
手間を省いて設定範囲を素早く印刷



※Excel2013の便利な使い方や操作を解説した『エクセル道場』は、電子版週刊アスキーにて連載中!
関連記事
- Excel 2013|表の途中で切れたりしない!印刷範囲をスムーズに調整する。
- Excel 2013|シートを追加、コピー、削除。複数シートで情報を整理しよう。
- Excel 2013|文字列の位置や表示方法を変更して、うまくセル内に収めるテクニック
- Excel 2013|列や行の表示と非表示で表の見栄えをスッキリ!
- Excel 2013|数値とグラフを組み合わせた“スパークライン”の見せ方を工夫する
- Excel 2013|数値とグラフをひとつのセルで確認できる“スパークライン”を作成