閉じる
閉じる
×
結果
シーズン04お疲れ様でした。今季のスペシャルのルールは1on1で統一向きのルールだと思ったので挑戦しました。
ORASシーズン17では1800中盤までだったのでそれを上回る気概で潜りましたが、ORASと比較してレートのインフレが激しく2000間近まで詰めたものの、そこから連敗という結果に。
非常に悔しかったので次回作でまた行われた場合は再チャレンジしてみたいです。
構築
道具:命の珠
性格:臆病
特性:呪われボディ
努力値:0-0-164-92-0-252
実数値:145-76-111-112-90-178
技構成:冷凍ビーム/挑発/金縛り/守る
HB:補正無オノノクスの逆鱗確定耐え
S:カミツルギ意識最速
地割れ持ちランドロスが重かったので途中採用。ガブリアスやオノノクスも役割対象に入れられるように防御に割いた。無振りユキメノコなら逆鱗で飛ぶので、相手としても命中不安のアイテは打ちたくないはずで、飛んできても補正無なら中乱数で耐える。
残りは拘り系統に強いまもしば、滅び零度ラプラスを詰ませられる挑発で完成。
余談だが、霊統一をしていて初めて合理的にユキメノコを採用できて感動した。
道具:アッキの実
性格:ずぶとい
特性:呪われボディ
努力値:252-0-196-0-0-60
実数値:207-58-126-105-125-88
技構成:熱湯/挑発/鬼火/自己再生
S:12振りブラッキー抜き
物理全般を相手してもらう。カイリューやオノノクスの鉢巻逆鱗も後攻再生でアッキの実を発動させつつ呪うまで粘る。唯一イワパレスに対して安定する枠。剣の舞のない珠ミミッキュも受けられるが、急所や鬼火の命中不安も考えると不安要素あり。
挑発は滅びの歌マリルリを封じる為に入れているが、挑発を積むならブラッキーまで見たいこともあり素早さに割いた。
道具:太い骨
性格:生意気
特性:避雷針
努力値:252-0-4-0-252-0
実数値:167-100-131-*-145-57
技構成:フレアドライブ/シャドーボーン/ホネブーメラン⇒剣の舞/カウンター
HD:補正有ギルガルドのシャドーボール確定耐え
S:最遅ギルガルド抜かれ
FRLGのシオンタワーから遥々時を超えてきたガラガラ。本当なら滅びの歌マリルリ意識で最遅を粘るべきだが、カラカラの出現率の低さ等野生厳選に屈したのでこの個体を採用した。
ここまでした理由は第三世代限定技のカウンターを覚えさせるため。トップメタの鉢巻でないオノノクスや、Rベトベトンにも勝てる可能性を生む。
当初ホネブーメランを採用していたが、ヒードランは風船持ちばかりで、対電気もフレドラで事足りるので剣の舞に変更した。こうすると物理特化滅び鈍いラプラスに対して、フレドラ⇒剣舞フレドラでオボンを発動させずに乱数で倒せる可能性が出てくる。
イバンが解禁された暁には滅び穴を掘る型を使ってみたい。
道具:弱点保険
性格:慎重
特性:バトルスイッチ
努力値:252-28-12-0-180-36
実数値:167-74-172-*-212-85
技構成:聖なる剣/影打ち/諸刃の頭突き/剣の舞
A:H振りジバコイルに聖なる剣確定2発
HD:補正有ヒードランのオーバーヒート確定耐え
HAで運用していたが、ヒードランが重すぎたので技構成はそのままでHDギルガルドを新規育成。ここまで振るとジバコイルの10万ボルトも耐えるようになるので聖剣で確2とれるまでAに割いた。ジバコイルの努力値振りは不明だが、HCなら上をとって勝てるかもしれない。
諸刃の頭突きはラプラス用だが、アシレーヌ等の等倍相手にも広く打った。
道具:拘りスカーフ
性格:意地っ張り
特性:化けの皮
努力値:4-252-0-0-0-252
実数値:131-156-100-63-125-148
技構成:じゃれつく/シャドークロー/ウッドハンマー/めざめるパワー炎
ミミッキュを殺すミミッキュ。スカーフを巻くなら自ずとこの構成になる。構築に刺さっている水タイプがほいほい出てくるので木槌を打つ。めざ炎は他でもないカミツルギピンポメタでスカーフやチョッキでなければ倒せる。
ポリZも相手していたが、途中からスカーフトリック自己再生耐久振り型という訳の分からない型が増殖したのでじゃれつくのPPを増やした(最後まで粘れば僅差で勝てる)。
実はめざ炎の枠は滅びメタのつもりでトリルにしていたが、最終的に通常空間に戻って此方が先に倒れることが判明したため、恥ずかしさを堪えてめざ炎個体を厳選した。
道具:フィラの実
性格:呑気
特性:すり抜け(プレッシャー)
努力値:244-0-252-0-12-0
実数値:156-97-176-112-130-56
技構成:イカサマ/バークアウト/鬼火/眠る
H:4n
S:最遅
物理にも特殊にもある程度対応できるミカルゲ。物理には鬼火で、特殊にはバクアで火力を削げるのでフィラの実がいい具合に発動してくれた(ロトムやポリZのトリックを考慮すると混乱を引き起こせるフィラの安定)。対ギルガルドに最も安定する。また、毒みが化身ボルトに対しても悪戯心の仕様変更で最も安定する。
もともとはTOD制だった第六世代で、鬼火を撒いて最終ターンに眠るというコンセプトであったが、持ち時間制に変更されたため耐久同士で泥沼化することもあり一時プレッシャーを採用していた。最終的にすり抜けを使用したが流行を見て特性を選ぶといいと思う。ちなみにすり抜けはそこまで認知されていないようだった。
ちなみに選出率は体感だが全て同率一位。
ー没案ー
①道具:拘りスカーフ
性格:控え目
特性:呪われボディ
努力値:0-0-0-252-4-252
実数値:135-63-80-200-96-162
技構成:エナジーボール/ヘドロ爆弾/気合玉/目覚めるパワー氷
カプ系統、ポリゴンZ、ランドロス、ゲッコウガを上から縛る型。
チョッキランドロス、スカーフゲッコウガの多さのため解雇。
②道具:拘り眼鏡
性格:控え目
特性:呪われボディ
努力値:0-0-4-252-0-252
実数値:135-63-81-200-95-162
技構成:シャドーボール/ヘドロ爆弾/気合玉/雷
ギルガルド、ニンフィア、ヒードラン、ラプラス、テッカグヤを一撃で仕留める型。
可能ならばポリゴンZに確定をとれるヘドロウェーブ個体の方が望ましい。
命中不安を打ちたくなく、眼鏡をブルンゲルに渡すことになったため解雇。
道具:拘り眼鏡
性格:控え目
特性:呪われボディ
努力値:124-0-252-132-0-0
実数値:191-58-122-134-125-80
技構成:波乗り/冷凍ビーム/ヘドロウェーブ/ギガドレイン
補正無オノノクスの鉢巻逆鱗を高乱数で耐えて冷凍ビームで倒す。
重いランドロスへの打点でもあるが初手地割れでよく落とされた。
波乗りを熱湯にするとウルガモスが中乱数になってしまう。
持ち物:マゴの実
性格:ようき
特性:おみとおし
努力値:20-236-0-0-0-252
実数値:133-135-142-×-95-166
技構成:ゴーストダイブ/トリックルーム/鬼火/光合成
広く物理を相手する。
A4振りギルガルドの影打ちまで耐えて、ゴーストダイブで勝てる可能性を作った。
滅びメタでトリックルームを採用したが、考えてみればゴーストダイブで防げた。
道具:呪いのお札
性格:陽気
特性:化けの皮
努力値:36-220-0-0-0-252
実数値:135-138-100-63-125-162
技構成:じゃれつく/シャドークロー/呪い/身代わり
補正無ミミッキュのシャドークローを耐えるように振った。
此方は呪いのお札により無振りなら確1をとれるようになる。
呪い身代わりで耐久型も崩せるようにしたハイブリッド型。
道具:突撃チョッキ
性格:意地っ張り
特性:鋼使い
努力値:252-228-28-0-0-0
実数値:177-198-124-95-110-60
技構成:パワーウィップ/アンカーショット/地震/目覚めるパワー炎
補正無カミツルギの鉢巻辻斬り耐え。
水タイプがつらいので雑に入れていた。
道具:弱点保険
性格:意地っ張り
特性:プレッシャー
努力値:244-188-36-0-36-4
実数値:151-158-160-76-160-53
技構成:地震/影打ち/カウンター/トリックルーム⇒瓦割り
補正有ギルガルドのシャドボ耐え。
昔霊統一の知り合いがカウンターヨノワールを使っていたことを思い出して、トップメタに机上論では軒並み勝てるはずだったが、なかなかハマらずに挫けてしまった。
これも第三世代からわざわざ連れてきた個体なのでどこかで活かしたい。
お読みいただきありがとうございました。
何かあれば以下までお願いします。
Twitter:aster_fwfw
広告