閉じる
閉じる
×
やっと今回、ニコイチタグを付けても怒られない程度には
ニコイチ出来たんじゃないかな?と思います
イントロのギターも後奏のピアノも、ソレっぽく出来たかなぁ?
間奏のギターは、なんかイマイチ風味かもだけど…
全体的にソレっぽくなったんじゃないかなぁ?
特に後奏さいごのピアノは、直接ピアノロールに打ち込んで
一発でソレっぽく出来たので、なんか嬉しいですw
そんなこんなで、今回の動画の関連商品欄に
ネタ元のCDを貼ってみたのですが
そういえば前回の投稿も、イントロは別の曲だったよなぁ…と
ネタ元のCDを貼って……
そうこうしてるうちに、結構な数の動画に
関連商品を貼ってしまいましたw
BAUHAUS さん版の Ziggy Stardust やら
G-schmitt さんが無かったのは想定内だったけど
須山公美子さんがCDショップで扱いがあったり
The Who の Quadrophenia がCDで無かったりと
なんとも興味深い感じでした
そういえば、最近
讃美歌の投稿作を、シリーズでまとめてみたんですけど
ニコイチっぽくしたかったけど
堂々とニコイチを名乗るまでは行けなかった投稿作を
『ニコイチへの道』って事で、シリーズでまとめてみようかなぁ?
ニコイチ出来たんじゃないかな?と思います
イントロのギターも後奏のピアノも、ソレっぽく出来たかなぁ?
間奏のギターは、なんかイマイチ風味かもだけど…
全体的にソレっぽくなったんじゃないかなぁ?
特に後奏さいごのピアノは、直接ピアノロールに打ち込んで
一発でソレっぽく出来たので、なんか嬉しいですw
そんなこんなで、今回の動画の関連商品欄に
ネタ元のCDを貼ってみたのですが
そういえば前回の投稿も、イントロは別の曲だったよなぁ…と
ネタ元のCDを貼って……
そうこうしてるうちに、結構な数の動画に
関連商品を貼ってしまいましたw
BAUHAUS さん版の Ziggy Stardust やら
G-schmitt さんが無かったのは想定内だったけど
須山公美子さんがCDショップで扱いがあったり
The Who の Quadrophenia がCDで無かったりと
なんとも興味深い感じでした
そういえば、最近
讃美歌の投稿作を、シリーズでまとめてみたんですけど
ニコイチっぽくしたかったけど
堂々とニコイチを名乗るまでは行けなかった投稿作を
『ニコイチへの道』って事で、シリーズでまとめてみようかなぁ?
広告